子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

下北半島・三沢・大間崎・恐山の神社・寺院のおでかけスポット一覧

三沢市、むつ市、野辺地町、七戸町、六戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、おいらせ町、大間町、東通村、風間浦村、佐井村のおでかけスポットを表示しています。

下北半島・三沢・大間崎・恐山の神社・寺院おでかけスポット検索

下北半島・三沢・大間崎・恐山の神社・寺院の遊ぶところ一覧

18件中1〜15件
  • 見町観音堂

    青森県上北郡七戸町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    県を代表する名所として知られる観音堂です
    1396年に創建され、1985年に青森県の有形文化財として指定された観音堂です。仏堂は正面に3間、側面に3間あり、長い歴史を感じられる部分も幾らか残っているため、昔の面影を想...
  • 常念寺(むつ市田名部町)

    青森県むつ市 / 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    国指定重要文化財の阿弥陀如来像が鎮座するお寺
    国指定重要文化財の阿弥陀如来像が鎮座し、1596年に創建されたお寺です。阿弥陀如来像は平安時代に京都で作られたもので、鼻筋が通り、頬の引き締まった美しい顔が特徴的です。そのほ...
  • 恐山菩提寺

    青森県むつ市 / 神社・寺院
    保存
    3
    3.7
    1件
    一度は行って見てみる価値がある場所
    青森県むつ市にある恐山菩提寺。ここは全国的にも有名な場所で、イタコがいる場所とか、恐れる山と書くから怖いイメージが少々ついています。しかし実はハイキングなどで全国から観光客が...
  • 小田子不動堂

    青森県上北郡七戸町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    108枚もの絵馬が残る!歴史豊かな不動堂!
    青森県にある、1396年(応永3年)、南部政光によって建設されたといわれる歴史深い小田子不動堂。ここは、時期は未明ですが、八幡宮として祀られてきています。そして、本尊は運慶作...
  • 大安寺

    青森県むつ市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    360年以上の歴史を持つ曹洞宗寺院
    慶安3年(1650年)に開山したこの寺院には、大名行列絵図、中世の下北絵図などの文化財も所蔵されています。 通年公開していますが、たびたび坐禅会や写経会などの催し物をし...
  • 新舘神社

    青森県上北郡東北町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    樹齢800年のイチョウがそびえる神社
    1199年に七戸太郎三郎朝清が瀧沢村の正八幡宮を分霊して創建したと伝えられている神社で、古くは七戸新舘八幡宮と呼ばれていました。祭神は誉田別命(応神天皇)です。江戸時代には代...
  • 泉龍寺(むつ市川内町)

    青森県むつ市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    歴史好きのお子さん必見!1672年から地元に親しまれる歴史ある泉龍寺
    泉龍寺は、青森県のむつ市にある歴史深い神社です。1672年に創健されてから地元の人を中心に親しまれてきました。川内町では最古の墓碑であるとされている塩泡家の墓碑があることでも...
  • 箭根森八幡宮

    青森県下北郡佐井村 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    境内でお守りを拾うことのできる神社
    「八幡さま」という通称で呼ばれている神社で、主祭神の誉田別尊(応神天皇)は交通安全や厄除け、鉱産の守護神など様々なご利益がある神として信仰されています。境内からは「箭根石」と...
  • 長福寺(佐井村)

    青森県下北郡佐井村 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    長福寺は円空上人作の観音像があるお寺です
    長福寺は古佐井地区に建てられている寺院で、1612年に開山の曹洞宗のお寺です。長福寺は三門に鐘楼、仏舎利塔、金比羅堂、虹梁、不動明王像、観世音菩薩などの多数の仏像があり、多く...
  • 田名部神社

    青森県むつ市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    夏には祭も行われる青森むつ市の神社です!
    青森県むつ市にある神社です。創立は不明ですが、一番古い資料として1341年の鰐口が保存されています。かつては柳町の高台に鎮座していましたが、1616年の火災により社殿・記録な...
  • 姉戸大明神境内

    青森県上北郡東北町 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    青森の家族で自然景観も楽しめる神社です!
    青森県上北郡にある神社です。玉代勝世姫伝説の姉である、玉代姫が祭られていることで有名です。境内からは、美しい姉沼の景観を家族で楽しむことができます。近くには、小田原湖があり、...
  • 青岩寺山門

    青森県上北郡七戸町 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    旧七戸城本丸の城門が移築された、趣のある山門
    浄土宗盛岡大泉寺の末寺として創建された青岩寺の山門で、町指定文化財に認定されています。明治6年に、旧七戸城本丸の城門が移築されました。門の両側には、新館八幡宮から移された仁王...
  • 円通寺(むつ市新町)

    青森県むつ市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    円通寺は曹洞宗のお寺で恐山菩提寺の本坊です
    円通寺は曹洞宗のお寺で、本尊は釈迦牟尼仏になっており恐山菩提寺の本坊です。この地域を治めていた南部氏による援助で、僧聚覚によって建てられたお寺です。会津藩が戊辰戦争で敗れた後...
  • 瑞龍寺山門

    青森県上北郡七戸町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    寺とともに生きるカオ。山門の美
    瑞龍寺山門は火事、寺の移設で形を変え続けるも、完成当初から寺とともに時代を見てきた、生きる山門であります。山門の外観、美しさもさることながら、仁王様などの守り神の迫力も満載で...
  • 七戸神明宮

    青森県上北郡七戸町 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    1396年に創立された、農業と学問の神様を祀る神社
    1396年に創立され、七戸地方の氏神様として、また、農業や学問の神様として地元の人々に信仰されてきた神社です。 南部藩主第36世利敬公の時代に、七戸藩重要行事の一つとし...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事