佐世保・ハウステンボスの神社・寺院のおでかけスポット一覧
佐世保市、西海市、東彼杵町、川棚町、波佐見町のおでかけスポットを表示しています。
佐世保・ハウステンボスの神社・寺院おでかけスポット検索
佐世保・ハウステンボスの神社・寺院の遊ぶところ一覧
8件中1〜8件
- 山内に樹齢260年以上の桜があります保存4
長崎県佐世保市上柚木町3213
西光寺は長崎県佐世保市にある真言宗智山派の寺院です。かつては本尊虚空蔵菩薩の来歴と寺号の歴史とはそれぞれ別々でしたが、現在は一緒になりました。こちらでは節...- 神社・寺院
- 長さ30mもの迫力ある天然の大石橋です
長崎県佐世保市吉井町直谷94
御橋観音は、平戸8景の1つにも数えられた佐世保市吉井町にある名勝です。御橋観音寺の境内を通り風雅な庭園の奥にこの石橋があります。浮き橋のように架かる天然の...- 神社・寺院
- 観光
- 愛宕山の麓にある木々の中の神社です。保存3
長崎県佐世保市相浦町2343
御祭神に伊弉諾尊が祀られ、古くから親しまれている神社です。また、標高259メートルの愛宕山の麓にあるため風が気持ちよく、森林浴を楽しむことができます。数十...- 神社・寺院
- 九州七観音のひとつ十一面観音が安置されています。保存3
長崎県佐世保市福石町24-5
710年に名僧行基が当地に滞在中に刻んだと伝えられている秘佛の御本尊「十一面観世音菩薩」が安置されており、九州七観音の一つに数えられています。毎年8月には...- 神社・寺院
- マルマン神父が自ら設計した荘厳な教会です
長崎県佐世保市黒島町3333
黒島天主堂は長崎県の離島、黒島にあるカトリック教会です。西暦1900年頃に、フランス人のマルマン神父の設計、前山佐吉などの施工により建設されました。3層構...- 神社・寺院
- 観光
- 佐世保で一番大きい神社
長崎県佐世保市八幡町3-3
市役所と国道を挟んで、向いにあるとてもきれいで立派な神社です。天武天皇白鳳4年に神託により宇佐神宮から分霊を迎えたのが始まりといわれています。明治時代以降...- 神社・寺院
- 駅近の思わず目を奪われる美しい教会です保存4
長崎県佐世保市三浦町4-25
カトリック三浦町教会は長崎県佐世保市にある教会です。駅から近く大通り沿いにあるため、家族連れでも気軽に訪れることができます。地元では、第2次世界大戦時に攻...- 神社・寺院
- 観光
- 佐世保の相浦富士保存3
長崎県佐世保市相浦町
愛宕山は佐世保市北部にあり、その山型の美しさから相浦富士とも呼ばれます。 山の中腹には「飯盛城」があったと伝えられ、麓に飯盛神社(松尾・愛宕・祇園三社合...- 神社・寺院
- 観光