子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

京都府の自然景観の遊ぶところ一覧無料のおでかけスポット

京都府の自然景観(無料)おでかけスポット検索

その他の地域

京都府の無料の自然景観の遊ぶところ一覧

33件中1〜15件
  • PR
    京都府の注目スポット
    JRA京都競馬場
    子どもたちが走って跳んで笑顔になれる!4つのエリアを完備◎
    競馬と言えば“大人の遊び場”と思われがちですが、京都競馬場には子どもも一緒に楽しめる設備がたくさん♪ ●大型屋内あそび場「パカラン」毎週営業! ボーネルンド社監...
  • 共楽公園

    京都府舞鶴市 / 自然景観, 観光
    保存
    14
    共楽公園
    未評価
    口コミ募集中!
    市内随一のサクラとツツジの名所として知られる公園。普段は親子連れの憩いの場
    舞鶴は戦前は海軍最大の軍港だったため、この公園も太平洋戦争中は軍に徴収され、市民は立ち入りができなかったという歴史があります。今は、水辺のエリア、しゃぼん玉を吹き出す日時計や...
  • 桂坂野鳥遊園

    京都府京都市西京区 / 自然景観, 公園・総合公園
    保存
    118
    桂坂野鳥遊園
    4.2
    2件
    さまざまな種類の野鳥が生息する野鳥園
    多種類の野鳥が生息する野鳥園です。広大な敷地には野鳥が生息する「バードサンクチュアリ」が設けられ、観鳥楼から双眼鏡で野鳥の姿を見ることができます。 敷地内には新緑や紅葉...
  • 鴨川公園運動場

    京都府京都市北区 / 自然景観, 公園・総合公園
    保存
    37
    3.0
    1件
    京都の癒しスポット
    京都の古くからのシンボルとして知られる鴨川は水辺には水鳥や鴨、様々な野鳥の姿が見られます。ビジネスマンやOLさんだけでなく休日には家族連れやカップルが多く見られ、夏場には川辺...
  • 経ヶ岬

    京都府京丹後市 / 自然景観, 展望台, 観光
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    京都百景にも選ばれた、丹後半島最北端の場所です
    経ヶ岬は、丹後半島の最北端であり、近畿地方の最北端でもあります。 この岬にある経ヶ岬灯台(1898年初点灯)は丹後半島の先端に突き出している高さ140メートルの崖状の山にあ...
  • 天ヶ瀬ダム

    京都府宇治市 / 自然景観
    保存
    26
    3.0
    1件
    探険の旅に出かけよう! 豊かな自然に囲まれたダムです。
    京都の宇治にあるこちらのダムの周囲には、豊かな自然が広がっています。 公式ホームページは「探険手帳」として、子ども心をくすぐる作りになっています。お出かけ前には子どもと一緒...
  • 嵯峨野 竹林の道

    京都府京都市右京区 / 自然景観
    保存
    57
    4.2
    8件
    風情ある竹の道をゆっくり歩く
    「嵯峨野 竹林の道」は大川内山荘から、源氏物語でおなじみの野々宮神社へ続く竹林の小径です。 背が高く、夏でも涼しく感じるほどの青竹に圧倒されます。夜にはライトアップを行って...
  • 蹴上インクライン

    京都府京都市左京区 / 自然景観, 観光
    保存
    51
    3.7
    2件
    世界最長の傾斜鉄道
    1890年代に大津から京都まで20.2㎞の舟運ルートの途中、水路に落差のある2ヶ所に傾斜鉄道「蹴上インクライン」と「伏見インクライン」が敷設され、その後1940年ころまで利用...
  • 和らぎの道(七谷川沿い)

    京都府亀岡市 / 自然景観
    保存
    24
    和らぎの道(七谷川沿い)
    未評価
    口コミ募集中!
    お散歩や観光に! 約1500本もの桜並木が楽しめるスポットです。
    京都府亀岡市にある散策スポットです。 七谷川周辺には合計1500本の桜が植栽されており、例年3月下旬から4月上旬ごろには、美しい花を咲かせます。美しい桜並木は、歩いていると...
  • 鴨川・高野川の飛び石

    京都府京都市左京区 / 自然景観
    保存
    29
    3.3
    2件
    風情ある飛び石を見て、渡って楽しもう
    鴨川と高野川の合流地点をはじめ、数か所に色々な形の「飛び石」があります。元々は川床の安定のために設置されたのもので、水深が浅い時には飛び移って対岸に渡ることができます。三角の...
  • 西山公園(長岡京市)

    京都府長岡京市 / 自然景観, 公園・総合公園
    保存
    68
    未評価
    口コミ募集中!
    ジャブジャブ池や散策路がある自然豊かな公園
    公園内には、グリーンハウス、ジャブジャブ池やせせらぎ水路、散策路、子どもの森、池をはさんで西山体育館があり、広さは両方合わせて4ヘクタールにもなる自然豊かな公園です。グリーン...
  • 竜王岳

    京都府京都市左京区 / 自然景観
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    京都静原地区にある山
    京都市北西部に位置する鞍馬と北東部に位置する大原の間に静原地区があります。鞍馬と大原は観光地として有名ですが、静原地区は田んぼと畑のみの小さな集落。春の菜の花・夏のひまわり・...
  • 上津屋橋(流れ橋)

    京都府八幡市 / 自然景観
    保存
    66
    4.2
    2件
    古くからの手法で作られた日本最大級の木造の橋
    上津屋橋、通称流れ橋は時代劇の撮影などで数多く使われた古くからの手法で作られた日本最大級の木造の橋です。 流れ橋の名の通り、豪雨などで水かさが増すと橋がほぼ原型を留めて流さ...
  • 鴻ノ巣山

    京都府城陽市 / 自然景観
    保存
    35
    3.0
    2件
    お花見とハイキングが楽しめます
    「鴻ノ巣山」は城陽市の中心部に位置する、町のシンボル的な存在です。海抜117メートル、山頂の展望台からは生駒・比叡・愛宕の連山を望むことが出来ます。遊歩道が整備されており、1...
  • 法然院森のセンター

    京都府京都市左京区 / 自然景観
    保存
    7
    3.0
    1件
    自然はともだち! 京都の森を知ろう!
    「自然はともだち」をテーマにした法然院森のセンターでは、京都の森で見つけられた植物・空っぽになった野鳥の巣・ヘビの抜け殻・きのこや岩石の標本など森の宝物を展示しています。また...
  • 紅葉峠展望台

    京都府南丹市 / 自然景観, 展望台, 観光
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    南丹市の紅葉峠(もみじとうげ)の中腹にあり、亀岡盆地が見渡せる展望台 
    ここから見渡す亀岡盆地は、大昔は大きな湖だったとのこと。風が吹くと美しい丹色(朱色)の波が立ち、このあたりを丹のうみ・丹波と呼ぶようになったとされています。 「霧の都・亀岡...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    東条湖おもちゃ王国
    屋外屋内の遊具が充実♪どんな天候でも元気いっぱい楽しめます
    見て、触れて、体験できるおもちゃのテーマパーク。 おもちゃのお部屋は全10館、入園料のみで自由におもちゃ達と遊ぶことができます。 女の子に人気の「リカちゃんハウス」や、ご...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    キッザニア甲子園
    《キッザニアに行ったことがない人限定》LINE友だち追加で応募♪
    キッザニア甲子園は、こどもが本物さながらの仕事体験を楽しめるテーマパーク。警察官・医師・パイロットなど、100種類以上の職業を体験しながら、お給料(キッゾ)をもらい、銀行口座...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    淡路ワールドパークONOKORO
    巨大迷路、恐竜、芝ソリ、足湯も!1日遊べるONOKORO
    ●ジップラインアドベンチャー  空中を一気に滑走するスリル満点、新感覚のアトラクション!  楽しいガイドと一緒に、4コース計362mの空の旅をお楽しみください! ●...
  • PR
    三重県の注目スポット
    鈴鹿サーキットパーク
    誕生日から1ヶ月間は本人無料!さらに、同伴の家族4名も半額!
    鈴鹿サーキットパークは、3歳からお子さまが自分で操作できるアトラクションがあり、お子さまのチャレンジや成長が体感できるモビリティのテーマパーク。0歳から乗車できるアトラクショ...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事

  • 自然を満喫しながら楽しめるアクティビティは?

    水遊びや森林浴など楽しみ方が自由自在な「キャンプ」、四季折々の風景を歩きながら楽しめる「ハイキング」、「陶芸体験」など文化体験ができる施設など、家族一緒に楽しめるアクティビティが人気です。
  • 季節に合わせた自然景観の楽しみ方は?

    春は桜並木を一望できるスポットで「お花見」、夏は涼しくきれいな川辺で「水遊び」、秋は自然と「紅葉」のコントラスト、冬は雄大な景色を眼下に「スキー」など、街なかでは体験できない楽しみ方がおすすめです。