子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

天童市の博物館・科学館(日帰り)の遊ぶところ一覧(雨の日でもOK、大人数で遊ぶのおでかけスポット)

天童市の博物館・科学館(日帰り)(雨の日でもOK、大人数で遊ぶ)おでかけスポット検索

全国(13)> 北海道・東北(0)> 山形県(0)

市区町村:天童市(0)

天童市の雨の日でもOKの大人数で遊ぶの博物館・科学館(日帰り)の遊ぶところ一覧

山形県の博物館・科学館のおすすめスポット

  • 四季折々の自然が美しく、芭蕉の句でも有名な伝統的な寺院

    山形県山形市山寺4456-1

    評価3.0
    [口コミ3]
    「宝珠山 立石寺」は、「山寺」の通称で親しまれているお寺です。千年を優に超える歴史があり、松尾芭蕉が「閑さや 巖にしみ入る 蝉の声」の句をよんだ場所です。...
    • 博物館・科学館
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 明治時代の息吹を感じるルネサンス様式の美しい建築

    山形県山形市緑町2-2-8

    未評価
    口コミ募集中!
    かつては数々の教育者や著名人を輩出した山形師範学校。青い塔に赤い瓦屋根、ルネサンス様式を基調としたヨーロッパ調の美しい建物は後に重要文化財、そして近代化産...
    • 博物館・科学館
    • 観光
  • 国指定重要文化財を所蔵する陶磁器の博物館

    山形県東置賜郡川西町大字中小松2911-5

    未評価
    口コミ募集中!
    井上庄七氏が収集した陶磁器が展示されている博物館で、国指定重要文化財の染付飛鳳唐草文八角瓢形花生を所蔵しています。日本、中国、朝鮮を中心とした東洋の陶磁器...
    • 博物館・科学館
  • ルネッサンス風建築で、考古学資料や明治文化資料が展示される建物

    山形県鶴岡市家中新町10-18 致道博物館内

    未評価
    口コミ募集中!
    明治14年に郡役所として建てられた建物で、に国の重要文化財に指定されています。明治天皇の御宿場としても使用された、由緒ある建物です。現在は、考古学資料や、...
    • 博物館・科学館
    • 文化施設
    • 観光
  • 国宝「縄文の女神」を収蔵。山形の自然と文化を学ぶのに最適な施設

    山形県山形市霞城町1-8(霞城公園内)

    未評価
    口コミ募集中!
    山形市の霞城公園内にある県立博物館。全国各地からファンを集める国宝土偶「縄文の女神」や県指定重要天然記念物「ヤマガタダイカイギュウ」を収蔵することでも知ら...
    • 博物館・科学館
    • 体験施設

北海道・東北の博物館・科学館のおすすめスポット

  • 有島武郎生誕百年を記念して、町による新しい記念館が建設されました!

    北海道虻田郡ニセコ町有島57

    未評価
    口コミ募集中!
    北海道虻田郡ニセコ町にある記念館。昭和32年に失火による火災により焼失。昭和38年に有島謝恩会が中心となり、募金により1階がレンガ造、2階が木造の2階建て...
    • 博物館・科学館
  • 現存する管内最古の駅逓で留辺蘂町の重要史跡です。

    北海道北見市留辺蘂町滝の湯

    未評価
    口コミ募集中!
    北海道の東部に位置した北見市留辺蘂町(るべしべちょう)に「 開拓資料館」はあります。「留辺蘂町」の町名はアイヌ語の「ルペシパ」から来ています。道とか川とい...
    • 博物館・科学館
  • 宇宙ステーションから見た「日本列島縦断」は必見です!

    北海道余市郡余市町黒川町6-4

    評価3.7
    [口コミ1]
    北海道余市町出身の毛利衛宇宙飛行士に縁のある記念館です。無重力の不思議や地球環境について毛利さんのメッセージのほか、日本が自力で作り上げた宇宙実験棟きぼう...
    • 博物館・科学館
    • 観光
  • 開拓期から現在に至るまでの貴重な資料を保存・展示

    北海道雨竜郡妹背牛町字妹背牛247 妹背牛町郷土館

    未評価
    口コミ募集中!
    JR函館本線「妹背牛駅」より約5分、道央自動車道深川西ICより約10分の場所にある妹背牛郷土館。この建物は1931年に村役場として建てられました。明治期の...
    • 博物館・科学館
    • 観光
  • 古代のロマンあふれる礼文島の歴史をわかりやすく紹介

    北海道礼文郡礼文町香深村字ワウシ958-4

    未評価
    口コミ募集中!
    日本最北端の離島である礼文島は、冷涼な気候のため春から秋にかけて300種にも及ぶ高山植物がごく低地で咲き乱れることから「花の浮島」の呼び名で親しまれていま...
    • 博物館・科学館

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集