大津市の日帰りの遊ぶところ一覧
大津市の日帰りの遊ぶところ一覧
14件中1〜14件
- 人気のゴーカートに芝すべり・アスレチックなど遊び満載保存4,004
滋賀県蒲生郡日野町西大路843
[春は花いっぱい、夏は水あそびも!自然とふれあう体験型パーク!滋賀県・日野町の郊外に位置する「ブルーメの丘」は、四季折々の花々とかわいい動物たち、ものづくり... - 「さかなと遊べるパラダイス」をモットーに掲げる、1966年開設の老舗テーマパーク保存2,099
滋賀県大津市黒津4-4-1
[「さかなと遊べるパラダイス」をモットーに掲げる、1966年開設の老舗テーマパーク。広い場内には池が点在し、魚や水と身近に触れ合えるコーナーが沢山あります。...- 釣り
- 近江八景の一つとして知られる「三井の晩鐘」保存53
滋賀県大津市園城寺町246
[大津市に建立された天台寺門宗の総本山の寺院です。源氏と深い関係をもっていたため、平安時代末期の平家が全国を治めていた頃には、源平争乱に巻き込まれた歴史をも...- 神社・寺院
- 手ぶらで来館OK!ご家族、ご友人で楽しめる天然温泉とくつろぎの空間♪保存169
滋賀県大津市月輪1-9-18
[おふろcaféびわこ座は、滋賀県大津市にある天然温泉や大衆演劇が楽しめるのはもちろん、お食事を堪能したり、リラックスした空間でゆっくりくつろげる施設です。...- 温泉・銭湯
- 「ちはやふる」の舞台です。
滋賀県大津市神宮町1-1
[大津京(近江大津京)を建都した天智天皇を祭神とする近江神宮は、大津京跡に鎮座する神宮で、昭和15年に皇紀2600年を記念して建立されました。社殿は近江造り...- 神社・寺院
- 暮れの美しい光景とともに。保存18
滋賀県大津市南郷五丁目15-7
琵琶湖最南端に位置する南郷温泉二葉屋は客室数9室と小規模ながら、名物の鯉料理を代表とする琵琶湖由来の魚料理が楽しめることから宿泊客以外も多く訪れます。2階...- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
- 琵琶湖を一望できる露天風呂やキッズルームがあり、親子で楽しめる施設です。保存315
滋賀県大津市苗鹿3-9-5
[琵琶湖を一望できる大きな露天風呂には畳貼りの屋根付き休憩場があります。その他にも、屋外にねころび湯やつぼ湯、ドリンクカウンターも完備されています。 ...- 温泉・銭湯
- 重曹泉のにごり湯が貸切の家族風呂で楽しめます保存19
滋賀県大津市北比良948-10
家族風呂なのでお父さん、お母さんと一緒に入って子供の面倒を見れるので小さいお子さん連れのご家族にも大変人気です 比良招福温泉はホリデーアフタヌーンの...- 温泉・銭湯
- 重要文化財の城門。
滋賀県大津市本丸町7
[この公園は膳所城の本丸跡地で、徳川家康が築城の名手と云われた藤堂高虎に作らせたお城でした。琵琶湖の湖水を堀として使った水城で、その美しさは今も民謡に歌われ...- 公園・総合公園
- 琵琶湖を眺めながら入る7つの温泉があるお宿!保存24
滋賀県大津市苗鹿2丁目30-7
琵琶湖の眺望が美しい部屋や、ゆったりと過ごせる全部屋露天風呂付きのはなれもある湯元舘。 7つもの温泉があるので、サウナやジェットバス、寝湯やミストサウナ...- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
- 厄除けや心願成就の観音様として広く知られています
滋賀県大津市南郷町奥山1231
[立木観音は、昔から災難除・厄除の寺として多くの参拝者が無事息災・家内安全・諸願成就などを願い、広く信仰されています。平安時代前期、瀬田川の急流で渡れずにい...- 神社・寺院
- 瀬田川に沿ってある唐橋公園。
滋賀県大津市瀬田一丁目27
瀬田川沿いにあるのどかな公園です。滑り台やシャー、渡り台のついた小さい子ども向けのアスレチックがあり、川沿いの遊歩道にはベンチも用意されているので散歩やピ...- 公園・総合公園
- 予約が必要ですが、庭園拝観や精進料理を楽しめます!保存7
滋賀県大津市大谷町27-9
滋賀県大津市にある月心寺は、大正・昭和期の画家橋本関雪の別荘跡です。江戸時代に東海道を往来する旅人で賑わった「走井の茶店」があったところで、安藤広重の東海...- 神社・寺院
- 石山寺前の公園でちょっと休憩。保存15
滋賀県大津市石山寺三丁目
西国三十三番十三番札所で、紫式部が源氏物語執筆のために滞在したといわれる石山寺、その近くにあるのが石山公園です。石山寺は花の寺とも呼ばれ、梅や桜、ツツジ、...- 公園・総合公園
- 古くから愛されている神社保存1
滋賀県大津市小野1961
滋賀県大津市にある小野篁神社は室町時代に建てられた由緒ある神社です。小野神社の境内社で、鳥居をくぐり、正面の階段の上に鎮座されています。文字通り小野篁をお...- 神社・寺院