甲良町の遊ぶところ一覧
甲良町の遊ぶところ一覧
11件中1〜11件
- 新鮮な野菜や果物や、農産物、お土産物など充実の道の駅
滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4
[「道の駅 せせらぎの里こうら」は、滋賀県の湖東に位置し、鈴鹿山系の山々に囲まれた自然豊かなところです。 紅葉シーズンでは、湖東三山で最も人気のあるところ...- ショッピング
- 道の駅
- 湖東三山を代表する国宝の寺。圧巻の紅葉、秋に咲く桜でも有名保存22
滋賀県犬上郡甲良町池寺26 西明寺
琵琶湖の東、「湖東三山」は紅葉の名所として有名ですが、なかでも一番の名刹といわれるのが西明寺。承和元年、三修上人の開山で、織田信長の焼き討ちで損害を受けた...- 神社・寺院
- 温かいプールとお風呂で、体を動かしてリラックスして健康に!
滋賀県犬上郡甲良町在士357-1
[「甲良町温水プール・香良の湯」は、温水プールと公衆浴場のある施設です。甲良町立甲良中学校の前にある、甲良町保健福祉センター内にあります。温水プールは、スク...- プール
- 温泉・銭湯
- 教室・習い事
- 楽しい遊具とスポーツ施設のそろう多目的公園
滋賀県犬上郡甲良町池寺1232番地2
「甲良町総合公園」は、広々とした敷地内にさまざまなスポーツ施設や遊具のある多目的公園。60メートルにもなるロングスライダーをはじめ、ターザンロープやコンビ...- スポーツ施設
- 公園・総合公園
- 佐々木道誉の歴史を物語る勝楽寺保存3
滋賀県犬上郡甲良町正楽寺4
滋賀県犬神郡の「勝楽寺」です。宗派は臨済宗で、佐々木道誉(京極高氏導誉)が建立したと言われています。境内の大池は戦火に襲われた際に焼失を防ぐ重要な役割を担...- 神社・寺院
- 観光
- 農作物の豊凶を占う珍しい神事「御管割り」保存2
滋賀県犬上郡甲良町小川原499
小川原神社は、滋賀県甲良町にある神社で、名神彦根インターチェンジからは車で20分です。江戸期の元禄4年(1691年)に社殿が建立されました。現在まで伝承さ...- 神社・寺院
- 観光
- 大棟梁職の甲良豊後守宗廣の偉業は素晴しい!保存1
滋賀県犬上郡甲良町大字法養寺501
滋賀県甲良町法養寺にある、甲良豊後守宗廣記念館には、河瀬駅からバスで11分、甲良町役場前から徒歩で5分のところになります。 記念館は、法養寺地区の公民館も...- 文化施設
- 観光
- 大太鼓がある甲良神社。保存2
滋賀県犬上郡甲良町尼子1
甲良(こうら)神社は天武天皇の奥方である尼子姫が筑後の高良神社の神を勧請したのが起源とされています。旧本殿は徳川家光の命により建立されたもので、社殿の彫刻...- 神社・寺院
- 樹齢250年の紫藤が素晴らしい神社保存1
滋賀県犬上郡甲良町在士523
この神社は藤堂影盛が石清水八幡宮を勧請して設立したのが始まりといわれ、派手めな色で彩られた本堂は藤堂氏が大名になる時に修復されたと伝えられています。鳥居脇...- 神社・寺院
- 観光
- 水車が目印の緑が豊かな公園保存13
滋賀県犬上郡甲良町金屋285 三川分水公園
滋賀県甲良町にあり、水環境整備事業の1号分水工として整備されました。犬上川に近く、水を利用した緑豊かな公園です。その昔、この地は農業用水の不足から水争いが...- 公園・総合公園
- 観光
- 藤堂家宗家初代「藤堂 高虎(とうどう たかとら)」に縁の公園保存7
滋賀県犬上郡甲良町在士808 在士高虎公園
滋賀県甲良町在士は伊勢津藩32万石の初代藤堂家宗家藩主「藤堂高虎(とうどうたかとら)」出生の地。ここは高虎と縁が深い広さ約500平方メートルの公園です。高...- 公園・総合公園
- 観光
- 目の前のカピバラに大興奮!もぐもぐ食べる様子を見てみよう保存2,245
岐阜県各務原市川島笠田町1453
[「木曽三川・長良川の源流から河口までと世界の淡水魚」をテーマに、自然環境を忠実に再現した館内は、淡水魚水族館としては世界最大級!約220種、22000点の...