竹原市の観光のおでかけスポット一覧
竹原市にある家族での旅行・観光におすすめの観光スポットをご紹介します。絶対に外せない定番スポットから、その土地ならではの穴場スポットまで。家族での素敵な思い出を作ろう!
竹原市の観光の遊ぶところ一覧
12件中1〜12件
- 2024/10/26(土) 大型室内公園グランドオープン!保存342
広島県広島市西区草津新町2-26-1 アルパーク東棟4F
[約370坪の大型室内公園「ピュアハートキッズランド」 2024年10月26日(土)グランドオープン!! ピュアキッズは完全会員制の大型室内公園です... - 忠海町のシンボル。JR忠海駅の北にそびえる標高266mの黒滝山。
広島県竹原市忠海町
標高266mの黒滝山には、観音堂や33体の石仏があり山頂からの眺めも抜群です。眼下には大久野島、芸予諸島、世界最長の斜張橋多々羅大橋、遠く四国連山を一望で...- 自然景観
- 観光
- 竹原地区の家並みから、歴史・民俗を知ろう
広島県竹原市本町3-11-7
[広島県竹原は、江戸時代初期に開かれた塩田によって栄えた町です。その当時の家並みは、「竹原市重要伝統的建造物群保存地区」として大切に保存されています。「町並...- 観光
- 塩田とともに花開いた町人文化の粋が残る街保存3
広島県竹原市本町三丁目 外
平安時代、京都・下鴨神社の荘園として栄えた歴史があり、「安芸の小京都」と呼ばれる竹原ですが、そのシンボルといえるのが、町並み保存地区です。落ち着いた風情を...- 観光
- 竹原で一際目を引く洋風建築!
広島県竹原市本町3丁目11-16
[この場所は、江戸時代中期の儒学者・塩谷道碩の旧宅跡で、彼の亡き後は頼春水・春風らがその志を受け継いで学問所にしていたところです。現在の建物は、昭和4年に「...- 博物館・科学館
- 観光
- 小京都の風情がゆかしい温泉スポット保存5
広島県竹原市西野町西湯坂
安芸の小京都と呼ばれている竹原市を流れる賀茂川上流沿いから湧いている温泉スポットです。この温泉は「鶴の湯」と呼ばれ、その昔、負傷した鶴が湯を飲んで傷を癒し...- 観光
- 11基の横穴式石室墳が有名です。保存3
広島県竹原市新庄町東鷺ノ森
竹原市内の横穴式石室で最も古い形式の古墳で、新庄町東鷺森山の麓に11基の古墳が分布しています。古墳からは、鉄器や須恵器、馬具類などが発掘されています。古墳...- 観光
- 竹原町並み保存地区で現存する最古の建物。
広島県竹原市本町3丁目8-19
吉井家は、代々続いた豪商の家で屋号を「米屋」といいます。母屋は、1960年(元禄3年)建築の棒瓦入母屋・塗りごめ壁・格子窓の建物で、竹原で現存する最古の建...- 観光
- 瀬戸内海の魚や故郷の自然をイメージした作品約30点が並べられています。保存0
広島県竹原市本町3丁目7-4
今井正之氏は、象嵌法の第一人者で、世界的にも有名な陶芸家の重鎮の一人です。 日本芸術院会員で日展常務理事も務めています。 竹原町並み保存地区内にあ...- 美術館
- 観光
- 主屋の他に離れ座敷・茶室・土蔵など屋敷構がそのまま残っています。保存0
広島県竹原市中央三丁目16-33
元竹原町長森川八郎が建てた、豪邸で質の高い和風住宅です。大正初期に造成した敷地に石垣及び土塀を巡らせて、主屋、風呂場、便所、離れ座敷、茶室、隠居部屋、土蔵...- 観光
- 釣りやクルージングで海をエンジョイ ウルトラライトプレーンで空も快適保存5
広島県竹原市吉名町4501-2 竹原マリン
広島空港から車で約35分、瀬戸内海の穏やかな海と美しい島々を満喫できる竹原マリンです。ボートでのフィッシングや瀬戸内海のクルージング、ウェイクボードなどの...- 釣り
- 観光
- 自然体験・アクティビティ
- 全国でもまれな「もがり」台がある遺構です。保存1
広島県竹原市田万里町中田万里鏡田
広島県の竹原市田万里町に「田万里鏡田古墳群(たまりかがみでんこふんぐん)」はあります。JR竹原駅から国道2号線を山陽新幹線沿いに北上して新幹線ガードを潜る...- 観光
- 復古館は家業を反映して表屋造、武家屋敷風の構えの春風館と好対照をなしています。保存0
広島県竹原市本町3丁目7-24
復古館は、春風館の西隣にあります。江戸時代後期の文人の頼春風の孫の三郎が分家独立して現在の屋敷を構え、酒造業や製塩業を営みました。主屋は安政6年(1859...- 観光