松山市の神社・寺院のおでかけスポット一覧
松山市の神社・寺院の遊ぶところ一覧
30件中1〜15件
- 釈迦如来像が行基の作と伝えられる古刹です。保存1
愛媛県松山市鷹子町1198
孝謙天皇の勅願寺として恵明上人により奈良時代に行基菩薩が彫造した釈迦如来像を本尊として祀り創建されました。後、弘法大師が訪ねて、真言宗に改宗し再興された寺...- 神社・寺院
- お洒落で便利な松山の商店街です!保存12
愛媛県松山市湊町4-8-15
かわいい子供服やアパレル商品、雑貨をはじめ、お洒落で思わずママがときめいてしまうお店がたくさんの商店街です。 ショッピングモールさながらの店が続き、「商...- 神社・寺院
- 河野一族ゆかりのお寺保存8
愛媛県松山市道後姫塚114
愛媛県松山市にある寺院。鎌倉時代から戦国時代初期まで伊予の国を治めていた河野一族と縁が深く、一族の河野彦四郎義安が建てたことから「義安寺」と名付けられまし...- 神社・寺院
- 観光
- 期日を定めて祈願! 日切地蔵で愛されるお寺保存5
愛媛県松山市湊町5-4-15
愛媛県松山市にあるお寺です。期日を定めて祈願をすると叶うといわれていることから「日切地蔵」と呼ばれています。 松山市駅前商店街の一角にあり、駅からも...- 神社・寺院
- 天井の壁画がきれいな山門があります。保存2
愛媛県松山市浄瑠璃町八坂773
八つの坂を切り開いて作られたことからその名がついたといわれる「熊野山八坂寺」。お寺へと続く石段をのぼっていくと、10段目の左側に「救いの手」と呼ばれる石が...- 神社・寺院
- 国指定重要文化財の社殿は目にも鮮やか保存13
愛媛県松山市桜谷町173
社伝によれば、仲哀天皇と神功皇后が、道後温泉に行幸されたおりの行宮の跡に建てられたといわれ、延喜式にも名前があり、1000年以上の歴史があります。一時期は...- 神社・寺院
- 鹿の狛犬がお出迎え保存2
愛媛県松山市北条辻1595
北条港から渡し船で約400メートル渡った先にある鹿島。海沿いと山の中に遊歩道があり、四季折々の自然に触れられるこの島にある「鹿島神社」は、青い空に白い鳥居...- 神社・寺院
- さわやかな緑の屋根が目印です保存0
愛媛県松山市長師104
瀬戸内海に浮かぶ小さな島、中島にあるお寺「真福寺」。中島はみかんをはじめとする柑橘類や海産物の産地で、自然いっぱいののどかな島です。 お寺は山々に囲...- 神社・寺院
- 高台からの展望と美しい建造物が魅力の神社保存6
愛媛県松山市祝谷東町640
道後温泉街から北に向かった高台にある神社です。細い山道を登った先に長い階段の参道があらわれます。参道の脇にはつつじや桜など季節の花々が見られ歩き疲れた体に...- 神社・寺院
- 温泉の守り神として親しまれています。保存4
愛媛県松山市道後湯之町4-7
愛媛県松山市にある「湯神社(四社明神)」は、道後温泉本館すぐ横に位置しています。地元では四社明神と呼ばれており、温泉の守護人として古くから親しまれています...- 神社・寺院
- 弘法大師ゆかりの水にまつわるお寺保存0
愛媛県松山市高井町1007
八十八か所巡礼の48番札所になっているお寺です。弘法大師が干ばつに苦しむこの地域を救った伝説もあり、周辺には豊かな清水が湧いています。 見事な山門を...- 神社・寺院
- 財運の神「弁財天」と音楽の神「迦陵頻伽」が祀られている寺保存3
愛媛県松山市御幸1丁目276
愛媛県松山市の松山大学からほど近い場所にあるお寺。約800年もの歴史を持つこのお寺は「弘願寺」と書いて「ぐがんじ」と珍しい読み方をします。 七福神の...- 神社・寺院
- 正岡子規の家を復元した記念堂保存6
愛媛県松山市末広町正16-3 正宗寺内
俳人である正岡子規(1867年~1902年)の家を復元した記念堂が松山市の正宗寺にあります。このお寺は正岡家の菩提寺でもあり、堂内には子規の直筆原稿や遺品...- 博物館・科学館
- 神社・寺院
- 観光
- 八十八か所巡り50番札所 見晴らしのよさも魅力保存1
愛媛県松山市畑寺町32
松山市内の高台にあるお寺で、お遍路巡りの50番札所です。弘法大師や一遍上人も訪れたといわれていて、そのため山門前の寺名を刻んだ石柱の後ろには一遍上人・歓喜...- 神社・寺院
- 四国霊場にまつわる伝説の人保存2
愛媛県松山市恵原町308
衛門三郎は西暦800年頃にいたとされる豪族。年貢米の取立ての厳しい衛門三郎は村人から恐れられていました。ある日、門前に立ち托鉢をしようとする僧がいたのを三...- 神社・寺院
- 観光