子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の中学生・高校生向けの文化にふれるの遊ぶところ一覧

全国の中学生・高校生向けの(文化にふれる)おでかけスポット検索

全国の中学生・高校生向けの文化にふれるの遊ぶところ一覧

7,542件中7,516〜7,530件
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...
  • 四季の森生涯学習センター

    兵庫県丹波篠山市 / 文化施設
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    学び・集い・活躍すべてがそろっています
    東館・西館・多目的ホールと大きくわかれています。東館には、大小5つの会議室、講習室、和室が2つ、西館には食文化センター(調理実習室)、多目的ホール、研修室、応接室とさまざまな...
  • 宇曽川ダム

    滋賀県東近江市 / 自然景観, 神社・寺院, 観光
    保存
    12
    未評価
    口コミ募集中!
    湖東平野が雄大に広がる紅葉の名所!宇曽川ダム!
    「宇曽川(うそがわ)ダム」は、宇曽川上流にある、自然との共生を考えて作られたロックフィルダムです。ダムサイトの周辺は、湖東県立自然公園になっていて、岩と清流が見事な宇曽川渓谷...
  • 石田家住宅

    京都府南丹市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    日本最古の農家! 昔の農家の暮らしにふれてみませんか?
    国の重要文化財の指定を受けている「石田家住宅」。昭和42年、府の調査により、慶安五年の祈祷札が発見された為、昭和48年に解体修理が行われています。その際、桁の継手に墨書で「慶...
  • ガリ版伝承館

    滋賀県東近江市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    「ガリ版」の文化にふれてみませんか? 体験もできます。
    謄写版を発明した堀井新治郎父子の住まいを修復したものです。謄写版は、鉛筆からでるガリガリという音から「ガリ版」という愛称で親しまれ利用されていました。堀井父子の発明の功績を後...
  • 中津郷土文化保存伝習館

    和歌山県日高郡日高川町 / 博物館・科学館
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    昔の御百姓さんが使っていた道具や民具から当時の生活が偲ばれます。
    ゆったりと流れる、日高川沿いに立つ雰囲気のある伝統民家を復元した鉄骨2階建ての館内には、今ではすべてが機械化されて、見ることもなくなってしまった農具や民具などを主体に約900...
  • 記恩寺蘆花浅水荘庭園

    滋賀県大津市 / 神社・寺院
    保存
    8
    未評価
    口コミ募集中!
    山元春挙の別荘庭園です。
    画家・山本春挙が10年近い年月を掛けて完成させた庭園です。庭には風景画の手法が用いられ、元々の庭園の手法などを排してあります。その優れたデザインは国にも評価され、重要文化財に...
  • 青谿書院

    兵庫県養父市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    ここから明治の学界・政界・財界に多くの人材を輩出した場所
    「青谿書院」は、幕末から明治初期にかけて但馬聖人・池田草庵(いけだそうあん)が開いた漢学塾です。草庵が塾を始めたのは30歳の頃で、子弟の教育に力を入れ、明治11年に亡くなるま...
  • 大角氏庭園

    滋賀県栗東市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    大名や公家が旅の途中で一休みしました。
    江戸時代、東海道を往来する人たちの休憩所となった大角家住宅の庭園。大角家は漢方薬「和中散」を製造販売する「和中散本舗」として創業しました。大角氏はこの地に大名や公家たちの休憩...
  • 紅葉溪庭園

    和歌山県和歌山市 / 観光
    保存
    13
    未評価
    口コミ募集中!
    城下に映える紅葉が赤々
    紅葉溪庭園は、和歌山市の国の史跡和歌山城内にある池泉回遊式庭園で、正式名称は和歌山城西之丸庭園です。江戸時代初期に徳川頼宣が西の丸御殿に築造したのがはじまりで、秋には園全体に...
  • 葛根「腰痛地蔵」

    兵庫県宍粟市 / 神社・寺院
    保存
    12
    未評価
    口コミ募集中!
    腰痛を治すお地蔵さまとして知られ、たくさんの人が訪れています。
    木造のお堂の中には、お地蔵さまと、縦40cm、横1mほどの石の橋が安置されています。お参りの際には決まった手順があります。まず、自分の履物を脱いで、新しいわらぞうりを履きます...
  • 柳生陣屋跡史跡公園

    奈良県奈良市 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    柳生一族の本拠地で花見
    標高320mの古城山にあった柳生陣屋の跡地を1980年(昭和55年)に整備して、作られた史跡公園です。柳生陣屋は、柳生但馬守宗矩が3年かけて1742年に完成したといわれていま...
  • 池原ダム

    奈良県吉野郡下北山村 / 釣り, 自然景観
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    ダム湖百選にも選ばれたダムにある発電所
    奈良県吉野郡下北山村、一級河川・熊野川水系北山川に建設されたアーチ式のコンクリートダムです。アーチダムとしては国内最大の総貯水容量と湛水面積を誇ります。地下にある池原発電所で...
  • 石乃寳殿

    兵庫県高砂市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    日本三奇のひとつ謎の巨石
    石乃宝殿とは、兵庫県と大阪府に5カ所あり、人工的な巨石が残る遺跡などに付けられた名称の事です。高砂市にある生石神社(おうしこじんじゃ)に神体として祀られています。幅6.4m、...
  • 泉布観

    大阪府大阪市北区 / 観光
    保存
    7
    未評価
    口コミ募集中!
    大阪で最も古い洋風建築で重要文化財
    「泉布観」は明治4年に造幣局の応接所として建築された建物です。設計者は、造幣局と同じくイギリス人技師ウォートルスが担当、わが国で最も古い時期の洋風建築でレンガ造りの建物です。...
  • 栴檀木橋

    大阪府大阪市北区 / 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    江戸時代の歴史が感じられる橋
    「栴檀木橋」は、江戸時代初期、中之島に建てられた諸藩の蔵屋敷へ行き来するために多く建造された架橋の一つ。橋筋に栴檀の大木があったことでこの名称となったと言われるが詳細は不明。...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事