山形県の神社・寺院の遊ぶところ一覧(駅から徒歩10分以内(800m)のおでかけスポット)
山形県の神社・寺院(駅から徒歩10分以内(800m))おでかけスポット検索
全国(2481)> 北海道・東北(110)>山形県
山形県の駅から徒歩10分以内(800m)の神社・寺院の遊ぶところ一覧
27件中1〜15件
- 与次郎狐の伝説のある神社、鳥居は東根市指定有形文化財保存4
山形県東根市大字蟹沢
与次郎狐の伝説のある与次郎稲荷神社は秋田県、山形県に合わせて4社あります。その伝説とは佐竹義宣が出羽秋田に築城を決めた際、その地は元々狐の住処であり、その...- 神社・寺院
- 観光
- 四季折々の自然が美しく、芭蕉の句でも有名な伝統的な寺院
山形県山形市山寺4456-1
[「宝珠山 立石寺」は、「山寺」の通称で親しまれているお寺です。千年を優に超える歴史があり、松尾芭蕉が「閑さや 巖にしみ入る 蝉の声」の句をよんだ場所です。...- 博物館・科学館
- 神社・寺院
- 観光
- 1000余りの鳥居と、120基の石燈籠が参道に並ぶ神社保存2
山形県上山市松山1-1-52
栗川稲荷神社は藤井松平家が古くから奉祭しており、庭瀬藩の時代には庭瀬陣屋の鎮守社として鎮座していました。元禄10年に松平信通が上山藩の移封が決まり、稲荷神...- 神社・寺院
- 観光
- 日蓮宗のお寺さんに行ってみましょう保存3
山形県天童市小路2-4-34
妙法寺とは日蓮宗の寺院で、将棋の駒にゆかりのある天童藩家老である吉田大八が最後を遂げた寺院です。創建年代は1727年と比較的新しい寺院です。 吉田大...- 神社・寺院
- 観光
- 最上公園内にある桜の名所として知られる神社保存3
山形県新庄市堀端町6-86
新庄城址に造られた最上公園内にある神社。一年を通して様々な催事が行われているほか、運が良ければ神前結婚式をする新郎新婦の姿を目にすることもできます。戸沢神...- 神社・寺院
- 観光
- 全国から参詣者が訪れる有名な尼寺保存3
山形県南陽市長岡1420
東雲寺は尼寺としても有名であり予言やお告げがよく当たると言われています。全国各地から現在悩んでいる人やこれからが不安な人。これからのことを知りたくてたまら...- 神社・寺院
- 観光
- 織田信長を祀り、建立された神社です。桜の名所である舞鶴公園にあります。
山形県天童市天童1043-5
つつじや桜の名所である舞鶴公園にあります。周辺には、観月庵、妙法寺、天童民芸館、佛向寺、旧東村山郡役所資料館などがあります。また、滝の湯ホテルではそば打ち...- 神社・寺院
- 観光
- 誰でも気軽に足を運べる八幡神社保存4
山形県上山市二日町5-1
八幡神社は、子供からお年寄りまで、色々な方が訪れます。金・開運、受験合格、健康、長寿、交通安全など、様々な祈願のために多くの方が参詣します。お守りも多種多...- 神社・寺院
- 観光
- 1000年以上の年月を経てきた鳥居です保存3
山形県東根市四ツ家1-2-11
六田の石鳥居は与次郎稲荷神社の境内に建つ鳥居です。神社は江戸時代に作られたものですが、この鳥居にはさらに古い歴史があります。高さが2.4メートル、幅は1メ...- 神社・寺院
- 観光
- 奇妙な祭事,一向上人踊躍念仏の寺保存0
山形県天童市小路1丁目
仏向寺は、山形県天童市にある浄土宗のお寺です。一向上人が1287年(弘安元年)に天童城の城主源頼泰の命により建立しました。毎年,11月に行われる「一向上人...- 神社・寺院
- 観光
- 山形の毎年5月にはお祭りも開催される神社です保存1
山形県東根市神町東2丁目3番14号
山形県東根市にある神社です。1613年に創建されたといわれています。若木山のふもとに位置し天然痘の神様として地元の人達に親しまれています。毎年5月3日には...- 神社・寺院
- 観光
- 庭園も楽しめる、癒しの神社です保存0
山形県南陽市二色根19
慈覚大師によって創建されたと伝えられている、落ち着いた雰囲気の神社です。赤湯温泉の神様としても知られ、昔から多くの人々に信仰され続けてきました。二色の石か...- 神社・寺院
- 観光
- 市街地に佇みながら荘厳な空気をまとう歌懸稲荷神社保存4
山形県山形市十日町1-1-26
歌懸稲荷神社はもともと山形城内に守り神を祀るために建立されたものです。当時短冊に歌をしたためて神に奉納するしきたりがありました。周辺の橋を渡る際にも歌を詠...- 神社・寺院
- 観光
- 水野忠元公、水野忠邦公が祀られている神社保存0
山形県山形市桜町7-47
この神社の創建は文政4年水野忠邦公が当時居城していた浜松城に藩祖水野忠元を祭神として祀った事により、朝廷より豊烈霊神の称号を賜ります。明治13年、水野藩士...- 神社・寺院
- 観光
- 浄土宗の古刹で、沢庵禅師が作庭した庭園を見られます保存5
山形県上山市軽井沢2-1-1
上山温泉の発見者として知られる月秀上人が開山したと伝えられている浄土宗の寺院で、上山藩主である藤井松平家の菩提寺でした。山形百八地蔵尊霊場の第十二番札所で...- 神社・寺院
- 観光