子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

山形県の神社・寺院の11歳向けの遊ぶところ一覧

山形県の神社・寺院おでかけスポット検索

山形県の神社・寺院の遊ぶところ一覧

225件中1〜15件
  • 長源寺

    山形県東根市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    水野元宣墓をお参りすることができる長源寺
    長源寺は、元和8年に最上家の相続問題の不和によって、近江国朝日山藩に改易した後、光禅寺の跡地に建立されたお寺といわれています。戊辰戦争の責任を負った水野元宣が処刑させられた場...
  • 慈眼寺

    山形県西村山郡河北町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    室町幕府の重心が眠る古刹に行こう
    銅板屋根を持つ黒が基調の寺で、創建年代は1400年代とされています。住宅街の中にありながら、その境内の大きさと、重厚な本堂の大きさにまずは目を見張ります。また、この寺には、室...
  • 出羽神社

    山形県鶴岡市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    2446段の階段を踏みしめ、祭殿を目指す
    月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祀り、古くからパワースポットとして信仰を集めている神社です。三神合祭殿までに2446段の階段があり、階段を上ることにより、体内に山のエネルギーを...
  • 鶴岡カトリック教会天主堂

    山形県鶴岡市 / 神社・寺院, 文化施設, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    城下町鶴岡にそびえたつ赤い尖塔
    明治36(1903)年、鶴岡カトリック教会天主堂は庄内藩の中心的都市として繁栄した城下町鶴岡に建設されました。フランス人のダリベル神父の寄付によって庄内藩家老屋敷跡に建てられ...
  • 若松寺

    山形県天童市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    国指定重要文化財もある縁結びのパワースポット寺
    最上三十三観音札所の第一番札所として、毎年たくさんの巡礼者で賑わう若松寺。国指定重要文化財の若松寺観音、板絵著色神馬図、金銅聖観音像懸仏もある、由緒正しき寺です。若松寺は縁結...
  • 元弘3年阿弥陀三尊板碑

    山形県南陽市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    鎌倉時代滅亡の年に建てられた板碑
    元弘3年阿弥陀三尊板碑は山形県南陽市松沢の八幡神社の境内にあります。元弘3(1333)年10月に建てられたと伝えられています。元弘3年5月は鎌倉幕府が滅亡した時期であり、混沌...
  • 興源院

    山形県最上郡大蔵村 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    清水満久の墓を見学できる興源院
    山形県の最上川沿いの小高い山の中腹にたたずむ、興源院は、1476年に創建されたといわれる歴史深いお寺です。山形城の主最上一孫である、清水満久のお墓が安置されていて、見学するこ...
  • 南州神社

    山形県酒田市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    山形県に西郷隆盛を奉った神社があった
    山形県に位置する南洲神社は、西郷隆盛が戊辰戦争で降伏した庄内藩に対し、その後寛大な処置をしたとして庄内藩士から慕われ、昭和51年に酒田の地に鹿児島県にある南洲神社から西郷隆盛...
  • 少林寺

    山形県東村山郡山辺町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    安土桃山時代を感じさせる鐘楼があるお寺
    山形県にある、少林寺。ここには、江戸時代に鋳造されたといわれている梵鐘があります。これは、白鳥十郎を倒したといわれる最上義光が建てたと伝えられています。また、この梵鐘にふさわ...
  • 照陽寺

    山形県米沢市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    上杉憲政の墓のある上杉家ゆかりの寺
    山形県米沢市にある照陽寺は總持寺八世の大徹宗令によって開山され、関東管領上杉憲政によって開基されました。永禄元年(1558)越後国春日山城の東南に建立され、当初は白龍山生養寺...
  • 日本一社林崎居合神社

    山形県村山市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    日本ではただ一つの居合道の神社
    居合術の始祖とも言われる林崎甚助重信が、奉られている神社です。林崎甚助重信はこの社に祈願し「林崎夢想流」という剣術も編み出し、7年かけて父のかたき討ちに成功したとされ、この神...
  • 泉蔵寺

    山形県東田川郡三川町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    横山城城主の墓!?泉蔵寺の五輪塔
    泉蔵寺は当時この地方を治めていた横山城の城主・武藤氏の菩提所として建立されたお寺です。御本尊として釈迦牟尼如来・両祖大師がお祭りしてあり、楠正成の孫である楠正勝が創設したとい...
  • 本明寺

    山形県鶴岡市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    現在も即身仏が安置されている寺
    本明寺は山形県鶴岡市の田園地帯にある1612年に創建されたお寺です。戦国時代末期から江戸時代初期に焼失しましたが、本明海上人によって再興されました。その本明海上人の即身仏があ...
  • 御諸皇子神社

    山形県東田川郡庄内町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    最上川の流れを見ながら歴史を感じる
    御諸皇子神社は、源義経が奥州平泉へ向かう旅の途中で立ち寄り、一夜の宿としたという古く歴史ある神社です。入り口の鳥居と山門のすぐ手前を奥の細道最上川ラインの線路が横切っています...
  • 皇大神社(酒田市)

    山形県酒田市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    夏には松山能が堪能できる皇大神社
    山形県の酒田市街地の中にある、皇大神社は、能楽堂をもつ神社で、毎年8月20日には松山能が奉納されます。松山能の伝統は古く、1660年に松山藩主酒井忠恒の時代に、江戸勤番の松山...
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事