子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の神社・寺院(絵馬)の遊ぶところ一覧

全国の神社・寺院(絵馬)おでかけスポット検索

全国の神社・寺院(絵馬)の遊ぶところ一覧

37件中1〜15件
  • 亀戸天神社

    東京都江東区 / 神社・寺院
    保存
    13
    3.6
    5件
    菅原道真を祀る学問の神様で、梅、藤、菊の花が彩ります。
    菅原道真を祀り、学問の神様として親しまれている「亀戸天神社」。地形はもとより社殿や、楼門、回廊など、建築や境内の池や橋にいたるまで、太宰府の天満宮にならい造られました。東の宰...
  • 仏性寺(黒谷観音)

    福井県大野市 / 神社・寺院
    保存
    1
    仏性寺(黒谷観音)
    未評価
    口コミ募集中!
    本尊の十一面観音!子授け・病気平癒にご利益がある仏様も!
    仏性寺(黒谷観音)は福井県の大野市にあります。市内では最も古い寺院です。もともとは京都の黒谷にあったのですが、平城天皇の夢のお告げで大野の黒谷に移転しました。本尊の十一面観世...
  • 三光稲荷神社

    愛知県犬山市 / 神社・寺院
    保存
    11
    3.0
    1件
    ピンクのハート型の絵馬が可愛い!犬山市で人気の神社
    愛知県犬山市にある三光稲荷神社は縁結びの神社として有名な歴史ある神社です。国宝である犬山城の麓にあるので、いつも多くの観光客で賑わいます。 男女良縁・家内円満・夫婦和合...
  • 花園神社

    東京都新宿区 / 神社・寺院
    保存
    6
    3.7
    1件
    都会の中心にあるパワースポット
    花園神社は東京都新宿区の都会の中心にある神社です。都会のオアシスや癒しのスポットとして親しまれている神社です。 徳川家康の江戸開府(1603)以前から新宿の総鎮守として位置...
  • 長谷寺(倉吉市仲ノ町)

    鳥取県倉吉市 / 神社・寺院
    保存
    2
    長谷寺(倉吉市仲ノ町)
    未評価
    口コミ募集中!
    本堂は舞台造りで千社礼が無数にに貼り付けられています。
    鳥取県倉吉市にある天台宗の寺院です。中国観音霊場の第30番札所にもなっているお寺で、境内には多数の絵馬が奉納されていることでも知られています。絵馬は室町時代から江戸時代の貴重...
  • 御形神社

    兵庫県宍粟市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    彫刻や繊細な組物が素晴らしい!
    兵庫県宍粟市にある1200年以上の歴史のある神社。本殿は三間社流造り、繊細な木組み彫刻が素晴らしく、市内で唯一国の重要文化財に指定されています。祭神である「葦原志許男神」は「...
  • 鴫野神社

    大阪府大阪市天王寺区 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    縁切りと縁結びの神社として有名です。
    「鴫野神社(しぎのじんじゃ)」は、大阪府大阪市の「生國魂神社(いくたまじんじゃ)」内にある神社です。「豊臣秀吉」が築城した大阪城に異変が起きた際、側室であった「淀の方」の祟り...
  • 佐久奈度神社

    滋賀県大津市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    浄化のエネルギーに満ちた神社。
    滋賀県大津市にあります佐久奈度神社は琵琶湖から流れ出る瀬田川沿いにあります。遊歩道の散策に適しますこの地は忠臣蔵で有名な大石内蔵助良雄などの大石家のルーツとされます。現在も「...
  • 縣居神社

    静岡県浜松市中央区 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    万葉集の研究で知られる国学者、賀茂真淵を祭神として祀る学問の神様。
    「縣居神社」は万葉集の研究で有名な国学者、賀茂真淵を祭神として祀る神社。1839年(天保10年)、賀茂真淵を崇拝していた当時の浜松藩主・水野忠邦公をはじめ、郷土の国学者・高林...
  • 福応寺

    宮城県角田市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    大人も楽しめる!国指定重要有形文化財が鑑賞できるお寺です!
    宮城県の角田市にあるお寺です。1714年に創建されたといわれる毘沙門堂があります。約23000枚の絵馬があり、平成24年に国指定重要有形文化財にもなっています。駐車場(10台...
  • 長谷寺(登米市中田町)

    宮城県登米市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    樹齢800年を超える桜は圧巻の一言
    本堂に木像十一面観世音菩薩立像が祭られている寺院です。境内には遮那桜(しゃなさくら)という天然記念物の桜があります。この桜は平泉に下った源義経が1187年に植えたもので、かつ...
  • 富山馬頭観音 東善院

    山形県最上郡最上町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    山形の春には家族でお花見も楽しめるお寺です
    山形県最上郡にあるお寺です。1565年に創建されたといわれています。観音堂には多くの絵馬が奉納されており、境内には樹齢500年の大樹が御神木としてあります。春には桜のお花見も...
  • 鶴岡天満宮

    山形県鶴岡市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    7
    未評価
    口コミ募集中!
    春先には梅が美しい学問の神を祀る由緒ある神社
    学問の神として信仰される菅原道真を祀る神社で、豊作、厄除け、海難除けにご利益があることで、県内はもちろん、県外からも多くの参拝者が訪れます。緑あふれる境内には、石灯籠が並び趣...
  • 八幡神社(尾花沢市横町)

    山形県尾花沢市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    社宝として戦国時代の絵馬・鏡が祀られている八幡神社
    東北地方の山形県の尾花沢市街地の北部の住宅街の中に八幡神社はたたずんでいます。この神社の創建は不明ですが、街を見下ろす高台にあり、鳥居から宮殿まで上がる長い石段は苔むしていて...
  • 田村神社

    福島県郡山市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    重要文化財が多くある坂上田村麻呂が建立した神社
    坂上田村麻呂が建立したという鎮守山泰平寺を前身とする神社で、古くは大元帥明王像が祀られており「明王山」「お山」などと呼ばれていました。明治の神仏分離の際に田村神社と改められま...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事