子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の歴史情緒溢れるの遊ぶところ一覧駅から徒歩10分以内(800m)のおでかけスポット

全国の歴史情緒溢れる(駅から徒歩10分以内(800m))おでかけスポット検索

全国の駅から徒歩10分以内(800m)の歴史情緒溢れるの遊ぶところ一覧

30件中1〜15件
  • PR
    神奈川県の注目スポット
    ヒルトン小田原リゾート&スパ
    3.9
    6件
    3組最大8名様を無料ご招待!夏の家族旅をヒルトンで満喫♪
    ヒルトン小田原リゾート&スパは、都心よりわずか1時間のリゾートをお楽しみいただけます。休日はもちろん!平日も宿泊者は無料で、チェックイン前・チェックイン後もプールや温泉をご利...
  • 東霧島神社

    宮崎県都城市 / 神社・寺院
    保存
    10
    4.0
    1件
    九州随一のパワースポットです。
    東霧島神社には、数多くの伝説・神話があることで有名で、一歩足を踏み入れると修行道さながら、鬼が一晩で造ったとされる「鬼岩階段」は、振り向かずに上ると願いが叶うといわれています...
  • 勝栗神社

    鹿児島県姶良郡湧水町 / 神社・寺院
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    鹿児島神宮の正宮に対し、正若宮と称されています。
    1260年余り前の和銅年間に建立されました。正八幡宮(鹿児島神宮)の社伝によれば、神領の四方に正若宮を建立し、北を栗野八幡として正八幡宮の境界の印としました。建久八年の大隅国...
  • 大慈寺(志布志市)

    鹿児島県志布志市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    ビロウやソテツの生い茂る境内に本堂が建っています。
    興国元年(1340年、慶応3年)に開かれた古い歴史のある寺院です。明治2年の廃仏棄釈で全てを失ってしまいましたが、明治12年寺号を復し、旧大慈寺宝地庵跡に再興しました。鹿児島...
  • じゅぐりっと号

    熊本県人吉市 / 観光
    保存
    21
    未評価
    口コミ募集中!
    静かな温泉の街をレトロバスでのんびり散策できます
    『じゅぐりっと号』は人吉市内を循環している周遊バスです。旅情溢れる街、人吉は温泉の城下町には歴史的にも文化的にも見所がたくさんあります。 そんな街並みをレトロなバス『じゅぐ...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    【期間限定】神戸イルミナージュ
    未評価
    口コミ募集中!
    応募者全員に【子ども無料】チケットをプレゼント!
    兵庫県神戸市にある人気スポット、道の駅 「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で毎年開催される「神戸 イルミナージュ」。 今年は、営業期間は2025年10月24日(金) ~2...
  • ねねの道

    京都府京都市東山区 / 観光
    保存
    30
    3.2
    2件
    京都散策におすすめの風情ある散策路です。最も京都らしい場所だといわれています。
    京阪本線祇園四条駅から徒歩15分のところにある「ねねの道」は、秀吉の妻「ねね」にちなんで名付けられ、多くの観光客に親しまれています。最も京都らしい雰囲気を味わえる場所として人...
  • 沖宮

    沖縄県那覇市 / 神社・寺院
    保存
    7
    3.7
    1件
    奥武山運動公園内にある、白い鳥居が目立つ神社です。
    奥武山運動公園内にある、白い鳥居が目立つ神社です。静かで落ち着いた雰囲気があり、夜には池がライトアップされています。琉球八社のひとつで、沖宮の創立は、詳かでありませんが源為朝...
  • 広瀬神社

    大分県竹田市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    日露戦争中の旅順港閉塞戦で活躍して戦死の広瀬武夫中佐を祀っています。
    幕末岡藩勤王の志士、広瀬重武の次男として竹田茶屋の辻で誕生し、日露戦争の旅順戦で戦死した軍人広瀬武夫を顕彰するために昭和10(1935)年に広瀬神社が建立されました。広瀬武夫...
  • 道隆寺

    香川県仲多度郡多度津町 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    「眼なおし薬師」には全国から祈願者が訪れます。
    四国にある空海(弘法大師)ゆかりの88か所の寺院で、四国霊場のもっとも代表的な札所である四国八十八カ所霊場の第77番札所です。四国八十八箇所を巡拝することを四国巡礼と言い、似...
  • 城井神社

    大分県中津市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    黒田官兵衛孝高に謀殺された豊前の豪族、宇都宮鎮房を祀っています。
    城井谷城主・宇都宮家は信房(のぶふさ)より鎮房(しげふさ)に至る16代、およそ 400年の間、豊前国守(ぶぜんのくにかみ)としてこの地を治めてきました。天正15年(1587)...
  • 合元寺(赤壁寺)

    大分県中津市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    別名・赤壁寺と呼ばれる合元寺は、黒田官兵衛孝高によって建立されました。
    別名・赤壁寺と呼ばれる合元寺は、1587年(天正15)、黒田官兵衛孝高によって建立され、深紅に塗られた壁は城下町・中津の中でもひときわ強烈な印象をうけます。豊臣秀吉の時代、こ...
  • 東光寺(東光寺五百羅漢)

    大分県宇佐市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    本尊は薬師如来で、521体の羅漢様は見ごたえがあります。
    1362年に秀雲志禅師が臨済宗として開山しましたが、戦国の世を経て廃寺となっていたのを星岸和尚が再興し、1658年に曹洞宗に改宗して現在に至っています。 15世住職道琳...
  • 鵜口観音

    熊本県球磨郡球磨村 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    本尊は十一面観音菩薩立像で、両脇には毘沙門天像と不動明王像が祀られています。
    熊本県人吉市及び球磨郡内にある33ヶ所の観音霊場「相良三十三観音」の中で最も西の札所で五番札所です。昔は舟戸観音といわれていました。詳しい由来については不明ですが、その昔、鵜...
  • 法心寺

    大分県大分市 / 神社・寺院
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    本殿には加藤氏歴代の位牌や宝物館には清正公の遺品を残す由緒ある寺です。
    慶長6年(1601)肥後藩主(熊本県)加藤清正によって建立されました。本殿には加藤氏歴代の位牌や宝物館には清正公の遺品を残す由緒ある寺です。1月11日の水行会では、境内に準備...
  • 揖宿神社

    鹿児島県指宿市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    樹齢1000年を越える大楠8本、樹齢500年の大銀杏などの大樹が群生しています。
    天智天皇御滞興の縁の地として、慶雲3年(西暦706年)に建立され、航海安全、諸業繁栄の守護神として崇敬されています。特に、薩摩藩代々藩主の尊崇殊の外篤く、32度に及ぶ社殿の改...
  • 八幡神社(鹿児島)

    鹿児島県姶良郡湧水町 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    創建年代は不詳ですが、もと亀鶴城内本丸鶴ヶ城の鎮守で、正八幡宮と称しました。
    通称を鶴丸八幡神社と言います。昔は鶴丸正八幡社と称しており、亀鶴城本丸鶴ヶ城の鎮守で、城山の絶頂にあり、ご神体はありませんでした。足利尊氏が般若寺を本陣とした時(1336年)...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事