子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の日本の歴史・民俗を学ぶの遊ぶところ一覧

全国の日本の歴史・民俗を学ぶおでかけスポット検索

全国の日本の歴史・民俗を学ぶの遊ぶところ一覧

1,933件中1,921〜1,933件
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...
  • 福島市古関裕而記念館

    福島県福島市 / 博物館・科学館
    保存
    7
    未評価
    口コミ募集中!
    福島県出身の古関裕而の業績を展示した記念館
    「オリンピックマーチ」、「君の名は」など、数々の名曲を作曲した古関裕而氏の作品や資料を展示する記念館です。館内には、古関メロディーが流れているほか、視聴コーナーでは、収録され...
  • 山都町民俗資料館

    福島県喜多方市 / 博物館・科学館
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    喜多方の地で農業を見て触れて感じよう
    喜多方市にある山都町民俗資料館には昔使っていた民具や農具などが保管・展示されています。この辺りは何と言っても県内でも有数の米どころ、今となっては貴重な農具が所狭しと並べられて...
  • 磐梯山慧日寺資料館

    福島県耶麻郡磐梯町 / 博物館・科学館
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    1200年の歴史を持つ慧日寺にまつわる文化財の展示
    1200年の歴史を持つ慧日寺に関連する文化財の保存や展示を目的として、1987年磐梯山慧日寺資料館は開館しました。展示ホールには年表パネルや史跡の発掘資料が展示されています。...
  • 奥会津博物館 南郷館

    福島県南会津郡南会津町 / 博物館・科学館, 文化施設
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    福島にある民俗資料約4000点が展示されている博物館です!
    福島県南会津郡にある博物館です。館内には、奥会津の歴史を感じさせる貴重な民俗資料約4000点が展示されており、奥会津の燈火用具は県指定重要文化財に、また麻織用具や麻製品、以南...
  • 三春郷土人形館

    福島県田村郡三春町 / 文化施設
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    東北の伝統的な郷土玩具・かわいいこけしや人形がいっぱい!
    「三春駒」で知られる福島県三春町にある郷土玩具の資料館。桜川に沿って建つ昔ながらの二つの土蔵を改装して作られています。展示の中心は「らっこコレクション」と呼ばれる貴重なこけし...
  • ただみ・ブナと川のミュージアム

    福島県南会津郡只見町 / 博物館・科学館
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    川と人との関わりを知ることができる!
    川をテーマとして博物館で、只見川源流を再現したジオラマが設置されており、川に棲息する生き物について学ぶことができます。また、この地域に住んでいた人たちが川とどのように関わりな...
  • 切込焼記念館

    宮城県加美郡加美町 / 博物館・科学館
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    幻の焼き物が今よみがえる!シンプルで素朴な絵付けが魅力
    切込焼は宮城県加美町で生産されていた焼き物です。青を基調とした染付が特徴で高い技術を必要とし、江戸時代に全盛期を迎えましたが維新の動乱により一旦廃絶。1990年より町おこしの...
  • 保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    美しい日本庭園や茶室を持つ民俗資料館
    豪農畠山氏の邸宅で、仙台藩第13代藩主伊達慶邦公が宿泊したとも伝えられています。屋根の葺き替えや増築は行われながらも、基本的な部分は当時のまま残されており、登米市指定有形文化...
  • 旧斎藤家住宅

    福島県南会津郡南会津町 / 文化施設, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    奥会津博物館南郷館の内の一棟です
    福島県南会津郡南会津町にある「旧斉藤家住宅」は、奥会津博物館南郷館の内の一棟です。江戸時代後期の建造物で市町村指定重要文化財でもあります。周辺には、国の重要伝統的建造物群保存...
  • 野辺地町歴史民俗資料館

    青森県上北郡野辺地町 / 博物館・科学館
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    江戸時代には交通の要衝であった野辺地が蘇ります。
    青森県下北半島にある野辺地町は、県内でも有数の豪雪地帯でホタテ養殖が盛んな地域です。野辺地の名はアイヌ語の野中を流れる川に由来し、江戸時代の野辺地には、大坂からの弁才船が連日...
  • 【休館中】青森県立郷土館

    青森県青森市 / 博物館・科学館
    保存
    8
    未評価
    口コミ募集中!
    青森県の歴史や文化にじっくり触れることができる郷土館です
    ※この施設は休館中です。 青森県の過去、現在、未来を考えることのできるスケールの大きな郷土館です。元々は青森銀行本店だったので昭和初期の建物であり重厚で頑丈な造りです。...
  • 掬粋巧芸館

    山形県東置賜郡川西町 / 博物館・科学館
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    国指定重要文化財を所蔵する陶磁器の博物館
    井上庄七氏が収集した陶磁器が展示されている博物館で、国指定重要文化財の染付飛鳳唐草文八角瓢形花生を所蔵しています。日本、中国、朝鮮を中心とした東洋の陶磁器を600点ほど所蔵し...
  • 旧三上家住宅(青森)

    青森県下北郡佐井村 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    戦時下に敵味方問わず、多くの兵士を救った三上剛太郎の生家
    三上剛太郎(1869~1964年)は、現在の青森県下北郡佐井村で、江戸時代から現在に至るまで代々医家である三上家の長男(8代目)として生まれ、日露戦争時には手縫いの赤十字旗を...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事