子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の歴史ある風情の遊ぶところ一覧

全国の歴史ある風情おでかけスポット検索

全国の歴史ある風情の遊ぶところ一覧

120件中106〜120件
  • PR
    神奈川県の注目スポット
    ヒルトン小田原リゾート&スパ
    3.9
    6件
    いこーよ会員登録で簡単応募!対象ホテルに最大8名様ご招待
    ヒルトン小田原リゾート&スパは、都心よりわずか1時間のリゾートをお楽しみいただけます。休日はもちろん!平日も宿泊者は無料で、チェックイン前・チェックイン後もプールや温泉をご利...
  • 伊美別宮社

    大分県国東市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    子授け・安産の神社で、毎年10月には江戸時代から続く「やぶさめ祭り」があります。
    平安末期の886年に建立されました。京都府にある「石清水八幡宮」の分霊を祀ったことに始まり、応仁天皇、仲哀天皇、神宮皇后が祀られています。子授け・安産の神社として知られ、境内...
  • 城井神社

    大分県中津市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    黒田官兵衛孝高に謀殺された豊前の豪族、宇都宮鎮房を祀っています。
    城井谷城主・宇都宮家は信房(のぶふさ)より鎮房(しげふさ)に至る16代、およそ 400年の間、豊前国守(ぶぜんのくにかみ)としてこの地を治めてきました。天正15年(1587)...
  • 応暦寺

    大分県豊後高田市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    本堂に延びる畳石は曼荼羅図で、新たなパワースポットとしても注目されています。
    応暦寺は山号を大岩屋といい、国東六郷満山中山本寺の名刹で、養老2年(718年)仁聞菩薩によって開かれたと伝わっています。千手観音を本尊とし、不動明王を主尊としています。石段を...
  • 豊前芝原善光寺

    大分県宇佐市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    958年空也上人が開創という日本三善光寺の一つです。
    豊前芝原善光寺は、長野信州善光寺、山梨甲州善光寺とともに日本三善光寺の一つです。 空也上人が、信濃善光寺から仏勅を受けて九州に下り、宇佐神宮に参籠した折に宇佐八幡の御神託を...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    【期間限定】神戸イルミナージュ
    未評価
    口コミ募集中!
    応募者全員に【子ども無料】チケットをプレゼント!
    兵庫県神戸市にある人気スポット、道の駅 「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で毎年開催される「神戸 イルミナージュ」。 今年は、営業期間は2025年10月24日(金) ~2...
  • 極楽寺(宇佐市南宇佐)

    大分県宇佐市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    廃仏毀釈の際、宇佐神宮の菱形池に沈められた弥靱寺講堂本尊の弥靱菩薩があります。
    極楽寺の本尊は「阿弥陀如来立像」で、宇佐神宮境内の第弐堂に安置されていました。この仏像は「仏足紋」の阿弥陀如来で、「仏足紋阿弥陀如来」仏像の中で最も大きい四尺仏です。弥勒堂に...
  • 尺間神社

    大分県佐伯市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    標高645mの尺間山山頂にある神社です。
    尺間さま、釈魔大権現(魔を払う意味)などとも呼ばれています。古くから霊峰として知られ、心願成就、家内安全、商売繁盛、大漁満足、学業成就、厄除、縁結びの神、さらに初日の出の名所...
  • 真木大堂

    大分県豊後高田市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    阿弥陀如来座像や不動明王像、四天王立像、大威徳明王像、二童子立像が祀られています
    現在、真木大堂の名で知られる馬城山伝乗寺(まきさんでんじょうじ)は、八幡神の化身であるとされる仁聞菩薩により養老2年(718年)に開基されました。かつて六郷満山最大の寺院と言...
  • 胎蔵寺

    大分県豊後高田市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    宝くじや勝負事に強いお寺で、受験生や就活中の方も多く参拝しています。
    国東六郷満山霊場の第五番札所です。およそ1300年前、東大寺奈良の大仏ができる前から胎蔵寺は出来ました。菊の御紋を使えるのは国東半島でも3カ所しかありませんが、このお寺では使...
  • 大山寺(大分市)

    大分県大分市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    木造普賢延命菩薩坐像は国の指定重要文化財です。
    九州四十九院薬師巡礼の第13番です。天長7年に金亀和尚によって開かれたと伝えられています。木造普賢延命菩薩坐像は国の指定重要文化財で、もと柞原八幡宮境内の普賢堂の本尊でしたが...
  • 法心寺

    大分県大分市 / 神社・寺院
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    本殿には加藤氏歴代の位牌や宝物館には清正公の遺品を残す由緒ある寺です。
    慶長6年(1601)肥後藩主(熊本県)加藤清正によって建立されました。本殿には加藤氏歴代の位牌や宝物館には清正公の遺品を残す由緒ある寺です。1月11日の水行会では、境内に準備...
  • 賀来神社

    大分県大分市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    賀来の市では神事や神楽が奉納されます。
    承和3年に創建されました。拝殿脇の灯籠は火袋に2匹のネズミが遊び、返花に居る猫がそれをじっと見ている、という非常に珍しい造りです。他にこの社には計4対の狛犬も居ます。賀来神社...
  • 扇森稲荷神社(狐頭様)

    大分県竹田市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    狐頭様とも呼ばれ、石段から社殿まで鳥居がつづいています。
    九州三大稲荷にも数えられており、新年や初午祭(3月下旬)では多くの参拝者が全国より訪れるパワースポットです。天保年間(1830年~1843年)第12代岡藩主・中川久昭公の枕辺...
  • 津和野カトリック教会

    島根県鹿足郡津和野町 / 文化施設, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    ひっそりとたたずむ教会当時の深い悲しみを偲ぶ
    ゴシック様式で建てられた石造りの『津和野カトリック教会』は、真っ白な外観がとても印象的。色鮮やかなステンドグラスは一見の価値ありです。また和洋の文化が融合した畳敷きの内部も見...
  • 中山神社(下関市)

    山口県下関市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    中山忠光を祭神とする神社です。
    山口県の下関市綾羅木(あやらぎ)に「中山神社」はあります。JR山陰本線の綾羅木駅の近くにあります。中山忠光を祀っている神社です。中山忠光は江戸時代末期の急進的な尊王攘夷派の公...
  • 第5番札所 地蔵寺

    徳島県板野郡板野町 / 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    怒り、笑い、悲しむ羅漢さんがたくさんならんでいます。
    四国八十八ヶ所の5番目です。弘仁十二年(811)嵯峨天皇の勅願により高祖弘法大師の開創による霊場です。コの字型の堂内に木像等身大(日本最大)の羅漢さんがたくさんならんでいます...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事