子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の奥の院の遊ぶところ一覧

全国の奥の院おでかけスポット検索

全国の奥の院の遊ぶところ一覧

16件中1〜15件
  • PR
    神奈川県の注目スポット
    ヒルトン小田原リゾート&スパ
    3.9
    6件
    いこーよ会員登録で簡単応募!対象ホテルに最大8名様ご招待
    ヒルトン小田原リゾート&スパは、都心よりわずか1時間のリゾートをお楽しみいただけます。休日はもちろん!平日も宿泊者は無料で、チェックイン前・チェックイン後もプールや温泉をご利...
  • 土津神社

    福島県耶麻郡猪苗代町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    8
    3.0
    1件
    会津藩の藩祖である保科正之公が祀られている神社です
    土津神社は猪苗代湖が一望できる場所にある神社で、徳川幕府第二代将軍徳川秀忠の四男として生まれ、会津藩の藩祖である保科正之公が亡くなったときに、その遺言によりこの地に建てられま...
  • 奥之院仙龍寺

    愛媛県四国中央市 / 神社・寺院
    保存
    5
    奥之院仙龍寺
    未評価
    口コミ募集中!
    四国八十八箇所霊場の六十五番札所「三角寺」の奥の院です!
    「仙龍寺(せんりゅうじ)」は、愛媛県四国中央市新宮町馬立にある真言宗大覚寺派のお寺。「お遍路」として知れている、四国八十八箇所霊場の六十五番札所である「三角寺」の奥の院です。...
  • 越知山

    福井県丹生郡越前町 / 神社・寺院
    保存
    4
    越知山
    未評価
    口コミ募集中!
    神仏混合の山岳霊場として栄えた跡が残っている登山道にトライしよう!
    福井県福井市と、丹生郡越前町の境にある標高612.8mの山で、古くから越前五山の一つに数えられてきました。泰澄が修行したと言われ、北陸最古の修験霊場として伝わっています。 ...
  • 湯殿山神社

    山形県鶴岡市 / 自然景観, 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    「語るなかれ」修験道の聖域、東北が誇る神秘の神社
    鶴岡市の湯殿山神社は月山神社、出羽神社と並ぶ出羽三山神社の一つであり、古来から修験道を中心とする山岳信仰の場として多くの修験者、参拝者を集めてきた由緒正しい歴史ある神社です。...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    【期間限定】神戸イルミナージュ
    未評価
    口コミ募集中!
    描いた絵が光のアートになる!参加者全員に特典あり
    兵庫県神戸市にある人気スポット、道の駅 「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で毎年開催される「神戸 イルミナージュ」。 今年は、営業期間は2025年10月24日(金) ~2...
  • 紙祖神岡太神社・大瀧神社

    福井県越前市 / 神社・寺院
    保存
    4
    紙祖神岡太神社・大瀧神社
    未評価
    口コミ募集中!
    全国で唯一紙の神様・川上御前をお祀りする神社!
    福井県越前市大滝町にある「紙祖神岡太神社・大瀧神社」は、全国で唯一紙の神様・川上御前をお祀りする神社です。和紙に関わる人々や紙業界、印刷出版業界など多くの人々の信仰を集めてい...
  • お滝さま(興善寺奥の院)

    岡山県真庭市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    お滝様とよばれる落差約10メートルの滝。
    岡山県真庭市にある日蓮宗興善寺は、山門と中門の間をJR姫新線の列車が走るお寺としても有名です。その興善寺の奥の院には「お滝様」とよばれる、落差約10メートルの滝があります。そ...
  • 弥勒寺(姫路市夢前町)

    兵庫県姫路市 / 神社・寺院
    保存
    35
    弥勒寺(姫路市夢前町)
    未評価
    口コミ募集中!
    自然が満喫できるパワースポット
    妊婦様の安産祈願、お子様の初参り、七五三、十三参りができます。 日本一の大きなほてい様の石像があります。
  • 川又観音

    和歌山県日高郡印南町 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    厄除け観音として信仰されている観音。名水に指定された滝があります。
    ある修験者が、修行中に滝の中に発見した一寸八分の金の観音像をまつったものとされています。最初に造られたほこらが、現在の奥の院と伝えられています。これとは別に、ある老婆が熊野か...
  • 行者山本堂(奥の院)

    岡山県美作市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    後山大護摩供養で全国的に知られています。
    岡山県の最高峰で行基や空海、宮本武蔵が修行したと伝えられている霊山、後山(うしろやま)の八合目に建つ寺院で、建長年間に道仙寺が建設された際に奥の院の行者山本堂が再建されました...
  • 正眼寺(美濃加茂市)

    岐阜県美濃加茂市 / 神社・寺院
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    境内に正眼短期大学があるお寺
    正眼寺は、美濃加茂市にある臨済宗妙心寺派の寺院で、元徳2年(1330年)、関山無相大師が開山しました。妙心寺の「奥の院」とも呼ばれるお寺です。山門をくぐって左手にある鐘楼は寛...
  • 奥の院遺跡

    長野県長野市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    奥の院遺跡は戸隠神社にあります。
    長野市の戸隠に「奥の院遺跡」はあります。戸隠山の麓に2000年余りの歴史をもつ戸隠神社でのなかにあります。奥社の陣神門の参道の左右に位置します。戸隠権現に奉仕したといわれる院...
  • 尾崎神社

    岩手県釜石市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    古くは鎌倉時代以前より信仰されていた歴史ある神社です。
    尾崎神社は岩手県釜石市にある神社で、尾崎半島のちょうど真ん中に位置しています。その起源は鎌倉時代以前にもさかのぼり、「奥の院」「奥宮」「里宮」の三つから成り立っている神社です...
  • 神渕神社

    岐阜県加茂郡七宗町 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    「天然記念物 神渕神社ノ大杉」は樹齢およそ800年!
    自然は豊かな暮らしの糧をもたらしてくれるため神と仰いており、常に天に祈りを捧げてきたとされる七宗の先人たちがいます。その象徴ともいえるのが、神渕神社という神社です。こちらは御...
  • 晋門院

    和歌山県日高郡日高町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    空海がここで古木に自分の姿を刻んだといわれます。
    「晋門院 (ふもんいん)」は、和歌山県日高郡にあるお寺です。貞元三年、浄念法印坊のお姿発見が始まりといわれる古刹で、池田大師とも呼ばれています。弘仁二年の春には、三十七歳だっ...
  • 奥の院

    静岡県伊豆市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    根本道場跡。
    弘法大師が807年に開創した伊豆市修善寺の名刹(めいさつ)修禅寺で、大師が修行を積んだとされる奥の院の「護摩堂」が54年ぶりに復活します。1961年の豪雨で倒壊し、地元住民ら...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事