子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

愛知県の4歳の子供と子連れお出かけ・遊び場15選

4歳のおでかけ

4歳児が楽しめるオススメのお出かけ・イベントまとめ!子連れママも安心の遊び場情報を厳選!

愛知県の4歳のおでかけ検索

地域を選択

都道府県を選択

対象年齢を選択

愛知県の4歳の子連れお出かけ15選+α

  • PR
    三重県の注目スポット
    鈴鹿サーキットパーク
    誕生日から1ヶ月間は本人無料!さらに、同伴の家族4名も半額!
    鈴鹿サーキットパークは、3歳からお子さまが自分で操作できるアトラクションがあり、お子さまのチャレンジや成長が体感できるモビリティのテーマパーク。0歳から乗車できるアトラクショ...
  • 東三河ふるさと公園
    おでかけ

    のどかな故郷を感じる自然に包まれた緑いっぱいの公園

    愛知県豊川市御油町滝ヶ入11-2

    幼児4.4
    口コミ6
  • 今年も行って来ました『ビーチdeナ...
    口コミ

    今年も行って来ました『ビーチdeナ...

    今年も行って来ました『ビーチdeナイト』。ライトアップされたアシカ&イルカショーは、お昼のショーとはまた違ったワク...

    南知多ビーチランド・南知多おもちゃ王国(愛知県知多郡美浜町奥田428-1)

    ろーしまさん

    2022年8月

    幼児5.0
    参考になった2
  • 維摩池
    おでかけ

    四季折々の美しい景色が広がります。ベンチなどもあり休憩にも最適です。

    愛知県尾張旭市新居町今池下

    未評価
    口コミ募集中!
  • 規制なしのお盆休みに訪問しました。...
    口コミ

    規制なしのお盆休みに訪問しました。...

    規制なしのお盆休みに訪問しました。いろんなサイトにあるように、駐車場は混みますが国道23号線からそのまま入って来ら...

    道の駅 にしお岡ノ山(愛知県西尾市小島町岡ノ山105-57)

    もけもけさん

    2022年8月

    幼児5.0
    参考になった2
  • PR
    愛知県の注目スポット

    景品もジャンボに♪7/19~8/31 ハイパー縁日開催

    愛知県西春日井郡豊山町豊場幸田197-1 ヨシヅヤ豊山テラス 2F
    保存
    7,089
    ファンタジーキッズリゾート名古屋北
    日本最大級!暑さいつでも思いっきり遊べる涼しい屋内遊園地
    0~12歳までのお子さまとそのご家族を対象とした、日本最大級規模の会員制【室内遊び場】です。 約750 坪もの広い室内には、大人も一緒に遊べる滑り台などのふわふわ遊具や、さ...
  • 名城公園
    おでかけ

    都心のオアシスでのんびり楽しくあそびませんか?

    愛知県名古屋市北区名城1

    幼児4.3
    口コミ4
  • 8/12に5歳の娘と職業体験で参加...
    口コミ

    8/12に5歳の娘と職業体験で参加...

    8/12に5歳の娘と職業体験で参加させてもらいました。 ナフキンの折り方は折り紙が大好きな娘は楽しくやっていまし...

    名古屋ガーデンパレス(愛知県名古屋市中区錦3丁目11番13号)

    chiakkiさん

    2022年8月

    幼児5.0
    参考になった1
  • 定光寺公園
    おでかけ

    風格ある歴史と、桜や紅葉が美しい自然豊かな公園

    愛知県瀬戸市定光寺町地内

    幼児3.0
    口コミ2
  • なんといっても入場料がとても安いで...
    口コミ

    なんといっても入場料がとても安いで...

    なんといっても入場料がとても安いです。館内は狭いですが、十分な種類の魚が見られます。水槽ひとつひとつに飼育員さんお...

    竹島水族館(愛知県蒲郡市竹島町1-6)

    かずちゃんさん

    2022年2月

    幼児5.0
    参考になった1
  • 成岩児童センター
    おでかけ

    地域やボランティアの方々の協力を得て交流を深めている児童館

    愛知県半田市桐ヶ丘2丁目88-2

    幼児4.0
    口コミ1
  • PR
    愛知県の注目スポット

    エリア最大級屋内施設♪のびのび遊べる平日がおすすめ

    愛知県海部郡蟹江町蟹江本町コノ割1-1 ヨシヅヤ蟹江専門店館3F
    保存
    3,082
    アメイジングワールド蟹江店
    飲食持込OK!月齢にあった遊びができる0~2歳専用エリア!
    アメイジングワールドは、12歳以下のお子様とそのご家族を対象とした、 家族会員制の屋内キッズパークです。 家ではできない大きな遊びを安心・安全にご家族みんなで楽しめる屋内...
  • キッズエリアは0歳〜小学生くらいま...
    口コミ

    キッズエリアは0歳〜小学生くらいま...

    キッズエリアは0歳〜小学生くらいまで楽しめると思います。 自分で漕ぐようなちょっとした乗り物(2歳の娘も乗れていま...

    フライト・オブ・ドリームズ(セントレア)(愛知県常滑市セントレア1丁目1)

    かずちゃんさん

    2022年2月

    幼児5.0
    参考になった5
  • IMASEN 犬山からくりミュージアム
    おでかけ

    犬山祭のからくり人形を展示。週末の人形実演が見ものです

    愛知県犬山市犬山北古券8

    幼児2.7
    口コミ2
  • [職業体験]
    口コミ

    [職業体験]

    [職業体験] 駅から近くて電車でのアクセスも助かります♪ 参加費はかかりますが、予約制で安心、 スタッフの方もたく...

    名古屋ガーデンパレス(愛知県名古屋市中区錦3丁目11番13号)

    user_nameさん

    2022年8月

    幼児5.0
  • PR
    三重県の注目スポット

    ばいきんまんやドキンちゃんも超ノリノリのダンス!

    三重県桑名市長島町浦安108-4 名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
    保存
    4,183
    名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
    親子で盛り上がろう!雨でもいっぱい遊べる室内エリアも人気
    名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークはナガシマスパーランドに隣接する、大好きなアンパンマンやその仲間たちに出会えるミュージアム&パーク。ミュージアム内には虹のすべりだ...
  • ジェイアール名古屋タカシマヤ
    おでかけ

    子供が楽しいサロンやイベントがいっぱい!

    愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号

    幼児5.0
    口コミ4
  • 靴下着用が必須のエリアがあります
    口コミ

    靴下着用が必須のエリアがあります

    靴下着用が必須のエリアがあります 施設内で販売はしていますが、やはり持って行った方がいいでしょう 大型遊具が無料...

    田原市親子交流館すくっと(愛知県田原市田原町西大浜13番地1)

    きゅあもーもーさん

    2022年5月

    幼児5.0
    参考になった4
  • 中京テレビハウジング大府
    おでかけ

    人気キャラクターやふわふわなど、お子様向けイベントを無料で楽しめます!

    愛知県大府市横根町40-1

    未評価
    口コミ募集中!
  • PR
    愛知県の注目スポット

    新感覚!0~12歳の室内キッズパーク

    愛知県蒲郡市海陽町2丁目2番地 フェスティバルマーケット2階
    保存
    1,320
    ハピピランド ラグーナ蒲郡店
    4.2
    9件
    あたま・こころ・からだを育む遊具でお家でできない遊びをしよう
    いつも、HapipiLandを ご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。 愛知県のラグーナテンボスに上陸♪ HapipiLandラグーナ蒲郡は、12歳以下のお子様...
  • PR
    岐阜県の注目スポット

    夏休みは涼しい水族館!

    岐阜県各務原市川島笠田町1453
    保存
    2,351
    世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
    学びや発見がいっぱいの水族館で楽しもう!
    「木曽三川・長良川の源流から河口までと世界の淡水魚」をテーマに、自然環境を忠実に再現した館内は、淡水魚水族館としては世界最大級!約220種、22000点の魚類や両生類、植物な...
  • PR
    愛知県の注目スポット
    南知多ビーチランド・南知多おもちゃ王国
    プールに入ってイルカにタッチ!夏限定イベントが盛りだくさん♪
    季節により開園時間、休園日の変更並びにイベント、アトラクション・一部店舗の休止などを公式HPにて掲載しております。 必ずご確認いただき、ご理解の上、ご来園くださいますようお...

4歳のお出かけバイブル!

専門家に訊いた!4歳児のおでかけバイブルのおでかけ
読み物
友達作りや我慢といった社会性がつき、身体面だけではなく知的能力も急速に発達する4歳児。お友達家族と一緒にお出かけしたり、外食する機会も増えて、どうす…続きを見る