山形県尾花沢市の天気情報
山形県尾花沢市の今日・明日の天気予報
2022年05月24日 18時00分発表
5月24日(火)

晴
最高[前日差]
24℃[+4]
最低[前日差]
12℃[-1]
5月25日(水)

晴
最高[前日差]
28℃[+4]
最低[前日差]
10℃[-2]
情報提供:

山形県尾花沢市の週間天気予報
2022年05月24日 18時00分発表
日付 | 5月26日(木) | 5月27日(金) | 5月28日(土) | 5月29日(日) | 5月30日(月) | 5月31日(火) |
---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴のち曇 | ![]() 雨時々曇 | ![]() 曇のち晴 | ![]() 晴時々曇 | ![]() 曇のち雨 | ![]() 雨のち晴 |
気温 | 25 13 | 19 16 | 20 16 | 26 13 | 17 13 | 22 16 |
情報提供:

山形県の市区町村の天気
山形県尾花沢市の晴の日のスポット10選
- 人気順
- 雨でもOKな施設
- 子ども連れの家族にぴったりの釣り堀保存30
山形県尾花沢市細野
[渓水苑やまめ・いわなつり堀は、銀山温泉から車で15分ほどの山里にある、自然に囲まれた釣り堀です。ヤマメとイワナが放流され、ゆったり釣りを楽しむことができま...- 釣り
- 天気や季節に左右されずにのびのび遊べる、室内遊具施設
山形県尾花沢市上町6-1-16 パレットスクエア 2階
[パレットスクエア内にある、子育て支援スポットです。 大きなネット遊具やおもちゃで楽しく遊べる「こども広場」、小さな子向けのプレイルームで自由に遊ぶことが...- 文化施設
- 伝統ある温泉街に3つの共同浴場と日帰り入浴可能な宿
山形県尾花沢市大字銀山新畑
[銀山温泉は、江戸時代から栄えた温泉街になります。温泉街の中心を流れる川の両脇には、大正末期からの洋風木造多層建築の旅館を見ることができ、温泉だけでなくその...- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
- 観光
- えほんの中から飛び出した虫の巨大オブジェが並ぶ公園保存13
山形県尾花沢市若葉町一丁目8番25号 尾花沢市役所
[緑地公園えほんの杜は山形県尾花沢市にある公園です。尾花沢市出身の絵本作家、戸田幸四郎先生の絵本にでてくる大きな虫たちが並んでいます。大きさ1mのてんとう虫...- 公園・総合公園
- 設備が整い初心者も安心。徳良湖畔のキャンプ場保存19
山形県尾花沢市二藤袋1401-6
[山形県の尾花沢市は花笠音頭や市はがさ踊り発祥の地として知られています。徳良湖はこの地に灌漑(かんがい)のために作られた人工湖で、湖の周囲を巡るように道路が...- キャンプ場
- ホテル・旅館
- 日帰り温泉、子ども広場、オートキャンプ場などを備えた湖畔保存28
山形県尾花沢市大字二藤袋
[花笠踊りの発祥の地として知られる山形県尾花沢市に位置する徳良湖は、大正時代に作られた灌漑用の人造湖です。湖畔には日帰り温泉「花笠の湯」をはじめ、すべり台や...- 観光
- 尾花沢地方の方言で「くつろぎ」を意味する「ねまる」の愛称をもつ道の駅保存6
山形県尾花沢市芦沢1195-1
[山形県尾花沢市を走る尾花沢新庄道路と、国道13号線から乗り入れできる道の駅です。日本を代表する民謡の「花笠音頭」の発祥地として広く知られています。尾花沢地...- 道の駅
- 徳良湖湖畔、森の中に佇む1組限定の貸切ログハウス&貸切キャンプ場が楽しめる宿保存8
山形県尾花沢市二藤袋
[山形県尾花沢市にある花笠まつり発祥の地「徳良湖」その湖畔の山林を切り開き、10年の歳月をかけ、手作りで完成させたのがログハウスヤハギ。自然豊かな木々に囲ま...- キャンプ場
- 優美な宮廷の雰囲気が漂う諏訪神社の花笠まつり保存2
山形県尾花沢市梺町3-1-6
[古くから尾花の鎮守として信仰をされてきた諏訪神社は、源義経の家臣・鈴木重家の子孫が諏訪大明神の分霊を請じ迎えたことが始まりといわれています。江戸時代には、...- 神社・寺院
- 観光
- 聖観音菩薩像が安置されている寺院保存3
山形県尾花沢市五十沢488
[最上三十三観音の第二十一番札所で、喜覚寺とも呼ばれます。本尊は慈覚大師によって作られたと言われる聖観音菩薩像で、加賀国の大名だった金森家によって信仰されて...- 神社・寺院
- 観光
関連するページもチェック!