子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

敬老の日にオススメ!孫のイラスト&写真入りオリジナルギフト

掲載日: 2016年8月29日更新日: 2017年5月16日隈本 昌子

9月第3月曜日(2016年は9月19日)は敬老の日。おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝や思い出がつまった、世界に1つのグッズを贈れば、きっと喜んでもらえるハズ。孫の描いた絵や一緒に撮った写真を使って、ぬくもりと感謝のこもったオリジナルギフトを作れるサービスをご紹介します!

孫が描いたイラストがお皿に!「お絵描き絵皿」

「敬老の日」の孫からの手作りプレゼントといえば「お絵描き」。「絵」には子どもの成長が表れますし、おじいちゃんおばあちゃんにとって大好きな孫が描いた絵には、何物にも変えがたい愛情やぬくもりが感じられるものです。

そんな成長と感謝の証である絵を、1枚の絵皿として残せるのが「お絵描き絵皿」です。自然素材の竹食器や調理器具のデザイン・販売を手がける「FUNFAM(ファンファン)」で「すくすく育つ子どもの絵を、想い出として、ずっと残したい」という声から生まれたこの商品。職人さんが削りだした竹材のお皿に、子どもが描いた絵をレーザーで彫刻し、世界に1つのお皿に仕立ててくれます。

「お絵描き絵皿」を作るには、まずWebサイトで「お絵描き絵皿お仕立て券セット」を購入します。中に入っている用紙にお絵描きして、申込用紙と一緒に返信用封筒で返送するだけで、お絵描き絵皿が完成! 

通常約3週間かかるところ、今年(2016年)は、9月12日(必着)までにイラストを描いた申込書を郵送すれば、敬老の日に絵皿をお届けできるそう。また、もしお皿の完成が間に合わなくても、「お仕立て券セット」を持って敬老の日当日に遊びに行き、孫が描いた似顔絵を後日お皿にして届ければOK! おじいちゃん・おばあちゃんに直送もできますよ。

FUNFAMでは「お絵描きイベント」として、お絵描き絵皿作りを体験できるワークショップを全国で随時開催しているとのこと。お絵描きやものづくりに興味のあるお子さんにオススメです(※詳細は公式サイトでチェック)。

お絵描き絵皿お仕立て券セット

料金:4,860円(税込・送料別)
入稿方法:「お絵描き絵皿お仕立て券セット」に同封の用紙にイラスト原稿を描き、お申し込み封筒で郵送
敬老の日納品の入稿締切日(9月19日納品):9月12日(月)必着 ※特別対応
お届け日の目安:申込書送付後約3週間(通常時)

ワークショップ
・日程:9/2(金)、9/3(土)、9/9(金)、9/10(土)
・時間:11:00〜、13:00〜、14:00〜、15:00〜

「お絵描き絵皿お仕立て券セット」の詳細はこちら

似顔絵や写真入りの、温もりあふれる「オリジナル湯呑」

おじいちゃん・おばあちゃんが毎日使う「湯呑」。夫婦お揃いの湯呑はギフトの定番ですが、孫が描いたイラストや思い出の写真がプリントされているものならきっと、毎日のお茶の時間がさらに温かいリラックスタイムになるのではないでしょうか。

そこでご紹介したいのが、「株式会社ヒロカネ」のオリジナル湯呑。思い出の写真やイラストをフルカラーでプリントして、世界に1つのオリジナル湯呑にしてくれます

印刷データはメールで受付可能。ご家庭にデジカメやスキャナがない場合は、実物の写真・イラストの郵送にも対応してくれるそうです。データが到着してから約2週間後にオリジナル湯呑が完成! とってもお手軽です。

この商品を扱っている株式会社ヒロカネは創業80年を超える、ギフトに特化したショップ。今回ご紹介した湯呑の他にも、名前や人柄を箇条書きにして伝えると、名前を取り入れた詩を筆文字で額装してくれる「ありがとうの詩」(6,000円・校正確認後2週間で発送)など、贈った人への想いが伝わるギフトを多数取り揃えています。特別な思いを込めたオリジナルギフトを贈りたいときは、ぜひチェックしてみてくださいね。

フォト湯呑

料金:1,500円(税別・送料別)
入稿方法:写真・イラストのデータをメールで送信、または写真・イラストA3サイズまでを郵送
敬老の日納品の入稿締切日(9月19日納品):詳細はお問い合わせください
お届け日の目安:入稿後約2週間

「フォト湯呑」の詳細はこちら

孫の写真入りで見るたび笑顔に!「敬老の日カレンダー」

手軽なオリジナルギフトとして人気なのが、写真入りカレンダー。三世代で一緒に撮った思い出の写真や、大好きな孫の写真をカレンダーにすれば、おじいちゃん、おばあちゃんも、毎日カレンダーを見るたびに笑顔になれるはず!

プリントハウスフォーティーンの「敬老の日カレンダー」は、大きなタペストリー型のカレンダー。1枚に12カ月分のカレンダーが載っているから、お気に入りの1枚をずっと飾っておくことができます。

プレゼントしたその日から使えるよう、カレンダーが9月始まりになっているのは嬉しいところ。また、家族の誕生日など5つまで記念日の印をつけることも可能です。写真にはメッセージも入れられて、好きな言葉が添えられます。

作り方はとってもカンタン。購入ページにアクセスし、カレンダーの縦・横の方向とフレームのデザインを選べば、あとは写真をメールで送るだけでOK

写真は大きくプリントするので、なるべく高画質のものが良いそうです。携帯電話のカメラなどで撮影したものよりも、デジカメで撮影したものの方がオススメとのこと。また、天気のいい日に室外で撮るだけでも明るくきれいな写真が撮れるそう。おじいちゃん、おばあちゃんにバッチリの笑顔をとどけましょう!

敬老の日 写真入りカレンダー

料金:2,592円(税込・送料別)
入稿方法:購入申し込み後メールにて写真を送付
敬老の日納品の入稿締切日(9月19日納品):9月9日(金)必着
お届け日の目安:5営業日以内(土日祝除く)

「敬老の日 写真入カレンダー」の詳細はこちら

いつも家族を温かく見守ってくれるおじいちゃん・おばあちゃん。感謝の気持ちはもちろん、孫の成長を絵で伝えたり、家族の元気を写真で伝えれば、きっともっと喜んでもらえるハズ。「アッと驚く、もっと喜ばれるプレゼントをしたい!」という方は、孫のイラスト&写真入りオリジナルギフトを検討してみてはいかがでしょうか?

ライター紹介

隈本 昌子

2児の母で、現在は広告の制作・デザインや、雑誌・Web記事の編集・ライティングなどを手がけています。新米ママですが、日頃の悩み・困りごとを解決できることがないか、考えながら勉強しつつ、お役立ち情報をお届けします。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事