子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

100均「ダイソー」のハロウィン「インテリアグッズ」2017

掲載日: 2017年9月12日更新日: 2017年10月20日宮平なつき

秋の一大イベント「ハロウィン」が今年もいよいよやってきます! 少しでも長い期間ハロウィン気分を楽しみたいなら、グッズをインテリアに取り入れるのがオススメです。 そこで、100円ショップ「ダイソー」で今年販売されるハロウィンインテリアグッズの中からオススメの商品を広報の中川深鈴さんに教えてもらいました。

昨年のおすすめインテリアグッズ

小さな子どもがいても安心の「吊り下げフリル飾り」

吊り下げフリル飾り 各100円

小さな子どもがいると、せっかく飾り付けをしても少し目を離したすきに子どもがイタズラして壊してしまった…なんてことも。そこでオススメなのが、天井から吊り下げる飾りです

子どもの手の届くところに飾り付けをするのが難しい場合でも、天井から吊り下げるタイプなら安心です。家族みんなでハロウィン気分を楽しむことが出来ますね!」

オバケの脱力したかわいい表情を見ていると、生活の癒しにもなりそうです。

ハロウィン感満載の部屋に早変わりする「ぶらぶらガーランド」

ぶらぶらガーランド (左から)パンプキン・ホラー・キュート・魔女 各100円

「ホームパーティーをするときに特におすすめです。パンプキンやコウモリ、クモ、魔女などのハロウィンモチーフが揺れる光景はとても華やかです。今年は4種類の新作が登場するので、好きなモチーフや柄のガーランドを買って楽しんでみてください

ゆらゆら揺れるガーランドに、子どもたちも興味を引かれることでしょう。部屋の雰囲気を一気に変えられるので、自宅で別世界を体験できそうですね

部屋の雰囲気一変「ハロウィンデコレーションライト」

左から)ハロウィンデコレーションライト ホラー・ハロウィンデコレーションライト パンプキン 各200円 10球・電池は別売り

ハロウィンにかかせないオレンジ色のパンプキン「ジャック・オ・ランタン」やオバケ。そのモチーフがピカッと光るライトになって登場です

「パンプキンやオバケの電球がたくさんついたデコレーションライト。ガーランドのように部屋の壁に貼り付けたり、クリスマスツリーのように観葉植物に飾ったりするのがオススメです

部屋でピカピカ光るかわいいランプは、子どものテンションを上げてくれそうですね。


キュートで人気の装飾品「パンプキンペアオーナメント」

パンプキンペアオーナメント 100円

ハロウィンインテリアを楽しむなら、玄関やテーブルなどに飾る置物にもこだわりたいですよね。

「ハロウィン定番モチーフのパンプキン『ジャック・オ・ランタン』がポップなキャラクターになったオーナメントです。大人の手のひらくらいの大きさでしっかりと存在感のあるサイズなので、インテリアのポイントになりますよ

キャラクターが持っている額縁に書かれた「Trick or Treat」の意味を子どもに教えることで、お菓子をもらうハロウィンの風習を伝えることもできそうですね

動くパンプキンオーナメント「ソーラーゆらゆら」

ソーラーゆらゆら(ハロウィン、かぼちゃ) 100円 

ソーラーゆらゆらシリーズにハロウィンバージョンが登場♪ 「ただのオーナメントを置くだけじゃつまらない!」という人におすすめです。

窓辺や車の中など日当たりが良い場所に飾ると、太陽の光がソーラーに伝わりオーナメントがゆっくりと揺れます。揺れ動くジャック・オ・ランタンに癒されます」

太陽の光で充電されるので電池交換が不要なのもうれしいですね

家を華やかにするインテリア飾りを取り入れれば、ハロウィン気分も高まり、楽しい気分で過ごせそうですね。「ダイソー」のインテリアグッズはどれもお手頃価格なので、気軽にハロウィンインテリアを楽しめそう。

また、「ダイソー」にはインテリア以外にも、紙皿や紙コップ、クッキー型など、ハロウィン仕様のパーティーグッズも豊富にそろっているので、あわせてチェックしてみましょう。プチプラハロウィングッズを上手に活用して、楽しいハロウィン期間を過ごしくださいね。

※ここで紹介した商品はあくまで一例で、店舗により取り扱い商品は異なります。また、在庫切れの場合もありますので、ご了承ください。

「ダイソー」厳選! ハロウィンおすすめ仮装グッズ2017

ライター紹介

宮平なつき

フリーライター。美容、健康、ダイエット、恋愛、結婚、子育て、教育、インテリアなど、“女性のライフスタイル”にまつわる記事や著名人のインタビュー記事を主に執筆。趣味は、スポーツ観戦と旅行。最近の最も気になることは、甥と姪の成長。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事