子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

【2025年最新】子供が好きな回転寿司ランキング 1位はま寿司/いこーよファミリーラボ

掲載日: 2025年3月19日更新日: 2025年4月24日いこーよファミリーラボ 大下孝枝

家族の外食に大人気の「回転寿司」。ママパパ&キッズが支持する回転寿司はどこ? いこーよファミリーラボのアンケートをもとに全国のファミリーがおすすめする注目の回転寿司チェーンを紹介します。選んだ理由のコメントもぜひ参考になりますよ! ブックマークや保存をしてお気に入りの回転寿司選びの参考にしてくださいね!

子育て調査/子育て世帯の半数が月1回以上回転寿司利用!ゴールデンウィークイベント全網羅

子育て世帯に人気&おすすめの「回転寿司チェーン」とポイント!/アンケートでわかった!

  • 家族でよく利用する回転寿司ランキング1位は「はま寿司」
  • 子供と親回転寿司選びに違いあり
  • 子供が一番好きな回転寿司ランキングでも「はま寿司」が1位
  • ママパパが一番好きな回転寿司ランキングの1位は「はま寿司」
  • 大人だけで行きたい回転寿司ランキング1位は「すし銚子丸」
  • 回転寿司は手軽さ&子供が行きたがるという理由で家族の定番外食
  • 回転寿司での外食は家族のライフスタイルの一部に

調査方法: インターネットアンケート
調査地域: 全国
対象者: 「いこーよ」会員
調査期間: 2025年2月13日(木)〜2月19日(水)
サンプル数:434

「家族でよく利用する回転寿司ランキング2025」1位は「はま寿司」! 

家族でよく利用する回転寿司ランキング2025」、1位は「はま寿司」、2位「くら寿司」、3位「スシロー」と、3大回転寿司チェーンが上位を占めました。

4位「回転寿司魚べい」、5位「かっぱ寿司」、6位「すし銚子丸」、7位「がってん寿司」、8位「回転寿司みさき」、9位「にぎり長次郎」、10位「回転寿司 トリトン」と続きます。

1位「はま寿司」をよく利用するママパパのおすすめ口コミ

  • はま寿司は低コストな上にネタが良く、子供向けメニューも充実しているため
  • 「子供達がマグロが好きなのでマグロが1番美味しいところを選んでいます。でも、いくらは他の店舗に比べて割高なのでいくらを食べたい!という時はスシローかくら寿司に行きます」
  • 「子供が好きなので。回転寿司の中では、はま寿司が一番、美味しいそうです。エビが大好きでたくさん食べます」
  • 「クーポン利用ができること。子供たちの食べたいものがあること」
  • 「はま寿司はサイドメニューが充実しているので、お寿司があんまり食べれない娘でも食べれるものがたくさんある」
  • 「はま寿司はキッズセットコインガチャガチャを回して、おもちゃを貰うのが好きなようです」

2位「くら寿司」をよく利用するママパパのおすすめ口コミ

  • 近くて安くて美味いからいっぱい食べていいよと言える。いろんなアニメとコラボしてるのも嬉しい! 締めのデザートも必ず頼みます!」
  • 「子供がびっくらぽんが好きで、、。寿司はそこまで好物ではないみたいですが、くら寿司ならいつでもつきあってくれます」
  • 「くら寿司は少々コストは掛かりますが、ここでしか食べられないものが多くあるため」
  • 食べた数だけゲームができるシステムがあり、それを楽しみに子供がたくさん食べてくれるのでよく利用します」

3位「スシロー」をよく利用するママパパのおすすめ口コミ

  • 「子供に優しいスタッフがおおく、子供向けメニューが多い。ネタもほかのリーズナブルな回転寿司屋さんよりもおいしい」
  • 「近くにある。子供向けの商品やサービスデザートが充実している」
  • 「スシローは値段の安さとメニューの豊富さ、そして味もそこそこ美味しい」
  • 1番お魚がおいしいから。手巻きのセットもある」
  • 「メニューを見ているだけでワクワクしますし、お年寄り目線から幼児目線まで幅広く対応してるメニュー表となっているため。(おじいちゃん、子供たちを一緒につれていける)」

「はま寿司」は「コストパフォーマンスがいい回転寿司ランキング2025」でも1位!

1位の「はま寿司」は、「コスパがいいと思う回転寿司ランキング2025」でも1位を獲得しました。

よく利用する理由には「100円のお寿司がまだある」「クーポンがあること。巻物系が100円なこと」といったコメントが並び、「100円(税込み110円)」のメニューを維持している価格の安さが子育て世帯に高く支持されています。

また「たくさんメニューの種類がある」というメニューの豊富さを挙げる人や、「子供がガチャをまわせるコインがついた子供向けのメニュー『はまっこセット』を好きなため」などの子供が楽しめる要素のあるメニューを魅力として挙げる声も多くありました。

「はま寿司」コスパ・メニュー・楽しさで子供はもちろんママ・パパから圧倒的支持!

実際に、「家族連れが回転寿司を選ぶ際に重視するポイント」についてアンケートを行うと、以下のような結果となりました。

【子育て世帯が回転寿司を選ぶときに重視するポイントランキング】
1位 価格の安さ(コストパフォーマンスの良さ)
2位 メニューの豊富さ(家族全員が好きなものを選べる)
3位 子供向けメニューの充実(キッズメニューやセットがある)
4位 味の良さ(家族全員が満足できる味)
5位 ネタの良さ(新鮮でここでしか食べられないメニューがある)

1位は「価格の安さ」となり子育て世帯にとって価格が重要なポイントであるということがわかります。

2位には「メニューの豊富さ」、3位には「子ども向けメニューの充実」が入り、メニュー関係のポイントも重視されています。

「はま寿司」のママパパのコメントには、子育て世帯が回転寿司を選ぶときに重視するポイントランキング1位の「価格の安さ」、2位の「メニュー豊富さ」、3位の「子供子ども向けメニューの充実」が見られます。

この結果からも、「はま寿司」はコスパやメニューの豊富さに加え、子供が喜ぶ楽しさといったポイントが子育て世帯から支持されていることがわかります。

子供が好きな回転寿司 vs 親が好きな回転寿司に違いあり!

親子それぞれに好きな回転寿司についてもアンケートを行ってみると、ここでも親子とも最も好きな回転寿司1位は「はま寿司」という結果になりました。

一方で2位以下は子供と親で回転寿司に求めるものが違うことから、ランキング順位にばらつきが出ています。

それではここから子供と親のそれぞれが好きな回転寿司のランキングと理由を見ていきましょう。

「子供が一番好きな回転寿司ランキング2025」でも「はま寿司」が1位 回転寿司はエンタメ時代!

子供が一番好きな回転寿司ランキング2025」でも、1位「はま寿司」、2位「スシロー」、3位「かっぱ寿司」となりました。

1位「はま寿司」を子供が好きな理由についてのおすすめ口コミ

  • タブレットの注文に鬼滅の声優さんの声ガチャがある
  • 子供が好きなメニュー、食べられるメニューが必ずある
  • ポテトフライ醤油ラーメンがお気に入りで、お寿司ではなく、それを食べに行ってる感じ

2位「スシロー」を子供が好きな理由についてのおすすめ口コミ

  • キャラとのコラボがあるので子供達は行きたいようです。
  • ガチャができるので
  • だっこずしという独自のキャラクターがお気に入りだから

2位「かっぱ寿司」を子供が好きな理由についてのおすすめ口コミ

  • キッズメニューがあることとポテトなどサイドメニューが充実していること」
  • 「一番好きな納豆巻きは、かっぱ寿司が一番おいしいそうです」
  • 「かっぱ寿司は新幹線が注文したメニューを届けにくるから」※新幹線のレーンは現在行われていません

好きな理由には、キッズメニューやポテトやラーメン、デザートといった寿司以外のメニューの充実を子供が喜ぶというコメントが多く見られます。

また、各チェーン独自のお楽しみ要素を子供が喜んでいるという声も多く、1位の「はま寿司」ではガチャタブレットの音声に人気声優が使われていることなどが挙げられています。

また、2位の「スシロー」では、アニメなどの人気キャラクターとのコラボを行っている点、3位の「かっぱ寿司」では新幹線が注文した寿司を届けてくれるなどの子供が楽しめる要素を理由として挙げる声が見られます。

ママパパの回転寿司選びは“ネタの良さ”が決め手!「パパが一番好きな回転寿司ランキング2025」の1位も「はま寿司」

ママパパが一番好きな回転寿司ランキング2025」も、1位「はま寿司」、2位「スシロー」、3位「くら寿司」という結果になりました。

1位「はま寿司」をママパパが好きな理由についてのおすすめ口コミ

  • 季節ごとのものが魅力的なものが多いのと、家から行きやすい」
  • 座席の広さネタの多さ
  • 安いのでコスパが良く、店内もきれいで整っていると思う。ネタの提供も周りに比べて早い気がするし、期間限定のメニューが豊富だから」
  • 「1人でも気軽に入れる。安くて美味しくてコスパが良い。季節のネタが月2ペースくらいで変わる

2位「スシロー」をママパパが好きな理由についてのおすすめ口コミ

  • 値段味の安定感
  • 「サーモン、まぐろ、タコが好き。新鮮である」
  • 「ネタが新鮮だと感じた」
  • マグロがやはり他の店舗より美味しいと思いますし、サイドメニューが充実しています」

3位「くら寿司」をママパパが好きな理由についてのおすすめ口コミ

  • 「無添くら寿司という名前なので品質が良い感じがある」
  • 「くら寿司はネタが大きい
  • サイドメニュー豊富
  • ネタが瑞々しい感じかする」
  • 「大トロ中トロなども食べてみたらただ安いだけではなく、味や鮮度にこだわっていることが伝わってきた」

親が一番好きな理由には、ネタの良さや季節のメニューサイドメニューの多彩さをあげる声が多く、親は品質の良さとメニューの豊富さを評価基準として重視していることが分かります。

特に「ママパパが好きな回転寿司ランキング2025」2位の「スシロー」は、「ネタの品質にこだわっていると感じる回転寿司ランキング2025」では1位となりました。

ネタの品質にこだわっていると感じる回転寿司ランキングTOP3

1位 スシロー
2位 はま寿司
3位 くら寿司

スシロー」を選ぶ理由には「安いメニューも美味しい」「ネタの新鮮さがいい」といった声がならび、親が重視する品質の面で非常に高く評価されています。

“大人のご褒美寿司”はここ! 「大人だけで行きたい回転寿司ランキング2025」1位は「すし銚子丸」!

大人だけで行きたい回転寿司ランキング2025」の1位は「すし銚子丸」 となりました。

1位「すし銚子丸」に大人だけで行きたいママパパのおすすめ口コミ

  • 価格が高いので、大人だけの特別な時に行きたい」
  • ちょっといいネタがあるから」
  • 「寿司ではないサイドメニュー(鮑のおどり焼き等)が充実していて美味しい」
  • 少しの贅沢。ネタが新鮮…」
  • 「少し良いお寿司が食べれそうなので」
  • ゆっくり味わって食べたいからです」

理由には「価格が高いけれど品質がいい」「大人の贅沢」という内容のコメントが並び、高品質な回転寿司として特別感や贅沢感を感じられる点が非常に高く支持されています。

回転寿司は子育て世帯の味方!手軽さ&子どもが行きたがという理由で家族の定番外食に!

家族での回転寿司の利用シーンについても尋ねました。

【子育て世帯の回転寿司利用シーンランキング】
1位 家族で手軽に外食を楽しみたいとき
2位 子供が寿司を食べたがるとき
3位 家族旅行やお出かけの途中に立ち寄りたいとき

手軽に食事を済ませたい時や、子供が行きたがる時あわただしい時など、日常のさまざまなシーンで回転寿司が外食の選択肢として子育て世帯に選ばれていることがわかります。

回転寿司での外食は家族のライフスタイルの一部に!

今回の調査では、「はま寿司」「スシロー」「くら寿司」という全国で展開する3大チェーンがランキング上位を占めました。

特に「はま寿司」は、コストパフォーマンス、メニュー、楽しさといった、子育て世帯が回転寿司に求める点が多いことから家族層に広く支持され、多くのランキングで1位となりました。

一方で「すし銚子丸」のように、関東という限定エリアで展開し価格は高いものの大人向けの選択肢として評価される回転寿司もあり、目的に合わせた利用も進んでいることが分かります。

また、親と子で「好きな回転寿司」に違いがあり、子供はポテトなどの寿司以外のメニューの充実度やお楽しみ要素を重視する傾向がありました。一方、ネタの品質やメニューの豊富さを重視する傾向があるという結果になりました。

家族の定番外食として定着している回転寿司は、キッズメニューガチャなどのエンタメ要素も相まって、食事だけでなく家族のおでかけ先の一つとしても人気を集めています。

引き続き、「いこーよファミリーラボ」では子育て世帯の消費行動のリアルな声を調査分析していきます。

子供と刺身&エビ&カニを楽しむ前に読みたい記事

いこーよには、ほかにも子供と楽しく安全に食事を楽しむ記事がいっぱい! 

以下の記事もぜひチェックしてくださいね

子育て調査/ファミリーの約半数が月1回以上回転寿司を利用!刺身・寿司・魚卵は何歳から食べてOK?エビ・カニは何歳から食べてOK?子供の食物アレルギー基礎知識

いこーよ「GW特集」

GW(ゴールデンウィーク)は間を休めば10連休! 1年で一番ながい連休に子供といきたい長期休暇です。

おすすめの旅行先や日帰りおでかけにおすすめのスポット・イベントを紹介! 家族で特別な時間をすごしちゃおう!!

いこーよGW特集

いこーよ「春休み特集」

日に日に暖かくなる春は、おでかけにぴったりのシーズン。「春休みは、どこへ行こうか?」と考えているパパとママのために、人気のスポットや子どもと一緒に楽しめるイベントを紹介します。

注目の観光地や温泉地、家族向けのホテルもたっぷり紹介しています!

いこーよ春休み特集

「いこーよファミリーラボ」とは?

子育て世帯の約8割にリーチするおでかけ情報サイト「いこーよ」に集まるママパパへのアンケートやリサーチを通じて、子育て世帯へのマーケティングを行うラボです。

最新情報に敏感でおでかけ意欲が高く、子育てに熱心なママパパが多く集まるメディアを母体に「いこーよモニター」などの会員へのアンケートやリサーチを切り口にした新たなマーケティング・タイアップを提案しています。

※この調査内容を各種メディアに掲載・引用される場合は、掲載前に弊社広報(pr@actindi.net)にご連絡いただき、掲載・引用先に「いこーよファミリーラボ調べ」のクレジットと記事のURL(https://iko-yo.net/articles/15677)を記載ください

いこーよファミリーラボ記事一覧

ライター紹介

いこーよファミリーラボ 大下孝枝

子供楽しく親にとっても幸せな情報発信を軸にファミリー層向けのマーケティングのプランニング&支援を行っています。親子の時間に寄り添いながら、“家族でわくわくな時間を過ごす”企画が得意です。教育メディア&学習教材編集者歴27年、旅メディア歴25年。モンテッソーリ教師。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事