クリスマスも終わり、今年もいよいよ残りわずかになりましたね! 2017年はどんな一年だったでしょうか。1年を振り返る意味で、いこーよユーザーに「子育て川柳」を募集したところ、200選以上が集まりました!
今回はその中から特に「わかる!」「あるある!」と共感できる10作品を紹介します!
ママパパ「子育てあるある」が4コマに!危ないと 子ども追いかけ 自分ケガ

子どもがハイハイをし出し、動きは早くて少し目を離したらケガをしそうな状況で追いかけたら私がこけて擦りむきました(笑)。(あっくんさん/1歳男の子のママ)
レンジャーショー 胸踊らせるも 着き爆睡

最近の戦隊もののショーにはまっていますが、興奮しすぎて、着くまで全力で遊んでしまい、席に着いたら安心したのか、まさかの爆睡(笑)。これには笑えました。(mitchさん/3歳男の子・0歳女の子のパパ)
デパートの レジ並び中に 「うんち出る〜!」

子ども2人連れて買い物をし、レジに並び、やっともうすぐ会計という時にトイレ行きたい発言…誰か一緒ならまだしも、自分しかいないと、買い物かごはどうしよう、下の子どうしよう、またレジ並び直すの嫌で絶望感。(とびおちゃんさん/4歳女の子、2歳男の子のママ)
共感しかない!? 「子育て川柳」一挙紹介!
美味しいと 食べるご飯は 既製品
好き嫌いの多い子どものご飯作りに悩む日々。野菜を細かく切ったり味付けを変えてみるも、なかなか偏食は直りません。ある日パパが会社から持ち帰って来たコンビニ弁当を食べたそうに見ているので子どもに食べさせてみると‥いつもは進まないはずのご飯をパクパクと食べ見事に完食。切ない気持ちになったという話です。(K・Cさん/2歳男の子ママ)
上を見て 誰かがいると 指を指す
あるあるかもしれませんが、たまに上をみてじーっとみています。それを見てなんだか私まで怖くなってしまいます。(S・Sさん/2歳・0歳女の子のママ)
指ぺロリ 袋開け方 見てたのね
買い物後、自分の菓子パンをビニール袋に入れるとき、誰も教えたことがないのに指をぺロリと舐めて、袋を開けていました。母親の行動をよく見ている3歳児に、驚きと恥ずかしさでいっぱいです。(O・Yさん/5歳・3歳女の子のママ)
可愛いね お菓子欲しさに 母褒める
どうしてもお菓子を買ってほしかったり、何かしてほしいときに、ママ可愛いねぇーとニコニコしながら褒めてくれます(笑)。(I・Yさん/3歳男の子のママ)
離乳食 きざみ地獄で 腱鞘炎
離乳食が始まり、進んでいくうちに、お野菜を毎日きざみ過ぎて、腱鞘炎になりました。(ちゃんこーるさん/1歳女の子のママ)
九九を知り 母もタジタジ 七の段
子供と九九クイズをしていて、7×4を24と答えてしまった私…。それから、息子にずっとからかわれています!母はみんなな前で九九クイズをしません。母のお陰で息子は七の段を注意してテストに望んだみたいです。(チョコレートさん/ 7歳男の子のママ)
かけ算の 5×6(ゴロク)をはん!(半)と 答えた子
2年生でかけ算が始まり、5の段で「時計を見ながらやればわかり易いでしょ?」と言うと、「本当だわかりやすい!」と調子良く進んで行ったら5×6(ごろく)で30のはずが...時計を見ながら...半って!(笑)。まあ.....間違っちゃいないけど。(ゆきまるさん/10歳男の子、8歳女の子のママ)
乳幼児の離乳食ネタから小学生の九九ネタまで、幅広い川柳を紹介しました。子どもが成長するにつれて新しい「子育てあるある」に出会えるのが子育ての魅力ですね。2018年も楽しい1年となりますように!