子どもにかわいいヘアアレンジをしてあげたいけど、毎日どんな髪型にしようか悩んでしまう女の子ママは多いはず。また、誕生日や発表会などのイベント時には子どもが喜ぶヘアアレンジをしてあげたいですよね。
そこで今回は、インスタグラムの写真から普段の登園はもちろん、特別な日のヘアスタイルにも真似したい「簡単&かわいい」ヘアアレンジを紹介します。
女の子ママ必見! 100均グッズで簡単ヘアアレンジ男の子のおしゃれなヘアスタイルは?簡単×かわいいヘアアレンジ12選
たまねぎヘア

名前の通り「玉ねぎ」のような丸みを帯びた形がかわいらしい「たまねぎヘア」は、ヘアゴムのみで簡単にできるヘアアレンジとして人気です。
好きな位置でポニーテールを作ったら、毛束を好きな感覚で結んでいくだけ。最後にゴムとゴムの間の毛を引き出して、ボリュームを出したら完成です。

こちらは、生後8カ月の女の子の「ちびたまねぎヘア」。たまねぎヘアは、ツインテールのアレンジも人気です。
チュールヘアバンドをプラスして、さらにかわいく仕上げられていますね。
ギザギザブロッキング

子どものヘアアレンジは、ブロッキングで遊ぶのもオススメ。ギザギザにブロッキングした髪を二つに結んだスタイルは、目立ち度抜群! ダンスの発表会などに人気です。
ふわふわポニー

寝る前に「編み込み」や「三つ編み」をして翌朝ほどけば、まるでパーマをかけたようにふわふわに。クセが付きづらい子どもの髪ですが、この方法ならしっかりとボリュームを出すことができますね。
リボンポニー

女の子が大好きな「リボン」を髪の毛で作る「リボンヘア」も人気のヘアアレンジです。輪っか状に束ねた髪の毛を左右に二つに分けたら、下から少し髪を引き出して輪っかの真ん中をくるりと巻きつけます。
お団子やハーフアップ、ポニーテールなどさまざまなヘアスタイルに取り入れることができますよ。
ヘアゴムアレンジ

こちらはカラフルなヘアゴムをたくさん使ったヘアアレンジ。細かく分けて結んだ毛束をさらに細かく分けて結んでいくだけなので簡単です。これならロングのダウンスタイルでも広がらずにしっかりまとまりますね。
プルスローブレイド

編み込みが苦手というママにオススメなのが、この「プルスローブレイド」。名前の通り、プル(引っぱる)、スロー(通す)の2つの動作でできる編み方です。
髪の毛を左右にブロッキングしたら、トップの髪を適量とって結びます。そのすぐ下にもう1段ブロッキングした髪を束ねたら、上の段のポニーを左右に分けて引っ張ります。
そこに下の段のポニーを持ち上げてくぐらせたら、左右に分けた髪を下部であわせて結びます。このとき、まだ結んでいない残りの髪から少量とって足していきます。これを繰り返していけば、まるで編み込みをしたかのようなヘアスタイルが簡単に作れます。
逆りんぱ

こちらは、「くるりんぱ」の進化系・「逆りんぱ」を使ったヘアアレンジ。くるりんぱは髪の毛を上から下に通しますが、逆りんぱはその逆で、下から上に髪の毛を通します。
下から上に髪の毛を通すことで、「ハート」のような形をつくることが可能になります。逆りんぱをしながら編みおろした髪にリボンをプラスして、かわいらしい仕上がりに。
ハートヘア

頭の後ろの大きなハートがインパクト大! ハート型にブロッキングした髪を下の方で束ね、ハートの周りの髪は編み込みます。最後にあわせて束ねたら完成です。

こちらは、逆りんぱを活かしたハートヘアアレンジです。逆りんぱした髪を左右に分け、それぞれロープ編みをしたものを下で束ねます。ハーフアップで大人っぽい印象に。
フラワーアレンジ

まるでお花のように見えるこちらのアレンジは、三つ編みした髪の毛をぐるぐる巻きつけるだけ。三つ編みはきっちり編みすぎないのがポイント。緩めに編んだ三つ編みの毛束を少しずつ引っ張りながら崩すとボリュームが出ますよ。
フィッシュボーン

トップをくるりんぱしてボリュームを出したら、サイドを裏フィッシュボーンで編み込み、まとめて三つ編み2本作ったものを絡めたヘアアレンジです。三つ編みよりも少し手の込んだように見える「フィッシュボーン」ですが、基本のやり方は意外に簡単。
半分に分けた毛束を交差させたら、左側の髪を外側から少し取り右側に渡します。この動きを左右交互に繰り返すだけ。初心者でも簡単にできるアレンジなので、ぜひ挑戦してみましょう。
今すぐ真似してみたいヘアアレンジがたくさんありましたね。ぜひ、毎日の登園や特別な日のヘアアレンジの参考にしてください。
いこーよ公式インスタグラムも!
@ikoyo_official では、皆さまからの投稿をもとに「子育て」や「おでかけ」にまつわる可愛い写真を随時更新中です! ぜひチェックしてみてくださいね。
「いこーよ公式アカウント」