自宅のお庭でBBQももちろん楽しいもの。でもせっかくなら大自然の中で昆虫採集や、釣った魚をその場で焼いて食べられたり、はたまたアクティビティが楽しめる…そんな非日常的空間でBBQを楽しんでみるのはいかが?
レジャースポットや公園が併設しているところ、川遊びができるところなど、家族みんなでレジャーを満喫できるのがBBQ。日帰りで楽しむもよし、ゆっくり宿泊するもよし、親子で楽しむBBQのコツからファミリーで楽しめるBBQスポットまでをご紹介します!
>>>あったら便利なアイテム
チキンやジャガイモは、焼く→塩コショウで味付け→手軽&ボリューミー! 大人はちょっと塩にこだわってみるとか、お気に入りのタレをプラスして小技をきかせるのもいいかもしれ ませんね♪ また、バンズを持参してできたてのソーセージや肉類など好きな具材をはさんで、オリジナルハンバーガーを作るのもオススメ。作る過程も子どもたちにとっては楽しいもの!
>>>子供に人気のベーべキュー食材
バーベキューの基本準備ができたら、いざキャンプ場へ!
アクセス便利なバーベキュー場? それとも手ぶらで行けるバーベキュー場? はたまた自然が満載のバーベキュー場? オススメのBBQ場、キャンプ場はこちらから
▼2015キャンプ場特集
▼昆虫採集ができるキャンプ場
▼釣りができるキャンプ場
▼川遊びができるキャンプ場
▼全国星のきれいなキャンプ場
レジャースポットや公園が併設しているところ、川遊びができるところなど、家族みんなでレジャーを満喫できるのがBBQ。日帰りで楽しむもよし、ゆっくり宿泊するもよし、親子で楽しむBBQのコツからファミリーで楽しめるBBQスポットまでをご紹介します!
家族それぞれが役割をもってBBQを楽しもう!
家族でBBQを楽しむコツ…それは日常にはない大自然の中でする昆虫採集やアクティビティの参加もひとつ。でもなにより家族全員がBBQに参加すること! パパは? ママは? 子どもたちは? それぞれができる範囲で楽しみながらアウトドアをたっぷりと満喫!
>>>【家族みんなで役割分担! 】
>>パパの担当 /力仕事はパパにおまかせ!
●セッティング&後片付け
●火起こし、火の見張り番
●火の後始末
※フリースやナイロン性の洋服は火の粉で穴が開きやすいので避け、厚手の綿がベター。
>>ママの担当 /年中無休のママだからこそ、サブ役に徹する!
●火起こし手伝い(うちわで仰ぐ)
●食材下ごしらえ
●料理の味付け&味見
●食器片付け (指示役)
>>子どもの担当 /お手伝いを楽しむ!
●包丁で食材カット(kids包丁を持参するとベター)
●お皿を並べてセッティング
●ゴミ拾い
●マシュマロなどやわらかい食材の串刺しや準備
>>パパの担当 /力仕事はパパにおまかせ!
●セッティング&後片付け
●火起こし、火の見張り番
●火の後始末
※フリースやナイロン性の洋服は火の粉で穴が開きやすいので避け、厚手の綿がベター。
>>ママの担当 /年中無休のママだからこそ、サブ役に徹する!
●火起こし手伝い(うちわで仰ぐ)
●食材下ごしらえ
●料理の味付け&味見
●食器片付け (指示役)
>>子どもの担当 /お手伝いを楽しむ!
●包丁で食材カット(kids包丁を持参するとベター)
●お皿を並べてセッティング
●ゴミ拾い
●マシュマロなどやわらかい食材の串刺しや準備
家族でBBQ!!あったら便利基本アイテム!
自宅にあるアイテムがじつは、バーベキューをするうえで一役買ってくれることも。便利アイテムを持参してより効率的にそして楽しく家族でバーベキューを楽しみましょう! もし自宅になくても、100円ショップで手に入るものも多いので、事前にチェックしてみるのがオススメ。思わぬ便利グッズがゲットできるかも! こらからの季節は、とくに紫外線対策は怠らず!>>>あったら便利なアイテム
- プラスチック製カップ&お皿 →仕分けができるお皿なら数種の食材がわけられて意外と便利
- 除菌ティッシュ →口や手拭き。使ったお皿の洗浄にも。
- 新聞紙 →使ったお皿のふき取りや、器材の汚れ落としなど
- 火バサミ
- 高さ調整のできるテーブル →子どもが調理する際に高さ調整ができると便利!
- 密閉袋 →あまった食材の持ち帰り用に
- アルミホイル →各食材のホイル焼きに! 100円ショップにもあるアルミ鍋も必要に応じて
- 串
- 調味料
- ボール →味付け時や食材入れなど
- 大きめのバスケット(プラスチック) →ドリンクを入れ、そのまま川の中へ…自然の冷蔵庫!
- 着火剤
- 保冷剤&クーラーボックス →簡易的な椅子にも便利。
- トング
- ゴミ袋
- 帽子
- 虫除けスプレー&蚊取り線香
- 水着&着替え&サンダル →川遊びができるキャンプ場ならより多めに!
- 手袋 →火起こしなどに必須!
- レジャーシート →荷物置きなどなにかと便利!
子供に人気のBBQ食材はこれ!
もはやBBQには定番?のマシュマロ焼きは子どもたちも大喜び! マシュマロを串にさしてあとは薄く茶色になるまで焼くだけであっという間にお手軽デザートの出来上がり。チキンやジャガイモは、焼く→塩コショウで味付け→手軽&ボリューミー! 大人はちょっと塩にこだわってみるとか、お気に入りのタレをプラスして小技をきかせるのもいいかもしれ ませんね♪ また、バンズを持参してできたてのソーセージや肉類など好きな具材をはさんで、オリジナルハンバーガーを作るのもオススメ。作る過程も子どもたちにとっては楽しいもの!
>>>子供に人気のベーべキュー食材
- マシュマロ
- チキン
- とうもろこし
- ホットドッグ
- オリジナルハンバーガー
- ジャガイモホイル焼き
- ソーセージ
- 焼きおにぎり(事前におにぎりを作って持ち込めば焼くだけ!)
■取材協力
川辺 志麻(かわなべ しま)
キャンピングカーを主体としたアウトドア月刊誌「オートキャンパー」で、編集および執筆を行なう。キャンプは仕事を通じて始めたが、「外ごはんはコンビニ弁当だってごちそう」と気付き、最近では簡単で楽しくキャンプする企画などを担当する機会が増えている。
川辺 志麻(かわなべ しま)
キャンピングカーを主体としたアウトドア月刊誌「オートキャンパー」で、編集および執筆を行なう。キャンプは仕事を通じて始めたが、「外ごはんはコンビニ弁当だってごちそう」と気付き、最近では簡単で楽しくキャンプする企画などを担当する機会が増えている。
バーベキューの基本準備ができたら、いざキャンプ場へ!
アクセス便利なバーベキュー場? それとも手ぶらで行けるバーベキュー場? はたまた自然が満載のバーベキュー場? オススメのBBQ場、キャンプ場はこちらから
▼2015キャンプ場特集
▼昆虫採集ができるキャンプ場
▼釣りができるキャンプ場
▼川遊びができるキャンプ場
▼全国星のきれいなキャンプ場