スポット100,013件
王国には、約20頭以上のカピバラが生活しています。ふれあい体験はもちろん、エサやりや大きな池もあり、すいすい泳ぐカピバラをみることができます。 また水中遊泳をガラス越しに見られる展示場もあり、カピバラの泳ぐ姿を間近で観察することもできます。2016年春には、ガラス越しにカ...
王国には、フンボルトペンギン。ケープペンギン。ジェンツーペンギンの3種類のペンギンに出会えます。生態の違いを比べたり、フンボルトペンギンには、時間限定でエサやり体験を実施しています。 ※2016年7月現在 【動物園特集 いこーよ編集部】
5頭のカンガルーが生活しています。放し飼いのエリアに入ってふれあい体験ができます。なかでも一番体の大きいミレ君は、この群れをまとめるお父さん! 入口近くで寝ていることが多いので、やさしく触ってみて下さい。 ※2016年7月現在 【動物園特集 いこーよ編集部】
約10頭のアルパカ達が暮らしています。柵越しにふれあいやエサやりが体験できます。 土日限定で、アルパカ達のエリアの中に入り、ふれあいができます。 ※2016年7月現在 【動物園特集いこーよ編集部】
リスの小径というウォークインケージに入ってリスたちを観察します。木に登ったり、走ったり、クルミをかじったり。現在50頭くらいのリスたちがいますが、午前中が活発で、昼間は寝ていることが多いです。初夏はリスたちの繁殖シーズンで、小さめのリスが見られます。冬にはおなかの白い毛が目...
子どもたちは、ドキドキしながら動物に近づいて、喜んだり、驚いたり、うれしくなったり!動物たちとのふれあいの中で、想像力や感動を感じて欲しいと作ったのが「ふれあい動物の森」です! ふわふわモコモコのアルパカや可愛いワオキツネザルなど動物たちに大接近!そんな貴重な体験がたっぷ...
東武動物公園は、0歳の遊園地デビューにもぴったりなアトラクションが多数あるんです! パパママと一緒に乗れば赤ちゃんの笑顔も満点のはず!0歳~2歳のお子様が乗れるアトラクションは全部で16ヶ所!その中でも人気の乗り物をご紹介。 まずは、シャトルバスの「アニ丸ぶーぶー」や「...
南米の湿地にすむ動物で、最大のネズミの仲間です。 井の頭自然文化園では、ルナ(メス)・リオ(メス)の2頭を展示しています。 日中は横になって寝ていることが多いです。暑くなると、プールに入って活動します。 ※2018年4月現在 【動物園特集 いこーよ編集部】
ヒメイチ/オス/2013.10.5生まれ アラシ/オス/2015.3.15生まれ マリン/メス/2016.5.25生まれ 動物園の人気者、キリンは3頭います。慎重派なヒメイチ、マイペースなアラシ、臆病ですが好奇心も旺盛なマリンちゃんです。きりんテラスではキリンの顔...
タンタン/メス/1995.9.16生まれ (性格・特徴) リンゴとタケノコが好物。中国の高地生まれで暑さは苦手。丸顔で手足が短く、かわいらしい体系をしています。 (展示スタイル) 屋外展示場で木にもたれながら、室内ではお気に入りのタイヤに座って竹を食べる...
みゆき/メス/1990.11.30生まれ (性格・特徴) 日本(天王寺動物園)生まれのためか、寒さも苦手!? (展示スタイル) 高齢のためプールに入ることも少なくなりましたが、暑い日などは飛び込むことも。 陸上からも水中からも観察できます。 日陰で寝...
マック/オス/1992.6.13生まれ ズゼ/メス/1990.4.5生まれ (性格・特徴) 足が長くて立派な牙のあるマックとふっくら体型のかわいいズゼ。仲のいい夫婦です。 2頭ともとても大きな体格で、特にマックはアジアゾウの中では国内最大級の大きさです! ...
王子動物園にはコアラが6頭います(2019年6月時点)。 オスのコアラ2頭とメスのコアラが3頭、2019年6月に袋から出始めた、性別がまだわからない赤ちゃんが1頭います。 ほとんど寝ているコアラですが、寝ている姿もとてもかわいらしいです。中でも、変わった寝姿で話題の...
ココロ(メス)/老若男女問わず人気者なココロ。丸っこいカラダがとても愛らしいです。お昼寝が多いのがたまにキズ…?ベンチの上や下でゴロゴロしているのをよく見かけます。ふさふさなしっぽなど、見ているだけで癒されます! ルル(メス)/やんちゃで元気なルル。かわいい仕草が得意...
メイ(メス)・風(オス)/根強いファンが多い風とメイ。調子がいいときには僕たちを見て!と言わんばかりに柵の前まで走ってきてくれます。撮影モデルとしても優秀で、多彩なポーズをとってくれる(但し気まぐれ)のであなたのベストショットを探してみてください。 ※2016年7月現...