スポット100,333件
サファリパーク内ウォーキングサファリでは、動物のエサやりなど、いろんな体験を楽しんでいただけます♪ 【エサやり詳細】 ■ホワイトライオン 料金500円 先着30組様 ホワイトライオン展示場 ■『THE TIGER』ホワイトタイガー 料金1000円 ...
特別な檻型トラム「SAFARI THE RIDE」や「冒険ライド」に乗車し、いつもと違うドライブスルーサファリコースを体験してみませんか? それぞれ魅力が違うのでぜひ乗り比べをしてみてください! ご来園頂いてからの当日先着順予約となります。 遊園地入園後、サファリ...
今春キリンの赤ちゃんが2頭生まれました!! 1頭目は、母親のミミが今回が3年ぶり、7回目の出産となります。 ベテランのお母さんで、出産後も落ち着いてあかちゃんの世話をしています。 子供は出生30分後には起立し、授乳も確認されています。 2頭目は、母親のベガに...
2025年3月29日(土)~4月13日(日)の期間に皆様から名前を募集し、 応募総数は2732通でした。 素敵な名前のご応募をありがとうございました。 【ハルタ】ミミの子 ・春に生まれスクスクと大きく育ってほしい 出生日:2025年2月24日 性 別...
この春生まれたキリンのあかちゃん2頭がスクスク成長しており、練習期間を経て6月27日(金)よりサファリデビューしました!! 今まではキリンのみで過ごしていましたが、他の草食動物たちと一緒に日中過ごすようになります。 サバンナテラスからだけでなく、ドライブスルーサファリか...
名前:サンタロウ / オス 2019年6月11日 のいち動物公園生まれ 2021年3月15日に、多くの方のご協力とご支援により来園 キリンはアフリカ中部以南のサバンナに生息し、オスを中心とした数匹の群れで行動します。主な食べ物は木の葉で、長い首で高いところの葉も食べるこ...
広いグラウンドで、グレビーシマウマと一緒に暮らしています。 木の遊歩道からは、キリンより高いところからキリンを間近に観察することができます。(2025年3月現在) 【動物園特集 いこーよ編集部】
キリンはとても長い首をしていますが、首の骨の数は私たち人間と同じ7個しかありません。 首はオスが戦うときの武器にもなります。 のんびり、ゆっくり歩いているイメージが強いですが、じつはとても速く走ることができます。 1頭1頭、体の模様や色が違いますので、ぜひ観察して...
名前:幸弥(コウヤ) 生年月日:2012年3月15日 性格:大人しく、雨に濡れるのを嫌がって、雨の日はすぐに屋根の下に隠れます。 特徴:体が大きくアミメ模様がはっきりしています。 名前:ハルカス 生年月日:2013年1月1日 性格:さびしがり屋で、いつも幸弥...
■リンリン メス/2005.4.15生まれ/17歳 (2022年11月現在) 基本的に温和である。見知らぬ物への順応力が高い。角の毛が長い(濃い) ■ケイタ オス/2020.7.14生まれ/2歳(2022年11月現在) 好奇心旺盛で色んなものを壊してきた。...
ハート ♂ 2011.01.20 5歳 好奇心旺盛でサービス精神たっぷりです アヤメ ♀ 1995.06.29 21歳 食欲は人一倍 優しい性格です 展示スタイル 広大なアフリカ園でシマウマ・ダチョウ・サイなどと共存しています。 「お食事ライブ」・「餌をあげよう...
ヒメイチ/オス/2013.10.5生まれ アラシ/オス/2015.3.15生まれ マリン/メス/2016.5.25生まれ 動物園の人気者、キリンは3頭います。慎重派なヒメイチ、マイペースなアラシ、臆病ですが好奇心も旺盛なマリンちゃんです。きりんテラスではキリンの顔...
そら/2012.2.7生まれ 性格は、人懐こく、穏やか。人が大好きなので、よくお客さんに愛嬌をふりまいています。でも、おなかが空いている時は食事に夢中・・・で、飼育担当者にも気づきません。 ---展示スタイル--- 2頭 (動物の体調によって変更あり) 【動...
ユウマ(オス)/1997.12.16生まれ 家系?なのか、よだれが多い。角の周りがでこぼこしている。昔、子どもの「シゲジロウ」の移動のための輸送箱にエサを設置していた時、「ユウマ」は臆病で警戒して食べようとしなかったが、「シゲジロウ」が食べているのを見て安全だと分かった途...
名前:コウスケ(オス) 生年月日:2005年4月25日生 特徴:人懐っこい性格のコウスケはお客様を見ると、近くへ寄って長い舌を見せるなどサービス満点。右前肢にハートマークの形をした模様があり、カップルで見つけると幸せになれる・・・かも。 ※2016年7月現在 【...