アッシーリス 米作り&ふれあい体験 お試し【田植え】の基本情報
アッシーリス 米作り&ふれあい体験 お試し【田植え】の新着情報
アッシーリス 米作り&ふれあい体験 お試し【田植え】からのお知らせ
アッシーリス 米作り&ふれあい体験 お試し【田植え】の紹介
君が種まきした苗を植えよう!泥んこになって田植え体験。
「子どもの頃、田んぼで泥だらけになって遊んだなぁ…」
「家庭菜園はしているけど、一度本格的にお米作りをやってみたい」
「孫に、土に触れる経験をさせてあげたい」
そんな想いをお持ちのあなたへ。
ライフスタイルブランド「アッシーリス」がお届けする、米作り体験プログラムのお試しイベント【田植え】を開催します!
4月13日(日)の案内イベントにご参加いただいた皆さん、あの時、心を込めて種まきした苗を覚えていますか?
皆さんの愛情を受けて、小さな種籾から元気な苗が育ちました!いよいよ、その苗を自分たちの手で田んぼに植える日がやってきます!
もちろん、今回初めてご参加される方も大歓迎です!
会場は、茨城県結城市ののどかな田園風景が広がる場所。私たちが植えるのは、もちもちとした食感と豊かな甘みで人気のブランド米「ミルキークイーン」です。冷めても美味しいと評判のお米なんですよ。
実はこのミルキークイーン、ここ茨城県で生まれた品種なんです。そして、さらに驚いたことに、育成が始まったのが1985年。何を隠そう、私(株式会社ヤマナカ 社長 山中)が生まれた年と同じだと知り、深いご縁を感じています。そんな特別な物語を持つ苗を、皆さんと一緒に植えられるのを楽しみにしています。
ひんやりとした水の感触、柔らかな土のぬくもり、苗の一本一本に触れる感触…五感をフルに使って、自然との一体感を味わいましょう。大人も子どもも、時間を忘れて夢中になれるはずです。
「農業は全くの初心者」という方もご安心ください。経験豊富なスタッフが丁寧にサポートします。もちろん、「昔取った杵柄」で腕をふるいたい方、家庭菜園の知識をさらに深めたいという方も大歓迎です。
お孫さんやご家族と一緒のご参加も、心よりお待ちしております。「食」がどのように育まれるのか、自分が種まきしたものが育っていく過程を体験から学ぶことは、お子様にとって忘れられない食育の機会となるでしょう。世代を超えて一緒に汗を流し、協力しあう時間は、きっとかけがえのない思い出になります。
汚れても良い服装と長靴で、ぜひお気軽にお越しください(脚の洗い場もございます)。
今回のお試しイベントで「もっと続けてみたい!」と感じたら、草取り、稲刈り、脱穀、そして結城の伝統を受け継ぐ「ぬかくど」を使った感動の収穫祭まで続く、年間の米作りプログラム(アッシーリス ファミリーズクラブ)へのステップアップも可能です。
懐かしい記憶を呼び覚ましたい方も、新しい学びや体験を求める方も。この機会に、土に触れる喜びを再発見しませんか?
アッシーリス 米作り&ふれあい体験 お試し【田植え】周辺の地図
アッシーリス 米作り&ふれあい体験 お試し【田植え】の詳細情報
注意事項
イベント名 | アッシーリス 米作り&ふれあい体験 お試し【田植え】 |
---|---|
イベント名かな | あっしーりす こめづくり&ふれあいたいけん おためし【たうえ】 |
主催者名 | 株式会社ヤマナカ(アッシーリス ファミリーズクラブ) |
開催場所の住所 | 茨城県結城市矢畑157 |
交通 | ・お車でお越しの場合: 敷地内の「株式会社ヤマナカ 駐車場」をご利用いただけます。 カーナビゲーションシステムをご利用の際は、株式会社ヤマナカの住所または電話番号を設定してください。 ・公共交通機関をご利用の場合: JR水戸線「結城駅」が最寄り駅となります。駅からは距離がございますので、タクシー等のご利用をご検討ください。(路線バスの運行状況等、事前にご確認いただくことをお勧めします。) ・会場周辺情報(お楽しみポイント&特別な話): 会場(株式会社ヤマナカ)のすぐ北側には、奈良時代に建立されたとされる古代寺院の跡地、国指定史跡「結城廃寺跡」が広がっています。 ここは現在、未来の公園完成(約10年計画)に向けて、まさに発掘調査が進められている、歴史が息づく現場です。国指定史跡に指定され立ち退く前に暮らしていた当時の建物の基礎などを見ることができ、実は私が子供の頃に住んでいた家の基礎もまだ残っています。そして、かつて山中家が田んぼとして耕し、暮らしていたこの土地から遺跡の一部も出土されたこともあり、私たちヤマナカにとっては大変ゆかりの深い、大切な場所です。(※発掘調査中につき、場所によっては雑草が生えていたり、整備途上の箇所もございます。足元にご注意ください。) 田植え体験で心地よい汗を流した後は、ぜひこの発掘調査中の遺跡を散策してみてください。教科書の中の歴史ではなく、「今、ここにある歴史」の息吹と、未来へと繋がっていく場の空気、そして私たちのルーツにも少し触れていただけたら、こんなに嬉しいことはありません。もしかしたら、この歴史ある特別な土地で皆さんと一緒に育てたお米には、何か良い御利益があるかもしれませんね! お帰りの際の立ち寄りに、ぜひどうぞ。 |
問い合わせ先 | Tel:0296-35-0567 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
子供の料金 | 年齢に関わらず、下記の組単位料金が適用されます。お子様も1名としてカウントされます。 |
大人の料金 | 3,300円 上記は1組あたり4名様までの料金です。 5名様以上でご参加の場合、追加1名様につき1,100円(税込)を別途頂戴いたします。 (例:ご家族5名様でご参加の場合、基本料金3,300円 + 追加1名様1,100円 = 合計 4,400円(税込)となります。) |
応募方法 | このイベントの受付は終了しました。 |
予約/応募 | 予約必要最終応募締切 2025-5-8(木) |
注意・制限事項 | 【服装・持ち物について】 ・当日は、汚れても良い服装(泥はね対策に長袖・長ズボン推奨)、長靴、帽子、タオル、着替え、飲み物を必ずご持参ください。日差し対策、熱中症対策も各自でお願いいたします。 ・軍手もあると便利です。 【雨天・中止について】 ・雨天・荒天の場合や、田んぼのコンディションによっては、安全を考慮しイベントを順延または中止する可能性がございます。その場合は、お申し込み時にいただいたご連絡先に、前日または当日の朝までにご連絡いたします。 【安全・体調管理について】 ・農作業となりますので、安全には十分ご注意ください。主催者の指示に従わない場合や、主催者の責に帰さない事由による農場内での事故、ケガ、盗難、トラブル等については、責任を負いかねますのでご了承ください。 ・アレルギーをお持ちの方や、健康に関してご心配な点がある方は、お申し込み時または事前にご相談ください。 【お子様のご参加について】 ・小さなお子様(特に未就学児)がご参加される場合は、安全管理のため必ず保護者の方の同伴をお願いいたします。お子様から目を離さないようご注意ください。 【ペットのご同伴について】 ・ペットを連れてのご参加も可能ですが、場内では必ずリードを着用し、糞尿の始末をしていただくなど、他の参加者や周囲へのご配慮をお願いいたします。 【その他】 ・イベントの円滑な運営のため、当日はスタッフの指示に従って行動していただきますよう、ご協力をお願いいたします。 ・指定場所以外での火気の使用(喫煙含む)や、他の参加者のご迷惑となる行為はお控えください。 ・キャンセルされる場合は、準備の都合上、お早めにご連絡いただけますと幸いです。 |
ジャンル | |
タグ | 家族向け自然体験農業体験田植えどろんこ食育茨城県結城市駐車場あり初心者歓迎日帰り体験週末イベント学び直しシニア歓迎三世代交流プロ指導思い出作り原風景懐かしいミルキークイーン種まきから体験日帰り |
アッシーリス 米作り&ふれあい体験 お試し【田植え】周辺の天気予報
予報地点:茨城県結城市2025年09月14日 12時00分発表

くもり
最高[前日差]
34℃[+7]
最低[前日差]
24℃[+1]

くもり 一時 雨
最高[前日差]
33℃[-1]
最低[前日差]
23℃[0]