子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

わかさ生活 第19回京都伝統工芸体験会の基本情報

わかさ生活 第19回京都伝統工芸体験会

2025-9-20(土)~9-21(日)

京都府京都市下京区四条烏丸長刀鉾町22三光ビル2F わかさの舞台
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

わかさ生活 第19回京都伝統工芸体験会の紹介

楽しい!子供でもかんたんにできる伝統工芸体験!

わかさ生活京都本社2階のWAKASA&Co.「舞台 STAGE」に
6人の職人さんの工房を招いて第19回 京都伝統工芸体験会を行います。
体験で制作した作品は当日お持ち帰りいただけます。
お子様でもご参加いただけます。
お友だちやご家族とお誘い合わせの上、ぜひお越しください。
詳細は京都伝統工芸体験会のオフィシャル(公式)サイトをご確認ください。

TEL体験会予約受付:0570-06-7610(7:00~21:00)
「いこーよ」を見た旨をお伝えいただくとスムーズです。

2025/9/20(土)・21(日) 10:00~17:00
現金・クレジット・各種コード決済対応
1予約につき最大5名までですが、体験人数など臨機応変に対応可能です。
お気軽にお問い合わせください!

すべて両日

【機織り体験:機織り体験 1,500円(税込) 約20~30分】
絹織物を約5㎝織ってお持ち帰りいただけます。子ども可。

【京組子コースター体験 2,750円(税込) 約20~30分】
組子コースターの組立体験をして、制作したものはお持ち帰りいただけます。
子ども可。

出展ブースの情報はこちら
両日出展
・龍村光峯(錦織 体験・作品販売)
・京風堂・村山木工(京組子 体験・作品販売)
・山本美術(京七宝・京象嵌 作品販売)
・壹楽窯 山本優也(清水焼・作品販売)
・花光山窯 和田学(清水焼・作品販売)
9月20日(土)のみ
・高木岩華 髙木竜太(清水焼・作品販売)

・体験で制作した作品は当日お持ち帰りいただけます。
ぜひ、お友だちやご家族とご一緒にお越しください。

現金、クレジットカード、電子マネー、各種コード決済がご利用いただけます。
●参加費は当日受付にて頂戴いたします。
当日席もございますが、席に限りがあるため、事前のご予約をおすすめします。

わかさ生活 第19回京都伝統工芸体験会周辺の地図

わかさ生活 第19回京都伝統工芸体験会の詳細情報

イベント名わかさ生活 第19回京都伝統工芸体験会
イベント名かなわかさせいかつ だい19かいきょうとでんとうこうげいたいけんかい
主催者名株式会社わかさ生活
開催場所の住所京都府京都市下京区四条烏丸長刀鉾町22三光ビル2F わかさの舞台
交通四条駅/阪急烏丸駅 20番出口より徒歩3分 
問い合わせ先Tel:0570-06-7610
予約ページ予約はこちらから
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2025/09/20(土)〜2025/09/21(日) 10:00-17:00【応募締切 2025/09/21(日)】
開催日時詳細何かご質問がありましたら、下記のTELに連絡ください。
0570-06-7610(7:00~21:00)
子供の料金大人料金と同じです。

【機織り体験:機織り体験 1,500円(税込) 約20~30分】
絹織物を約5㎝織ってお持ち帰りいただけます。子ども可。

【京組子コースター体験 2,750円(税込) 約20~30分】
組子コースターの組立体験をして、制作したものはお持ち帰りいただけます。
子ども可。

現金、クレジットカード、電子マネー、各種コード決済がご利用いただけます。
●参加費は当日受付にて頂戴いたします。
当日席もございますが、席に限りがあるため、事前のご予約をおすすめします。
大人の料金【機織り体験:機織り体験 1,500円(税込) 約20~30分】
絹織物を約5㎝織ってお持ち帰りいただけます。子ども可。

【京組子コースター体験 2,750円(税込) 約20~30分】
組子コースターの組立体験をして、制作したものはお持ち帰りいただけます。
子ども可。

現金、クレジットカード、電子マネー、各種コード決済がご利用いただけます。
●参加費は当日受付にて頂戴いたします。
当日席もございますが、席に限りがあるため、事前のご予約をおすすめします。
定員組子体験は定員1枠(1~5人)に限りがあります。
機織り体験は1時間に2~3人、体験は1人ずつになります。
応募方法
このイベントの受付は終了しました。
予約/応募予約不要
注意・制限事項体験の最終受付は16:00です。
会場への入場は無料ですが、体験や作品の購入は有料です。
当日席もございますが、席に限りがあるため、事前のご予約をおすすめします。
ジャンル
タグ雨の日でもOK2-3時間以内のおでかけ体験おやこで体験いろいろ体験こどもと体験こどもの体験てづくり体験お仕事体験親子体験体験プログラム体験工房こどもに体験させたい施設さまざなまな体験ができる京都旅行伝統工芸伝統工芸体験京都市小学生向け伝統文化古き文化家族で歴史を学ぶ日本の歴史・民俗を学ぶ歴史のある製法歴史ご家族で楽しめるご家族そろって参加OK工芸体験京都文化文化・歴史にふれる美術芸術アートお友達といっしょに一緒お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんとおばあちゃんおじいちゃんパパママ子供子供体験烏丸四条下京区8才9才10才11才12才8歳9歳10歳手作り体験土日土曜日土曜土日祝雑貨4歳5歳6歳7歳4才5才6才7才かわいい雑貨2月3歳自由研究出入り自由自由研究におすすめ自由研究おすすめスポット
感染症対策従業員スタッフの体調管理を徹底しています。

わかさ生活 第19回京都伝統工芸体験会周辺の天気予報

予報地点:京都府京都市下京区2025年11月03日 12時00分発表

11月3日(月)

雨 のち 晴れ

最高[前日差]

17℃[-3]

最低[前日差]

11℃[0]

11月4日(火)

晴れ

最高[前日差]

19℃[+2]

最低[前日差]

8℃[-3]

あなたにオススメの記事