子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国(歴史を知る)のイベント
2025年8月12日(火)〜2025年10月12日(日)

全国の完全無料歴史を知るのおでかけイベント一覧(17件)

  • 姫島盆踊り

    大分県東国東郡姫島村 /
    保存
    0
    姫島盆踊り
    まもなく開催
    完全無料
    2025年8月14日(木)~8月15日(金)
    受け継がれる伝統と新たな踊りで魅せる夜
    姫島盆踊は、鎌倉時代の念仏踊りから派生したものといわれ、伝統踊りと創作踊りがあり、伝統踊りには、キツネ踊りとアヤ踊りなどがある。また、新しい創作踊りもユニークな衣装等で見る人...
  • 横手の送り盆まつり
    まもなく開催
    完全無料
    2025年8月15日(金)~8月16日(土)
    今年も横手の夏を彩る「送り盆まつり」
    江戸中期の大飢餓で亡くなった人々の供養のために、ワラで作った舟を川原に繰り出したのが始まりと言われている。15日には、約500人の踊り手が屋形舟を囲んで踊る市民盆おどり、16...
  • 小稲の虎舞

    静岡県賀茂郡南伊豆町 /
    保存
    0
    小稲の虎舞
    まもなく開催
    完全無料
    2025年10月5日(日)
    虎退治の祭り
    毎年旧暦の8月14日の夜、来宮神社の祭典として行われる。この虎舞は江戸時代の劇作家・近松門左衛門の書いた「国姓爺合戦」(こくせんやがっせん)の一部を舞にしたもので、漢人「和藤...
  • 龍頭が滝まつり

    島根県雲南市 /
    保存
    0
    龍頭が滝まつり
    まもなく開催
    完全無料
    2025年8月14日(木)
    龍頭が滝での滝踊り
    落差40mの雄滝と30mの雌滝からなる「龍頭が滝」は中国地方随一の名瀑といわれ、「日本の滝百選」にも選ばれている。毎年8月に行われるのが「龍頭が滝祭り」。伝統の滝踊りが披露される。
  • 大原だるま祭り

    岩手県一関市 /
    保存
    0
    大原だるま祭り
    まもなく開催
    完全無料
    2025年8月15日(金)
    大きなだるまをかつぎ練り歩く
    毎年8月15日に地元出身の若者たちと小学校の子どもたちが手作りのジャンボだるまをかつぐ。無病息災を祈願しながら大原商店街を駆け抜けたのち、そのだるまを河川敷で焼き上げ、フィナ...
  • 阿波おどり教室 @大阪会場

    大阪府大阪市北区 / 季節のイベント , ものづくり・学び体験
    保存
    1
    阿波おどり教室 @大阪会場
    予約受付中
    要予約
    完全無料
    2025年8月17日(日)、8月29日(金)
    踊らにゃ損々! 日本三大盆踊り「阿波おどり」を体験しよう
    徳島県は、日本三大盆踊り「阿波おどり」を広めるため、関西の各地にて「阿波おどり教室」を実施します。 関西阿波おどり協会より講師を招き、基礎からしっかり学ぶため、初心者で...
  • 白鳥おどり

    岐阜県郡上市 /
    保存
    0
    白鳥おどり
    開催中
    完全無料
    2025年7月19日(土)~9月20日(土)
    奥美濃の盆踊りを代表するおどり!
    その痛快なテンポとキリコ灯籠を吊るしてその下で踊ることが特徴の白鳥おどり。お盆に吊るし、仏教に深いつながりがあるキリコ灯籠は神仏習合の時代に長滝白山神社の拝殿に吊るされたこと...
  • 令和7年度まほろん企画展「U-15の考古学 発掘調査で何がわかる?」
    開催中
    完全無料
    2025年6月14日(土)~9月23日(火)
    発掘調査で何がわかる?
    地面の下には、昔から現代にいたる人々の営みの痕跡が残されている。これを「遺跡」という。この「遺跡」を掘り起こし、さまざまな情報を取り出し、記録して、未来に引き継げるようにまと...
  • 2025因島水軍まつり(海まつり)
    まもなく開催
    完全無料
    2025年8月31日(日)
    村上水軍を再現するまつり
    因島水軍まつりは、南北朝時代から室町・戦国時代にかけて因島を拠点に活躍した村上水軍を再現する、因島地域の人が総出で盛り上げるまつり。2025年は、8月31日(日)に「海まつり...
  • 玉取祭

    広島県廿日市市 /
    保存
    0
    玉取祭
    まもなく開催
    完全無料
    2025年8月24日(日)
    若者が宝珠を奪い合う勇壮な祭
    約400年前から伝わる祭りで、嚴島神社大鳥居前の海中に組んだ高さ8メートルのヤグラに吊された幸福の宝珠を取るために、人間ピラミッドを組んで若者たちが飛びかかる勇壮な祭り。江戸...
  • 小学生向けこうざ 江戸の水道のお話

    東京都文京区 / ミニイベント
    保存
    1
    小学生向けこうざ 江戸の水道のお話
    まもなく開催
    完全無料
    2025年8月17日(日)、10月19日(日)、11月16日(日)
    東京都文京区本郷2-7-1東京都水道歴史館
    江戸の上水や江戸の人たちの水の使い方について紹介!
    「玉川上水ってなに?」「昔はどうやって水を配ったの?」小学生(主に4年生)向けに、江戸の上水の仕組みや各上水、江戸の人たちの水の使い方についてスライドを使ってお話します。あわ...
  • ミライの平和活動展 in 長崎

    長崎県長崎市 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    ミライの平和活動展 in 長崎
    開催中
    完全無料
    2025年8月11日(月)~8月17日(日)
    長崎県長崎市平野町7-8長崎原爆資料館
    被爆80年の今年、あたらしい平和学習コンテンツたちを長崎原爆資料館で展示します。
    被爆80年となる今年8月、VRやデジタルツイン、AIによる写真のカラー化・動画化などの最新テクノロジーを活用した、あたらしい平和学習コンテンツたちを長崎原爆資料館で展示します...
  • EXPO博覧会の時代

    大阪府大阪市浪速区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    2
    EXPO博覧会の時代
    まもなく開催
    完全無料
    2025年6月28日(土)~8月18日(月) 月木金土日祝日のみ
    大阪府大阪市浪速区日本橋3-5-25高島屋東別館3階
    【入館無料】世界を魅了した日本の手工芸品を見に行こう
    2025年3月8日(土)~8月18日(月)に、「高島屋史料館 企画展示室」で「EXPO博覧会の時代」が開催されます。物品・資料を集めて展示し、改良進歩と販路拡大を目的に公開す...
  • 夏、水道歴史館へGO

    東京都文京区 / ミニイベント
    保存
    3
    夏、水道歴史館へGO
    開催中
    完全無料
    2025年7月19日(土)~8月31日(日)
    東京都文京区本郷2-7-1東京都水道歴史館
    水道歴史館で夏休みを楽しもう!
    夏休みが始まる7月19日から、水道歴史館ならではの水道や江戸に関する色々なイベントを開催します(子ども向け)。もちろん自由研究に役立つような展示やお話も。詳細はHPをご確認く...
  • 三重の実物図鑑 特集展示 戦争と三重

    三重県津市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    1
    三重の実物図鑑 特集展示 戦争と三重
    開催中
    完全無料
    2025年7月19日(土)~8月24日(日) 火水木金土日祝日のみ
    三重県津市一身田上津部田3060
    兵士と銃後 2つの視点から戦争を見る
    三重県総合博物館(MieMu)では、三重県戦後80年事業として三重の実物図鑑特集展示「戦争と三重」を開催します。 第二次世界大戦下の日本では、戦場には多くの兵士が向かい、国...

あなたにオススメの記事