『平日に行きました。保育園の遠足の子...』相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらのmi--mamaさんの口コミ
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの口コミ詳細
平日に行きました。保育園の遠足の子供たちと時間がかぶり少し人は多めでした。
こじんまりしていて室内は1時間ほどで回りきります。
水槽の高さは高いところもありますが基本的には歩いて見て回れました。
息子は
床が水槽になっていて立てるところ、
デジタル塗り絵をして塗った魚が大画面で泳いでくれるコーナー
餌やりコーナー
にハマっていました。
餌やりは一回300円とちょっとお高めですが子供の入館料はタダだったのでその分と思えば十分です。魚がお腹を空かせていてすごい勢いでまた集まってくるので3歳児はビビってました。背の低いお子さんだと跳ね返りの水で服が濡れます。ズボンが濡れてしまい着替えました。
平日で館内でふれあいタイムも開催され、カメにタッチすることもできました。
午前中にいってお昼頃には退館。
公共交通機関でいくとアクセスがイマイチなのが難点ですが、バス停からは目の前なので近いです。
おでかけの参考になったらクリックしてね!
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの最新口コミ
- 最近の口コミ7月3連休の最終日午前中に行きまし...7月3連休の最終日午前中に行きましたが、駐車場入りきれず、、10分くらい離れた河川敷に案内されました。 中は程よい広さで小さい子供にはちょうどいい感じでした。 餌やりのところはすごい楽しそうでした。byもんちっちさん
- 最近の口コミ【施設】【施設】 授乳室は職員に声を掛けると使えます。職員スペースの扉の中で、カーテン仕切りで二つありました。とても綺麗でした。 館内は、ベビーカーの子も歩ける子もお魚を見れるような工夫がされています...bypchan328さん
- 1年以内の口コミ魚の写真と泳いでる魚を見比べたり、魚の写真と泳いでる魚を見比べたり、 施設内のぐるぐる回す装置が気に入ってずっとぐるぐると回していました。 雨だったので、傘が必要なふれあいや餌やりができるエリアは空いていました。bySaki.Fさん
