子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大野市民俗資料館の基本情報

大野市民俗資料館

福井県大野市城町2-13
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大野市民俗資料館の施設紹介

社寺建築を思わせる外観と、明治中期の西洋志向が表れている建物

消滅・変化しつつある民俗資料を、郷土の文化の基盤として後世に伝えるために、収集・保存・展示をしている「大野市民俗資料館」。明治22年、大野治安裁判所として建てられ、昭和43年まで使用された後、現在地に移築し、大野市の資料館として活用・保存されるようになりました。明治中期の地方の裁判所としては、全国でも貴重な建物とされ、市の文化財にも指定されています。和風の雰囲気が強い外観と相反して、内部は大きなガラス窓や高い天井など洋風の構成。明治中期という時代の西洋志向が表れています。

大野市民俗資料館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大野市民俗資料館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大野市民俗資料館

オフィシャルサイト
かなおおのしみんぞくしりょうかん
住所福井県大野市城町2-13
電話番号 0779-66-0238
営業時間平日 9時00分~16時00分
日祝 9時00分~17時00分
定休日月曜日
年末年始(12月27日~1月4日)
祝日の翌日
子供の料金

中学生以下:無料

大人の料金

300円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス北陸自動車道福井ICから車で40分
近くの駅越前大野駅北大野駅牛ケ原駅
駐車場詳細隣接する大野市図書館および大野市役所の駐車場を利用可
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

大野市民俗資料館周辺の天気予報

予報地点:福井県大野市2025年07月30日 18時00分発表

7月30日(水)

くもり

最高[前日差]

36℃[+1]

最低[前日差]

26℃[0]

7月31日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

34℃[-2]

最低[前日差]

25℃[0]

あなたにオススメの記事