天神山城跡の基本情報
天神山城跡の施設紹介
天神山の山頂に築かれた山城の跡
松倉城塁群のひとつの天神山城は、標高が163メートルの天神山に1545年に築城さられた山城となっております。城主は、長尾 景直(小四郎)だと言われております。ですが、史料に記述されているのは、1572年となっており、上杉方の重要な中継拠点であったといわれています。1582年に起こった魚津城の戦いで、五大老上杉景勝が後詰として、陣を引き連れた土地としても知られています。現在の旧跡 としては、頂上部分には、2つの大きな削平地や、片貝川に沿って土塁があるなど、空堀・縦堀も多くあります。
天神山城跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
天神山城跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
天神山城跡周辺の天気予報
予報地点:富山県魚津市2025年09月15日 06時00分発表
9月15日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
31℃[+3]
最低[前日差]
23℃[0]
9月16日(火)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
32℃[+1]
最低[前日差]
22℃[-1]
