弥陀ケ原の基本情報
弥陀ケ原の施設紹介
湿原特有の植物が数多く見られる。
弥陀ヶ原(みだがはら)は富山県中新川郡立山町芦峅寺(あしくらじ)にある活火山で海抜約2000mの高地に広がる高層湿原です。標高2000m級の高原では日本一広い高原で、南北2km、東西4kmあります。中部山岳国立公園内にあり、高山植物の宝庫としても知られており、夏には可憐な草花が、秋には見事な紅葉が登山客の目を楽しませてくれます。高原の上を立山黒部アルペンルートの立山有料道路が通っています。立山カルデラ展望台からは巨大な鍋状をしたカルデラを見ることができ、そちらも人気です。
弥陀ケ原の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
弥陀ケ原の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
弥陀ケ原周辺の天気予報
予報地点:富山県中新川郡立山町2025年09月25日 18時00分発表
9月25日(木)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
30℃[-3]
最低[前日差]
22℃[+5]
9月26日(金)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
29℃[+5]
最低[前日差]
20℃[0]
