大塩八幡宮の基本情報
大塩八幡宮の施設紹介
境内の小さな神社を見て回るのも楽しい!
福井県越前市にある神社です。大きな拝殿は室町時代に造られたと伝えられており、国指定重要文化財です。境内には本殿の他に6つの社があります。式内社の高岡神社、天八百萬比咩神社、天国津彦神社、天国津比咩神社、寿王神社、高良神社、源嫡神社の6つでこれらを見て歩くのも楽しみのひとつになっています。なかでも疱瘡の神様が有名で「えんむすびの木」もあることでも知られています。昭和56年の修復で創建当時の入母屋造、こけら葺き、四方吹放ちの形になりました。南北朝時代に鋳造された梵鐘を中心に多数の文化財も収蔵されています。
大塩八幡宮の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大塩八幡宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
大塩八幡宮周辺の天気予報
予報地点:福井県越前市2025年08月30日 00時00分発表
8月30日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
34℃[0]
最低[前日差]
23℃[+1]
8月31日(日)

晴れ
最高[前日差]
36℃[+2]
最低[前日差]
23℃[0]
