卯の花温泉 はぎ乃湯の周辺の遊ぶところ一覧
卯の花温泉 はぎ乃湯の周辺のおでかけスポット検索
卯の花温泉 はぎ乃湯の周辺の遊ぶところ一覧
卯の花温泉 はぎ乃湯の周辺おでかけスポットを表示しています。
58件中1〜15件
- 日帰りお得なプランがあります。保存4
山形県長井市成田2170-2
平日の月~金曜日(祝日・特別日除く)、10:00~15:00の間、個室や風呂を利用でき、850円を追加すると岩盤浴も利用できます。食事は品数で料金が変わり...- ホテル・旅館
- 500種100万本が咲く日本有数のあやめ公園
山形県長井市横町5-1
長井市のあやめ公園は、3.3ヘクタールの公園に500種のあやめ100万本が咲き誇る日本有数のあやめ公園です。500種のあやめの中には、「長井古種」と呼ばれ...- 植物園・フラワーパーク
- 公園・総合公園
- 坂上田村麻呂の創建した大社・總宮神社保存0
山形県長井市横町14-24
總宮神社は山形県内屈指の大社として知られています。今から1200年以上前、坂上田村麻呂が東征した際、赤崩山白鳥大明神をこの地に創建したのが始まりとされてい...- 神社・寺院
- 観光
- 様々な東北の偉人に関する逸話を持つ遍照寺保存1
山形県長井市横町14-8
豊山派長谷寺を本寺とした、平安の初めころに建設された「奥の高野」とも呼ばれた歴史のあるお寺です。安倍貞任の娘卯の花姫が、源頼義・義家の攻撃に備えて、兵馬の...- 神社・寺院
- 観光
- 呉服屋から始まり、現在は酒造会社です保存5
山形県長井市十日町一丁目1-39
山形県長井市十日町にある「長沼酒造(株)」は、最上川舟運時代に呉服屋から始まり、現在は酒造会社として現役で活躍しています。店舗兼母屋、前蔵、新蔵、仕込蔵、...- 社会見学
- 文化施設
- 観光
- 長沼孝三の作品と彼の収集したコレクションを展示する美術館保存10
山形県長井市十日町1-11-7
長沼孝三の作品と、彼が収集した郷土玩具のコレクションを展示する美術館です。エントランス前には、代表作である「つり」が設置されており、来館者を迎えてくれます...- 美術館
- 文化財に指定されている呉服商の建物保存4
山形県長井市十日町1-11-7
約300年前から呉服商として使われてきた建物です。1986年に長井市に寄贈され、1991年に市の、2003年に県の文化財に指定されました。7棟の建物が存在...- 文化施設
- 観光
- 約300年前から屋号「鍋屋」で商売を続ける貴重な商家保存2
山形県長井市十日町1町目573番地
山形県長井市十日町にある「鍋屋本店」は、平成20年3月21日に文化財建造物に登録。約300年前から屋号「鍋屋」で商売を続ける貴重な商家です。からぶき屋根の...- 文化施設
- 観光
- 旧西置賜郡役所の小桜館を見学しよう保存3
山形県長井市高野町2-7-28
山形県長井市にある小桜館は、明治11年に建設された建物で、長井市指定有形文化財として知られており、元は西置賜郡の役所として使用されていた所です。白いペンキ...- 文化施設
- 観光
- 宥日上人の火伏せの力を崇める寺保存0
山形県長井市栄町10ー38
恵日山常楽院は宥日上人(ゆうにちしょうにん)が隠居したところでした。宥日上人は不思議な霊力を備えていたと言われており、特に火伏せの力があったと言われていま...- 神社・寺院
- 観光
- 山形鉄道(株)フラワー長井線の長井駅で昭和11年の木造の建物です保存1
山形県長井市栄町1-10
山形県長井市栄町にある山形鉄道(株)フラワー長井線の長井駅です。昭和11年建築の木造の建物です。現在も長井駅として使われています。駅周辺には、高畠産のぶど...- 文化施設
- 観光
- 長井の旬な情報はここでGET‼保存12
山形県長井市東町2-50
「観光交流センター 道の駅 川のみなと長井」では、地元の野菜やお土産品が並ぶ地域特産物紹介コーナーのほか、食事もできるフードコーナーの「レストラン ラ・ベ...- 道の駅
- 赤い外壁が印象的な二階建ての木造校舎保存2
山形県長井市ままの上5-2
長井市立長井小学校は明治14(1881)年、長井駅東に宮小出学校として開校しました。大正3(1914)年の長井線開業に伴い大正4(1915)年駅前通りの突...- 文化施設
- 観光
- イベントスペースとして利用されるゴシック様式の洋館保存1
山形県長井市本町1-8-12
昭和2年に、桑島眼科医院として建てられたゴシック建築の名残を残す建物です。石造りを模した人造石洗い出しの外壁、貴族の邸宅のようなトーマーウィンドウ、屋根の...- 文化施設
- 観光
- 最上川の堤防沿いに築き上げられる薄紅色の花のトンネル