津山市の観光のおでかけスポット一覧
津山市にある家族での旅行・観光におすすめの観光スポットをご紹介します。絶対に外せない定番スポットから、その土地ならではの穴場スポットまで。家族での素敵な思い出を作ろう!
津山市の観光の遊ぶところ一覧
15件中1〜15件
- 「米づくりとくらし」をテーマに展示が行われています。保存21
岡山県津山市沼600-1
「コメ作りとくらし」をテーマにした展示室と、民俗資料を保存し自由に見学できる収蔵庫があります。弥生式住居を通って展示室1に入ると、遺跡から出土した遺物や模...- 博物館・科学館
- 文化施設
- 観光
- 津川ダムの真下にあるキャンプ施設 お子様向けの小川が流れ、水遊びに最高保存49
岡山県津山市奥津川867 奥津川ラビンの里
津山市の観光施設。 デイキャンプもできるし、合宿などでも利用できる宿泊施設を備えた美しいキャンプ場。 ガスを使った常設BBQ施設は大人数でも火おこし...- キャンプ場
- バーベキュー
- 自然景観
- 観光
- 自然体験・アクティビティ
- 毎年秋にウォークラリーがおこなわれています。保存4
- 紅梅と白梅のコントラストがとってもきれい保存9
岡山県津山市神代436-1
岡山県津山市は県の北部に位置する自然豊かな「津山城」を有する城下町でもあります。その津山市神代に「梅の里公園」はあります。紅梅、白梅あわせて14品種の梅の...- 公園・総合公園
- 観光
- 江戸時代の武家屋敷の面影を今に伝える知新館保存3
岡山県津山市南新座26
平沼騏一郎は慶応3年(1867年)に津山藩士平沼晋の次男として生まれた、第35代内閣総理大臣です。「知新館」は、岡山県北の城下町津山市の南新座に伝わる武家...- 観光
- 昭和10年代頃まで常夜灯として点灯されていた灯籠保存2
- ロケ地にも使われる伝統的町並み。保存6
岡山県津山市橋本町~東新町
岡山県の旧出雲街道にある城東町並保存地区は、昔の町並みが色濃く残る歴史的スポットです。 全長約1.2kmの街道沿いには270棟の家があり、そのうちの約1...- 観光
- 白桜十字詩の伝説が残る保存3
岡山県津山市神戸433
津山盆地の西端、吉井川左岸の微高地に所在し、鎌倉時代から室町時代にかけての美作守護職の館があったところで、現在は1871年、津山藩主松平慶倫が後醍醐天皇と...- 観光
- 美作地方で首長級!!前方後円墳「三成古墳」保存0
- 膨大な数の出土品が発掘された廃寺跡保存1
- 映画「男はつらいよシリーズ」の撮影が行われた場所です!保存6
岡山県津山市中之町19
出雲街道に面した町屋を復元したもので、現在は観光休憩所となっています。河野馨氏の手により丹後山の雪景色と花々が描かれた六双両面の襖絵を見ることができます。...- 観光
- 幕末の洋学者・箕作阮甫が少年時代を過ごした場所です。保存2
- 大正ロマンあふれる素敵な空間でゆったりとした時間をすごせます!保存9
岡山県津山市田町122
大正時代に建築された旧中島病院本館の建物で国の登録有形文化財に指定されています。館内には、建物の歴史を振り返る常設展示が行われ、貸しギャラリーとして利用可...- 観光
- 津山藩を立藩した森忠政が築城した城の跡地に広がる公園
岡山県津山市山下135
1603(慶長8)年に、津山藩を立藩した森忠政が、岡山県津山市を流れる吉井川支流の宮川や、丘陵の断崖を防御線として築城した津山城の跡地に広がる公園です。園...- 公園・総合公園
- 観光
- 季節の変わり目には、必ず行きたい
岡山県津山市山北628
衆楽園には、池には大小4つの島が浮かび春は桜、夏はスイレン、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の花が美しく写真を撮るにも最高のスポットです。江戸時代に作られた...- 観光