子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

三重県の博物館・科学館の遊ぶところ一覧ベビーカーOKのおでかけスポット

三重県の博物館・科学館(ベビーカーOK)おでかけスポット検索

同じ地域のスポット:

愛知県(60) | 岐阜県(43) | 静岡県(35)

三重県のベビーカーOKの博物館・科学館の遊ぶところ一覧

25件中1〜15件
  • PR
    三重県の注目スポット
    三重県真珠
    未評価
    口コミ募集中!
    取り出した真珠で、お好きなパールアクセサリーを作れます
    夫婦岩のすぐ近くで真珠の加工、販売を行う『真珠専門店』。 お土産に最適なお値打品から格調高い本真珠の高額商品までを豊富に取り揃えられている。 大人気の「真珠取り出し体...
  • 神宮徴古館・農業館・式年遷宮記念神宮美術館

    三重県伊勢市 / 博物館・科学館, 美術館, 観光
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    神宮の前の遷宮に使った実際のモノが見られます。
    伊勢の神宮の遷宮では20年に一度新しく社殿を建て直すだけでなく、装束や調度品も新しくなります。 それらのものは、その時の一番の工芸家の方々が作られたものが多く、20年たって...
  • 保存
    287
    MieMu三重県総合博物館(ミエム三重県総合博物館)
    3.9
    4件
    三重県の自然と歴史・文化を紹介する博物館。
    MieMu三重県総合博物館は、展示エリアやミュージアムフィールドからなる、三重県の自然と歴史・文化を紹介する博物館です。国内で発見された陸上ほ乳類では史上最大となる「ミエゾウ...
  • 四郷郷土資料館

    三重県四日市市 / 博物館・科学館
    保存
    6
    四郷郷土資料館
    4.0
    1件
    歴史民俗資料を展示
    近鉄四日市駅からバスで15分、大正10年に建造された旧四郷村役場の建物を、四郷郷土資料館として現在は1階のみ一般開放しています。 郷土の経済人で、先人の伊藤傳七が郷土へ...
  • 鈴鹿市考古博物館

    三重県鈴鹿市 / 博物館・科学館
    保存
    97
    鈴鹿市考古博物館
    3.9
    2件
    約1300もの遺跡が市内のあらゆる場所に点在している歴史のまち、鈴鹿。
    鈴鹿市考古博物館は市内の遺跡から見つかった土器や勾玉、埴輪などを展示している博物館です。体験学習メニューも豊富に用意されており、勾玉づくりや土笛づくり(土笛は4~10月)が楽...
  • PR
    三重県の注目スポット
    江戸金 本店
    未評価
    口コミ募集中!
    お寿司がメインの居酒屋♪家族連れも気兼ねなく楽しめます
    三重県鳥羽市にある「江戸金」は、地元の海で獲れた新鮮な魚介類を使った、おいしいお寿司が食べられるお店です。お寿司のほかにも、定食や一品料理が豊富で、さまざまなお料理を楽しめま...
  • そらんぽ四日市(四日市市立博物館・プラネタリウム)

    三重県四日市市 / 博物館・科学館, プラネタリウム・天文台
    保存
    681
    そらんぽ四日市(四日市市立博物館・プラネタリウム)
    古代の村から銀河の果てへ。時空を旅するワンダーミュージアム
     体験しながら学べる四日市市立博物館。常設展「時空街道」では四日市の古代から江戸時代までの住居などが原寸で再現されており、実際に観て、触れて、時空を超えた歴史の世界を体感でき...
  • 川越電力館テラ46

    三重県三重郡川越町 / 博物館・科学館, 工場見学, 体験施設, 展望台
    保存
    1,042
    川越電力館テラ46
    3.8
    8件
    遊んで学べる!地球46億年!
    川越電力館テラ46は、「川越火力発電所」の地域共生施設です。 電力館では、地球のエネルギー資源が無限ではないことを理解しながら、エネルギーと生活の関わり方を学べるように...
  • ミキモト真珠島

    三重県鳥羽市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    83
    ミキモト真珠島
    4.0
    3件
    世界で初めて真珠の養殖に成功した島、ミキモト真珠島
    ミキモト真珠島は、御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功した島です。伊勢志摩に生まれ育った幸吉は、真珠の清廉な輝きを多くの女性に届けることにその生涯をささげました。そんな彼...
  • 伊勢型紙資料館

    三重県鈴鹿市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    12
    未評価
    口コミ募集中!
    江戸末期の由緒ある建造物の中で、鈴鹿市の伝統工芸「伊勢型紙」に触れる。
    伊勢型紙は、着物の柄や文様の染色に使う型紙のこと。和紙を3枚「柿渋」で張り合わせて加工した型地紙に、熟練した技術と精神を指先に集中させて、細かい文様を彫り抜いていきます。鈴鹿...
  • 伊賀上野城

    三重県伊賀市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    42
    3.8
    4件
    美しい天守閣がそびえるお城で楽しいイベント
    藤堂高虎、伊賀の国22萬石藩主が築いた「上野城」。 明治まで城代を置いて存続した非常に歴史のある城です。 その後復興工事が行われ、天守閣は、昭和10年10月18日に竣成さ...
  • 斎宮歴史博物館

    三重県多気郡明和町 / 博物館・科学館
    保存
    61
    斎宮歴史博物館
    未評価
    口コミ募集中!
    ここでしか見られない展示が盛りだくさん。
    斎宮とは伊勢神宮に仕える斎王の宮殿のことで、古代から中世にかけて天皇に代わって神事を司る重要な部署でした。ここでは、斎宮に関る貴重な資料を公開。斎王が乗った輿や、神事の様子を...
  • ばんこの里会館

    三重県四日市市 / 博物館・科学館, 教室・習い事
    保存
    15
    4.0
    1件
    四日市の伝統工芸品「萬古焼」を見て、ふれて、感じて!
    三重県四日市市の伝統工芸「萬古焼」。 「ばんこの里会館」は、萬古陶磁器振興協同組合連合会 運営の、萬古焼の魅力を伝える資料館。を萬古焼を展示販売し、陶芸体験ができます。...
  • 度会町ふるさと歴史館

    三重県度会郡度会町 / 博物館・科学館
    保存
    0
    度会町ふるさと歴史館
    未評価
    口コミ募集中!
    縄文時代の土器・石器や昭和の生活用具等の展示。
    度会町は紀伊山系に属し、大台ケ原を源流とする宮川と、その支流一之瀬川に沿う河岸段丘上に発達した集落から成り立っています。 古くは縄文時代にさかのぼる森添・万野・西林など...
  • 美杉ふるさと資料館

    三重県津市 / 博物館・科学館
    保存
    4
    美杉ふるさと資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    美杉地域の歴史や文化を紹介しています!
    「美杉ふるさと資料館」では、美杉地域の歴史や文化を紹介しており、館内には、美杉村とゆかりの深い伊勢国司・北畠氏の古文や鎧などの資料と、昔この地域で使用されていた農具などが展示...
  • 石水博物館

    三重県津市 / 博物館・科学館
    保存
    16
    石水博物館
    未評価
    口コミ募集中!
    三重県が誇る陶芸家で実業家の川喜田半泥子(かわきたはんでいし)ゆかりの博物館
    石水博物館は、実業家であり陶芸作家でもあった川喜田久太夫(号:半泥子)が、地域文化振興と社会福祉活動の拠点として、昭和5年に設立した財団法人石水会館を母体にし、昭和50年、登...
  • 大黒屋光太夫記念館

    三重県鈴鹿市 / 博物館・科学館
    保存
    8
    3.0
    1件
    鎖国の江戸時代にロシアに漂流し帰国した、大黒屋光太夫を紹介
    大黒屋光太夫は、江戸時代、ロシアに漂流し、ロシアを経験してはじめて帰ってきた日本人で、鈴鹿市白子の回船の船頭でした。鎖国の時代にあって、その経験は、多くの政治家や学者に注目さ...
  • PR
    福井県の注目スポット
    お食事・定食の店「てっぺい」
    未評価
    口コミ募集中!
    カツとチャーハンを一度に味わえる「豚カツチャーハン」
    「てっぺい」はJR「福井駅」から車で約5分、美味しくボリューム満点なお食事・定食が楽しめるお店です。席は気軽なカウンター席と、家族で座れるテーブル席をご用意。駐車場もあるので...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事