子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の国指定重要文化財、文化にふれるの遊ぶところ一覧

全国の国指定重要文化財(文化にふれる)おでかけスポット検索

全国の文化にふれるの国指定重要文化財の遊ぶところ一覧

159件中1〜15件
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    【期間限定】神戸イルミナージュ
    未評価
    口コミ募集中!
    描いた絵が光のアートになる!参加者全員に特典あり
    兵庫県神戸市にある人気スポット、道の駅 「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で毎年開催される「神戸 イルミナージュ」。 今年は、営業期間は2025年10月24日(金) ~2...
  • 尾山神社

    石川県金沢市 / 神社・寺院
    保存
    15
    尾山神社
    2.3
    2件
    前田利家とお松の方を祀る神社
    尾山神社は、明治6年(1873年)に創建された、加賀藩祖前田利家公と正室のお松の方を祀る神社です。兼六園と共に金沢市のシンボルにともなっている神門は、正門として明治8年(18...
  • 一之宮貫前神社

    群馬県富岡市 / 神社・寺院
    保存
    10
    一之宮貫前神社
    未評価
    口コミ募集中!
    富岡市にある国指定重要文化財の神社です。
    一之宮貫前神社は群馬県富岡市にある国指定重要文化財となっている神社です。創立は531年とされています。天武天皇の時代には奈良にまでこちらの神社の存在が知られていたとも言われて...
  • 榛名神社

    群馬県高崎市 / 神社・寺院
    保存
    52
    榛名神社
    3.5
    5件
    上毛三山の一つに数えられる榛名山の神を祀る神社
    群馬県高崎市に社殿を構え、赤城山、妙義山とともに上毛三山の一つに数えられる榛名山の神を祀る神社です。586(用明天皇元)年に社殿が造営されたと伝えられています。火の神の「火産...
  • 妙義神社

    群馬県富岡市 / 神社・寺院
    保存
    21
    妙義神社
    2.5
    1件
    国指定重要文化財、パワースポットとしても知られる神社です。
    妙義神社は妙義山の主峰である白雲山の山麓にある神社です。総門は鮮やかな朱色の門で関東一の壮大さでとても迫力があります。本社は上毛の日光と言われるほど見事で、春には桜、秋には紅...
  • 上野東照宮

    東京都台東区 / 神社・寺院
    保存
    32
    上野東照宮
    3.7
    1件
    徳川家康公をお祀りする本格的な江戸建築の東照宮です。
    東照宮とは徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りする神社で、日光や久能山のほか全国に数多くありますが、ここは1627年(寛永4年)に創建されたものです。東京では数少ない、...
  • 三十三間堂

    京都府京都市東山区 / 神社・寺院, 観光
    保存
    18
    3.0
    1件
    国宝!蓮華王院三十三間堂!胸のすく壮快さです。
    歴史のまち、京都府京都市。JR京都駅から市バスで10分のところにある、三十三間堂です。南北にのびる約120mの本堂内陣の柱間が33あることから、三十三間堂と呼ばれています。風...
  • 北口本宮冨士浅間神社

    山梨県富士吉田市 / 神社・寺院
    保存
    14
    3.7
    1件
    富士をのぞむ神社
    北口本宮富士浅間神社は、景行天皇40年(西暦110年)、日本武尊ご東征の折り、当地「大塚丘」に立ち寄り、そこから富士の神霊を仰ぎ拝され「北方に美しく広がる裾野をもつ富士は、こ...
  • 賓日館

    三重県伊勢市 / その他
    保存
    8
    3.0
    1件
    皇族に愛された宿泊施設が一般公開されています
    「賓日館」は、もとは伊勢神宮を参拝する賓客の休憩施設、宿泊施設として建設された由緒ある建造物です。英照皇太后や大正天皇に利用されたことから、その後も皇族や各回の要人も多く訪れ...
  • 香取神宮

    千葉県香取市 / 神社・寺院
    保存
    25
    香取神宮
    3.0
    1件
    千葉県香取市にある神武天皇の御代18年に創建されたと伝わる神社
    日本全国に約400社点在する香取神社の総本社です。重要文化財の本殿は、徳川第5代将軍の綱吉公が1700(元禄13)年に造営し、楼門の前には徳川光圀公のお手植えの桜があります。...
  • 白山神社(山県市)

    岐阜県山県市 / 神社・寺院
    保存
    0
    3.0
    1件
    桧皮葺の屋根が印象的な拝殿は、国の重要文化財。
    文亀2年(1502年)の頃に建造されたとされる「白山神社」。拝殿は国の重要文化財に指定されており、シンプルでありながら屋根は桧皮葺(ひわだぶき)という日本古来の伝統的な技を用...
  • 仙台東照宮

    宮城県仙台市青葉区 / 神社・寺院, 観光
    保存
    9
    3.0
    2件
    徳川家康に縁のある神社ですから観光客からも大人気
    仙台の北部に位置する東照宮は、歴史が長く、伝統ある神社です。そのために、たくさんの観光客が訪れてお参りをしています。また、国指定重要文化財として有名ですから、地元の方々からは...
  • 喜光寺

    奈良県奈良市 / 神社・寺院
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    本堂は国指定重要文化財です。「試みの大仏殿」とも呼ばれています。
    奈良時代に行基によって創建された寺です。本堂は東大寺大仏殿の雛型として造られたとされ「試みの大仏殿」と呼ばれることもあります。明治34年に国指定重要文化財となっています。行基...
  • 旧五十嵐邸

    静岡県静岡市清水区 / 文化施設, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    無料で見学できる、大正時代の町家住宅
    町家の雰囲気が残る蒲原宿で、ひときわ目を引くパステルカラーの外観を持つ「旧五十嵐亭」。予約不要・無料で館内を見学することができます。また、イベントスペースとしても無料で利用す...
  • 大山寺(大山町)

    鳥取県西伯郡大山町 / 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    阿弥陀堂と本尊の阿弥陀三尊は国の重要文化財です。
    大山寺は、奈良時代に金蓮上人によって草庵をむすび地蔵菩薩を祀ったことが起源とされています。山岳信仰の霊場であり、修験道の修験道場として栄えた だけでなく、天台宗の別格本山に...
  • 旧大社駅

    島根県出雲市 / 観光
    保存
    7
    未評価
    口コミ募集中!
    格調ある純日本風の木造建築の堂々たる旧駅舎です。
    島根県出雲市にある、旧大社駅は、明治45年6月に開業して以来、平成2年に廃駅になるまで、出雲大社の表玄関口として親しまれてきた駅舎です。大正13年に新たに改築されました。全国...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事