子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の高知、文化にふれるの遊ぶところ一覧

全国の高知(文化にふれる)おでかけスポット検索

全国の文化にふれるの高知の遊ぶところ一覧

37件中1〜15件
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...
  • 香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
    アンパンマンの作者 やなせたかしのふるさとに建つ美術館
    アンパンマンの作者、やなせたかし氏の故郷にある美術館。やなせたかしが描いたアンパンマンの絵画や絵本原画を展示する4階の「やなせたかしギャラリー」をはじめ、アンパンマンの住む世...
  • 久礼八幡宮

    高知県高岡郡中土佐町 / 神社・寺院
    保存
    9
    久礼八幡宮
    3.5
    1件
    土佐の3大祭りのひとつ久礼八幡宮大祭で知られています。
    高知県高岡郡中土佐町は「久礼八幡宮」(くれはちまんぐう)の起源は、宝永4年(1707)の津波で建物が流失してしまったためよくわかっていません。秋季例大祭である久礼八幡宮大祭は...
  • 三嶋神社(梼原町)

    高知県高岡郡檮原町 / 神社・寺院
    保存
    3
    三嶋神社(梼原町)
    未評価
    口コミ募集中!
    秋祭りには津野山神楽の奉納があります。
    高知県高岡郡に位置している三嶋神社は、梼原町役場から10分ほど歩くと到着します。須崎駅からだとバスで1時間ほどかかります。この神社は梼原町の指定文化財です。 津野山神楽と...
  • 国分寺(南国市国分)

    高知県南国市 / 神社・寺院
    保存
    2
    国分寺(南国市国分)
    未評価
    口コミ募集中!
    金堂は長宗我部元親が再建と言われています。
    高知県南国市国分にある「国分寺」(こくぶんじ)は、四国第29番霊場摩尼山宝蔵院土佐国分寺として知られています。天平13年(西暦741年)、「諸国で最も良い土地を選んで建てよ。...
  • 青龍寺(土佐市宇佐町)

    高知県土佐市 / 神社・寺院
    保存
    3
    青龍寺(土佐市宇佐町)
    未評価
    口コミ募集中!
    海難守護や世の荒波から人を守る波切不動明王。
    高知県土佐市宇佐町の「青龍寺」(しょうりゅうじ)は四国八十八箇所霊場の第36番札所にあたる。弘仁年間(810年- 824年)に弘法大師によって開基されたとされます。訪れる際に...
  • 延光寺

    高知県宿毛市 / 神社・寺院
    保存
    2
    延光寺
    未評価
    口コミ募集中!
    「目洗い井戸」があります。
    高知県宿毛市平田町の「延光寺」(えんこうじ)は、四国八十八ヵ所39番札所にあたります。神亀元年に行基菩薩が聖武天皇の命を受けて、安産、厄除けを祈願して薬師如来像をきざみ、ご本...
  • 高照寺

    高知県香美市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    豪族山田氏が父母を弔うために奉納した千体地蔵。
    南北朝時代に、韮生郷の領主山田氏が父母を弔うために千体の地蔵を奉納したものです。千体地蔵は県の重要文化財となっています。毎年、祖先供養の行事として千体流しが行われ、寺の前の水...
  • 石見寺

    高知県四万十市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    ハイキングコースが整備されています。
    中村市を一望出来る石見寺山にあるお寺で、一帯には四国八十八ヶ所の石仏が観請されており、ハイキングコースとしても有名です。山頂からは四万十川一帯が手にとるように見え、北は四国山...
  • 金剛福寺

    高知県土佐清水市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    5
    金剛福寺
    未評価
    口コミ募集中!
    四国最南端にある、お遍路さん最長の旅。
    四国の最南端、国立公園の足摺岬を見下ろす丘の中腹にあり、境内は120,000平方メートルを誇る大道場です。 岬は、濃緑の樹海と白亜の灯台、それに断崖に砕ける波涛、観世音さん...
  • 最御崎寺(東寺)

    高知県室戸市 / 神社・寺院
    保存
    2
    最御崎寺(東寺)
    未評価
    口コミ募集中!
    室戸岬山上にあり金剛頂寺の西寺に対し東寺ともいいます。
    室戸岬に位置する最御崎寺(ほつみさきじ)は、対峙する金剛頂寺を西寺(にしでら)と呼ぶのに対して東寺(ひがしでら)と呼ばれています。弘法大師空海が大同2年(807年)に、嵯峨天...
  • 新改古墳

    高知県香美市 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    高知県最大級!!「新改古墳」
    新改地区には古墳が数多くありますが、その中でも、この「新改古墳」は最も大きく、墳丘の径15m、高さ5mあります。石室は片袖の横穴式で、玄室は長さが6m60cm、幅1m90cm...
  • コノ城跡

    高知県高岡郡四万十町 / 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    四万十川岸の近くに本丸以下の段丘が残っています。
    「コノ城跡」は高知県の高岡郡四万十町十川(しまんとちょうとおかわ)にあります。JR四国予土線の十川駅から車で3分の距離にあります。硬い土壌の土地柄でその硬質な屋根を利用して、...
  • 保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    美しい曲線の屋根と土佐の伝統的な漆喰壁のコンサートホール。
    高知市春野文化ホール「ピアステージ」は高知市の春野町にあります。高知駅から車で35分の距離です。1996年5月にオープンした市民会館です。音楽、演劇、講演、コンサートなど芸術...
  • 善楽寺

    兵庫県明石市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    明石では一番古いお寺。
    法寫山善楽寺は戒光院・実相院・円珠院の総称です。明石で最も古い寺で大化年間(645~650)法道仙人によって創建された。平安末期、平清盛が再興したと伝わります。清盛の供養塔と...
  • 奥御前神社

    高知県四万十市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    土御門上皇の幡多遷幸の際の行在所跡。
    高知県四万十市中村にある「奥御前神社」(おくごぜんじんじゃ)は、承久3年ごろ土御門上皇の幡多遷幸の行在所の跡地で、京都鞍馬の貴船神社から勧請しました。長宗我部時代の記録では「...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事