子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

信州まつもと空港の周辺の博物館・科学館の遊ぶところ一覧滞在時間が1~2時間のおでかけスポット

信州まつもと空港の周辺の滞在時間が1~2時間の博物館・科学館の遊ぶところ一覧

信州まつもと空港の周辺で、博物館・科学館のおでかけスポットを表示しています。

長野県の博物館・科学館のおすすめスポット

  • 満蒙開拓平和記念館

    長野県下伊那郡阿智村 / 博物館・科学館
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    日本で唯一の満州移民史を伝える資料館。子どもたちと過去から未来を考える。
    満州へと向かった満蒙開拓団(まんもうかいたくだん)の困難と苦労の歴史と平和の大切さを伝える資料館。日本では満州移民の歴史を扱う民間施設はここだけとなる。タイムトンネルを抜ける...
  • 塩尻市立自然博物館

    長野県塩尻市 / 博物館・科学館
    保存
    25
    4.0
    1件
    自然や昆虫を学べる! 小さいお子さんから楽しめる施設
    長野県塩尻市にある博物館です。自然情報や、昆虫展示、期間限定の企画展など様々な動植物の展示がされており、小さいお子さんから楽しく学べる施設になっています。参加賞のある昆虫クイ...
  • 臼井吉見文学館

    長野県安曇野市 / 博物館・科学館
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    安曇野市出身の臼井吉見の業績を紹介する施設です
    「安曇野」の名を普及させた旧堀金村出身の文人、臼井吉見の業績を紹介・展示しています。 小説「安曇野」、長編小説「獅子座」の生原稿、臼井吉見が発行した同人誌・書籍、愛用品...
  • 佐久市五郎兵衛記念館

    長野県佐久市 / 博物館・科学館
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    江戸時代に20キロにわたる用水路を開削した五郎兵衛の資料館
    長野県佐久市にある「五郎兵衛記念館」。ここでは、江戸時代初期に私財を投じて五郎兵衛用水(2018年「世界かんがい施設遺産」登録)を開削し五郎兵衛新田を開発した、市川五郎兵衛真...
  • 黒耀石石器資料館

    長野県小県郡長和町 / 博物館・科学館
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    縄文時代の暮らしに触れられる資料館
    「黒耀石石器資料館」は、長野県小県郡にある黒曜石の歴史について学べる資料館。 この地域にある男女倉遺跡群(おめくらいせきぐん)で出土した黒曜石器の数々が展示されており、旧石...

北陸・甲信越の博物館・科学館のおすすめスポット

  • 郷土玩具館 痴娯の家(ちごのや)

    新潟県柏崎市 / 博物館・科学館
    保存
    86
    郷土玩具館 痴娯の家(ちごのや)
    未評価
    口コミ募集中!
    日本全国!郷土の大切な宝物9,000点!
    【痴娯の家】の由来  痴娯の家の名称は、児童文学者で郷土玩具の熱心な愛好家でもあった巌谷小波氏(1870~1933)の命名によります。本来は「稚児の家」で「子供の家」という...
  • 阿賀野市立吉田東伍記念博物館

    新潟県阿賀野市 / 博物館・科学館
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    吉田東伍の業績を網羅・集積する日本で唯一の専門博物館
    日本歴史地理学の先達「大日本地名辞書」の著者、吉田東伍を記念してその生誕地に設置された博物館です。「郷土の未来」を見すえるための学問、歴史地理学の道を開いた第一人者。そんな彼...
  • 南砺バットミュージアム

    富山県南砺市 / 博物館・科学館
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    プロ野球選手たちのバットを展示、名選手のバットを握ることができる!
    富山県の南砺市は、木製バット生産で日本一の地域です。南砺市福光の商店街の中にある「南砺バットミュージアム」という施設には、プロ野球界の往年・現役の名選手たちのバット約500本...
  • 福井県年縞博物館

    福井県三方上中郡若狭町 / 博物館・科学館
    保存
    23
    福井県年縞博物館
    3.3
    2件
    縄文ロマンパークに2018年9月オープン。湖を眺めながら7万年の歴史を感じよう!
    見どころは、館内に実物展示されている45mの「年稿(ねんこう)」。「年縞」とは、長い年月をかけて積み上げられたシマシマの地層で、年代を測るための世界標準のものさしです。三方五...
  • おぢや震災ミュージアム そなえ館

    新潟県小千谷市 / 博物館・科学館, 体験施設
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    新潟県中越大震災を教訓に学ぶ、災害への備え
    2004年10月23日に発生した新潟県中越大震災を教訓に、様々な防災体験や防災学習が行える施設。子どもでもわかりやすいように、様々な展示や体験ブースがあり、楽しみながら学ぶこ...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事