山口県の博物館・科学館のおでかけスポット一覧
山口県にある子供が喜ぶ、親子で楽しめる博物館・科学館をご紹介します。歴史や科学、社会を学べるスポットから、子供が大好きな恐竜や電車、飛行機などが展示されたスポット、また特別な体験・実験ができるスポットまで。子供も大人も楽しめます。
山口県の博物館・科学館の遊ぶところ一覧
48件中1〜15件
関連するページもチェック!
- 縁起のいい白蛇について学ぶ
山口県岩国市横山2-6-52
[「岩国シロヘビの館」は、山口県岩国市に生息する白蛇にまつわることを学ぶミュージアムです。 岩国では高い頻度でアオダイショウのアルビノが現われました。地域...- 博物館・科学館
- 昭和を代表する写真家・林忠彦コレクションを収蔵保存11
山口県周南市花畠町10-16
周南市文化会館に隣接する周南市美術博物館は、1995年9月4日に開館しました。周南市出身であり、昭和を代表する写真家の一人として戦後の日本を撮り続けた、林...- 博物館・科学館
- 美術館
- 焼物、石炭、小野田セメント、文化、歴史の各関係資料が常設展示されています。保存4
山口県山陽小野田市栄町9-21
松山窯跡出土品では本山の字松山で発見された古代の窯跡から出土した須恵器で、 市指定文化財の杯身・高杯・平瓶・横瓶などの出土品20種、111個をこの歴史民俗...- 博物館・科学館
- 地元ゆかりの政治家、岸信介・佐藤栄作兄弟宰相の遺品などを展示。保存3
山口県熊毛郡田布施町下田布施875-6
「田布施町郷土館」はこの地にゆかりがあり世界的にも有名な政治家、岸信介・佐藤栄作兄弟宰相の遺品や遺作などを中心に展示した施設。文書や書簡、愛用の品、パネル...- 博物館・科学館
- 科学について体験しながら楽しく学べるよ保存165
山口県防府市寿町6-41
[ソラールとはスペイン語で「太陽エネルギー」を意味します。塔屋の太陽望遠鏡ドームでは、運が良ければ太陽の黒点も観察することができる、大人でもワクワクするよう...- 博物館・科学館
- 体験施設
- 資料館として公開されている、大正時代を代表する洋風建築。保存1
山口県山口市滝町1-1
現在の山口県庁の敷地内にある「山口県旧県庁舎」と「山口県旧県会議事堂」。建物は大正初期に建てられたもので、後期ルネッサンス様式を基調とし、細部の意匠は日本...- 博物館・科学館
- 観光
- 東大寺の再建に貢献した重源上人の偉業と郷土の歴史を紹介した施設。保存5
山口県山口市徳地深谷1124
鎌倉時代、東大寺再建の際にこの地から木材を搬出したとされる俊乗房重源上人。その活動の様子を模型やパネル、ミニシアターの映像などで紹介した施設です。また、農...- 博物館・科学館
- 萩の自然・歴史・文化を学び、天体観測で美しい夜空を見る。保存48
山口県萩市堀内355
[城下町、萩を町全体で博物館として捉え、その中核施設として萩の自然・歴史・文化などを学べることができる萩博物館です。武家屋敷風の趣ある建物内には、展示室や高...- 博物館・科学館
- 化石コレクションを展示収蔵保存31
山口県美祢市大嶺町東分279-1
山口県西部は国内でも最も恵まれた化石の産地であり、古生代や中生代、新生代の各地質時代の化石が多数発見されています。歴史民俗資料館では、故岡藤五郎氏が長年に...- 博物館・科学館
- 体験施設
- 7分野の幅広い資料・映像・展示物を見て体験できる!知的好奇心を満足させる博物館!保存70
山口県山口市春日町8-2
明治45年に開館し、県立博物館としては日本で最も長い歴史を誇る「山口県立山口博物館」では、「理工」「地学」「植物」「動物」「考古」「歴史」「天文」の7部門...- 博物館・科学館
- 体験施設
- 久賀の人々が集めた民具資料が展示されています。保存2
山口県大島郡周防大島町久賀八幡上1102-1
「久賀歴史民俗資料館」は、民俗学者の宮本常一氏指導の下、久賀の人々が集めた藩政時代から昭和までの民具資料が展示されています。館内には、「漁る(漁業)・暮ら...- 博物館・科学館
- 知らなかったハワイや移民の歴史が見えてくる資料館。保存5
山口県大島郡周防大島町西屋代2144番地
「日本ハワイ移民資料館」は、官約移民の歴史を紹介する施設です。第1回官約移民船がハワイに到着したのは、明治18年(1885年)2月8日のこと。これにちなん...- 博物館・科学館
- 山口県の公文書や記録等を、永久保存していて一般の人も利用できる施設です。保存0
山口県山口市後河原150-1
山口県の公文書や記録、県内に関する文書等を、永久保存していて一般の人も利用できる施設です。昭和34年(1959)4月、山口県文書館は日本で最初の文書館とし...- 博物館・科学館
- 戦艦陸奥の資料を展示した、恒久平和の殿堂。
山口県大島郡周防大島町伊保田2211-3
昭和18年(1943年)6月8日、連合艦隊司令部付けとして柱島水道に警泊中、謎の大爆発を起こして沈没したという戦艦陸奥。「陸奥記念館」はその沈没地点を望む...- 博物館・科学館
- 郷土の先賢村田清風と周布政之助の功績と人柄にふれるスポット。保存6
山口県長門市三隅下2510-1
幕末の激動する政治情勢の中、藩政改革の中心人物として活躍した郷土の先賢村田清風と周布政之助。「村田清風記念館」では、この2人の遺品や資料を通して、多大な功...- 博物館・科学館
- 観光
- 親子一緒にオンリーワンの金平糖瓶作り・焼き菓子体験ができるよ保存439
福岡県北九州市小倉北区下到津5丁目2-18-1F
[いらっしゃいませ!恋寿華堂カフェ工房です♪ こじんまりしたアットホームな店内は、カフェカウンター、金平糖やバームクーヘン等和洋菓子の物販コーナー、体験... - プライベートビーチやプール、広々とした客室でベビー連れも快適保存1,984
沖縄県八重山郡竹富町小浜東表2954
口コミ募集中!石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグ...
関連するページもチェック!
フリーワードで絞り込む
タグで絞り込む
季節のおすすめタグ:
条件検索
おでかけ以外のスポット
目的別
結果の並び替え
イベントを探す
特集
楽しみながら学べるおすすめの博物館・科学館は?