子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の博物館・科学館(郷土の歴史)の遊ぶところ一覧

全国の博物館・科学館(郷土の歴史)おでかけスポット検索

全国の博物館・科学館(郷土の歴史)の遊ぶところ一覧

25件中1〜15件
  • PR
    北海道の注目スポット
    星野リゾート トマム
    日本最大級の屋内プールや絶景テラス、ファームなど最高の家族旅
    新千歳空港から電車や車で約90分。約1,000haの広大な敷地の高台に針葉樹林に囲まれて佇む全室オールスイートのホテルリゾート。 宿泊者はもちろん、日帰りでも楽しめる体...
  • 四日市市楠歴史民俗資料館

    三重県四日市市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    15
    四日市市楠歴史民俗資料館
    4.0
    2件
    旧・楠町(現・四日市市)の歴史や文化をつたえる歴史民俗博物館
    四日市市楠歴史民俗資料館は、江戸時代の末期に建てられた庄屋屋敷である「岡田邸」を活用した、楠地域の歴史および文化の保存並びに地域文化の振興を図ることを目的とした施設です。 ...
  • だんじり会館(伊賀市)

    三重県伊賀市 / 博物館・科学館
    保存
    11
    だんじり会館(伊賀市)
    3.0
    1件
    三重県伊賀市の上野天神祭のだんじり&鬼行列を展示。祭の迫力映像も。
    伊賀上野の秋を彩る上野天神祭(10月23日〜25日/国指定重要無形民俗文化財)。 荘厳な御輿行列の巡行にはじまり、全国的にも珍しい百数十体の鬼行列、京都の祇園祭りを彷彿...
  • 伊勢型紙資料館

    三重県鈴鹿市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    12
    未評価
    口コミ募集中!
    江戸末期の由緒ある建造物の中で、鈴鹿市の伝統工芸「伊勢型紙」に触れる。
    伊勢型紙は、着物の柄や文様の染色に使う型紙のこと。和紙を3枚「柿渋」で張り合わせて加工した型地紙に、熟練した技術と精神を指先に集中させて、細かい文様を彫り抜いていきます。鈴鹿...
  • 桑名市博物館

    三重県桑名市 / 博物館・科学館
    保存
    20
    桑名市博物館
    未評価
    口コミ募集中!
    三重県桑名市の博物館
    「桑名市博物館」は昭和60年10月、三重県県下初の市立博物館としてオープンしました。 江戸時代、松平11万石の城下町で、東海道42番目の宿場町として栄えた桑名。 寛政...
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...
  • 桑名市石取会館

    三重県桑名市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    10
    桑名市石取会館
    未評価
    口コミ募集中!
    桑名の日本一やかましい祭、「石取祭(いしどりまつり)」を紹介
    国の重要無形民族文化財で、日本一やかましい祭、「石取祭(いしどりまつり)」を紹介している施設です。 大正14年(1925年)に銀行として竣工された大正ロマン薫る歴史ある...
  • 松阪市文化財センター「はにわ館」

    三重県松阪市 / 博物館・科学館
    保存
    21
    松阪市文化財センター「はにわ館」
    3.7
    1件
    船上に様々な立ち飾りの付く「船形埴輪」ほか貴重な重要文化財埴輪を展示
    平成12年4月、松阪市内の国指定史跡・宝塚1号墳から、全国初、日本最大、船上に様々な立ち飾りの付く船形埴輪が発見されました。その後も「水のまつり」を表現するとされる囲形埴輪な...
  • 大黒屋光太夫記念館

    三重県鈴鹿市 / 博物館・科学館
    保存
    8
    3.0
    1件
    鎖国の江戸時代にロシアに漂流し帰国した、大黒屋光太夫を紹介
    大黒屋光太夫は、江戸時代、ロシアに漂流し、ロシアを経験してはじめて帰ってきた日本人で、鈴鹿市白子の回船の船頭でした。鎖国の時代にあって、その経験は、多くの政治家や学者に注目さ...
  • 北海道博物館

    北海道札幌市厚別区 / 博物館・科学館
    保存
    106
    3.6
    2件
    北海道の歴史や自然・文化が大集結!
    2015年4月に開館した、北海道博物館(愛称:森のちゃれんが)。 北海道博物館は、北海道の自然・歴史・文化を紹介する北海道立の総合博物館です。 自然環境と人とのかかわりや...
  • 石水博物館

    三重県津市 / 博物館・科学館
    保存
    16
    石水博物館
    未評価
    口コミ募集中!
    三重県が誇る陶芸家で実業家の川喜田半泥子(かわきたはんでいし)ゆかりの博物館
    石水博物館は、実業家であり陶芸作家でもあった川喜田久太夫(号:半泥子)が、地域文化振興と社会福祉活動の拠点として、昭和5年に設立した財団法人石水会館を母体にし、昭和50年、登...
  • さくら市ミュージアム 荒井寛方記念館

    栃木県さくら市 / 博物館・科学館
    保存
    16
    さくら市ミュージアム 荒井寛方記念館
    未評価
    口コミ募集中!
    日本画家・荒井寛方をはじめ、市出身の著名人の作品を数多く展示している博物館
    栃木県さくら市にある「さくら市ミュージアム 荒井寛方記念館」。1993年の開館当時は「ミュージアム氏家」でしたが、2005年に氏家町と喜連川町の合併により、さくら市となったこ...
  • 久井歴史民俗資料館

    広島県三原市 / 博物館・科学館
    保存
    7
    未評価
    口コミ募集中!
    300点に及ぶ「節句どろ人形」は圧巻です!
    久井稲生神社のすぐ下で西日本三大牛市の一つとして全国的に知られていた「杭の牛市」。その跡地にある郷土民俗資料館は、旧館と新館からなり、各種生活用品や農業などの生業関係用具、考...
  • 山田奉行所記念館

    三重県伊勢市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    5
    山田奉行所記念館
    未評価
    口コミ募集中!
    江戸幕府の遠国奉行・山田奉行所の書院やお白洲を再現。
    慶長8年(1603)2月、江戸幕府を開いた徳川家康は、その遠国奉行(幕府の役所)として、同年11月に、勢州山田奉行所を開きました。 その後、山田奉行所は、寛永12年(163...
  • 佐佐木信綱記念館

    三重県鈴鹿市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    9
    未評価
    口コミ募集中!
    鈴鹿市が生んだ偉人 歌人・国文学者の佐佐木信綱の記念館
    「卯の花ーの 匂う垣根に…」ではじまる唱歌「夏は来ぬ」。 作詞は、鈴鹿市が生んだ偉人、歌人・国文学者の佐佐木信綱によるものです。 佐佐木信綱は、明治5年、東海道44番...
  • 相差海女文化資料館

    三重県鳥羽市 / 博物館・科学館
    保存
    9
    未評価
    口コミ募集中!
    鳥羽 相差の海女文化と歴史にふれる
    鳥羽市相差(おおさつ)は、海女と漁師のまち。鳥羽志摩地域において、最も多くの海女がくらしています。 この資料館では、海女の大きな心に育まれた相差のくらしや歴史を通して、...
  • 熊野市歴史民俗資料館

    三重県熊野市 / 博物館・科学館
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    日本書紀に記された神話の地・三重県熊野の歴史をひもとく
    「熊野市歴史民俗資料館」では、三重県熊野市の郷土の歴史や産業、生活を物語る資料を展示しています。 熊野市内には、縄文・弥生時代の遺跡が多く、土器や石器が出土され、日本書...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事