子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の神社・寺院(国の重要文化財)の遊ぶところ一覧

全国の神社・寺院(国の重要文化財)おでかけスポット検索

全国の神社・寺院(国の重要文化財)の遊ぶところ一覧

74件中1〜15件
  • 屋島

    香川県高松市 / 神社・寺院, 自然景観, 展望台, 観光
    保存
    31
    4.0
    3件
    山上は絶景の地!瀬戸内海国立公園にある観光スポット
    「屋島」は、香川県高松市のシンボルとも言われる山状の島です。山上から多島海を望む展望が素晴らしく、瀬戸内海国立公園に指定されています。屋島のふもとと山頂をつなぐのは、有料道路...
  • 尾山神社

    石川県金沢市 / 神社・寺院
    保存
    16
    尾山神社
    2.7
    3件
    前田利家とお松の方を祀る神社
    尾山神社は、明治6年(1873年)に創建された、加賀藩祖前田利家公と正室のお松の方を祀る神社です。兼六園と共に金沢市のシンボルにともなっている神門は、正門として明治8年(18...
  • 高千穂神社

    宮崎県西臼杵郡高千穂町 / 神社・寺院
    保存
    10
    3.3
    2件
    縁結び・家内安全・子孫繁栄にご利益がある「夫婦杉」がそびえるパワースポット
    宮崎県の西臼杵郡にある高千穂町は、日本神話ゆかりの地と伝わっており、「高千穂神社」は信仰の場&パワースポットとして有名な神社。神社本殿、鉄造狛犬一対のどちらも国の重要文化財に...
  • 六所神社(愛知県岡崎市)

    愛知県岡崎市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    12
    3.1
    2件
    華麗な彫刻や彩色が江戸時代の面影を留める神社
    安産、子授けの神様として人々の崇敬を集めている神社です。戌の日の安産祈願、初宮参り、七五三など、子どもの行事ごとの際には多くの家族連れで賑わいます。松平家の氏神で、徳川三代、...
  • 三輪明神 大神神社

    奈良県桜井市 / 神社・寺院
    保存
    34
    三輪明神 大神神社
    3.2
    4件
    昔の日本の信仰が感じられる名所
    大神神社は御神体が山そのものであり、一帯に神秘的な雰囲気が漂っています。祭神である大物主大神は、農工商すべての産業開発、及び治病、交通、縁結び、まじないなど、あらゆる人間生活...
  • 善光寺(北宇和郡鬼北町)

    愛媛県北宇和郡鬼北町 / 神社・寺院
    保存
    0
    善光寺(北宇和郡鬼北町)
    未評価
    口コミ募集中!
    国の重要文化財・茅葺き屋根の薬師堂と薬師如来坐像を安置
    鬼北町にある「善光寺」は、広見川や国道320号からほど近い場所に位置しています。室町時代に開山されたと伝わる、曹洞宗派の寺院です。 この辺りは田園や山がある、のどかな環...
  • 苗村神社

    滋賀県蒲生郡竜王町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    7
    3.0
    2件
    国宝や重要文化財が多く文化財の宝庫ともいえる苗村神社
    苗村神社(なむらじんじゃ)は、滋賀県竜王町の中央部にある神社です。平安時代の「延喜式神名帳」に名を残す「長寸(なむら)神社」はこの社のことといわれる格式の高い式内社で、近郷三...
  • 御上神社

    滋賀県野洲市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    4
    3.0
    1件
    本殿が国宝!三上山を御神体とする御上神社
    近江富士で有名な三上山(432m)の山麓、国道8号線沿いにある森の中にあります。祭神は天御影之神(あめのみかげのかみ)で、この神が三上山に降臨しそれを祀ったのが始まりといわれ...
  • 有珠善光寺

    北海道伊達市 / 神社・寺院, 公園・総合公園, 観光
    保存
    12
    3.0
    1件
    銘木「石割桜」など桜の巨木が観賞できる
    1100年以上の歴史を持つ北海道西湖の由緒ある寺院です。樹齢190年のエゾヤマザクラは、石割桜と呼ばれ、北海道の記念保護樹に指定されています。また公園内はソメイヨシノ、オオシ...
  • 中山寺

    兵庫県宝塚市 / 神社・寺院, 公園・総合公園
    保存
    78
    3.3
    4件
    寺の境内を包み込む約1000本の紅白の梅の花
    兵庫県宝塚市にある真言宗中山寺派の大本山の寺院です。聖徳太子によって創建されたと伝えられる、わが国最初の観音霊場です。中山という山を背に建立されたことから、中山寺と名づけられ...
  • 高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺

    和歌山県海草郡紀美野町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    9
    3.7
    1件
    和歌山県最古の梵鐘があり、耳の祈願所として有名です!
    高野長峰霊場十ヶ寺の第十番札所。貴志川上流の泉のように湧き出る福を招くとの意味を込め「泉福寺」の名が付けられました。安元2年(1176年)に鋳造された梵鐘は和歌山県最古で、東...
  • 日龍峰寺(高沢観音)

    岐阜県関市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    8
    3.5
    2件
    京都の清水寺によく似ている「日龍峰寺」
    岐阜県下最古の寺で、本堂前方が舞台造りで京都の清水寺に似ていることから、美濃清水とも呼ばれていますが、通称「高沢観音」で親しまれております。境内には鎌倉時代、時の尼将軍・北条...
  • 沖浦観音(瑞龍寺)

    愛媛県大洲市 / 神社・寺院
    保存
    13
    沖浦観音(瑞龍寺)
    未評価
    口コミ募集中!
    約100本のソメイヨシノが春の彩りで囲む木造十一面観音立像
    愛媛県大洲市にある萬松山瑞龍寺には、国の重要文化財に指定され木造十一面観音立像が安置されています。この像は、元々下関にあったそうですが平清盛の菩提を弔うために現在の沖浦に移し...
  • 白山神社(山県市)

    岐阜県山県市 / 神社・寺院
    保存
    0
    3.0
    1件
    桧皮葺の屋根が印象的な拝殿は、国の重要文化財。
    文亀2年(1502年)の頃に建造されたとされる「白山神社」。拝殿は国の重要文化財に指定されており、シンプルでありながら屋根は桧皮葺(ひわだぶき)という日本古来の伝統的な技を用...
  • 大梅拈華山 圓通 正法寺

    岩手県奥州市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    4
    大梅拈華山 圓通 正法寺
    未評価
    口コミ募集中!
    曹洞宗第三本山の正法寺で参拝しよう
    岩手県奥州市の正法寺は、1348年に無底良韶禅師によって開創された曹洞宗の寺院です。このお寺は福井県の大本山永平寺、神奈川県横浜市の大本山總持寺に並び、曹洞宗第三本山と呼ばれ...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事