子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の観光(城址公園)の遊ぶところ一覧

全国の観光(城址公園)おでかけスポット検索

全国の観光(城址公園)の遊ぶところ一覧

27件中1〜15件
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...
  • 浜松城公園

    静岡県浜松市中央区 / 観光, 公園・総合公園
    保存
    211
    浜松城公園
    3.8
    8件
    豊かな緑に囲まれた、家族でのんびりできるスポットです。
    徳川家康の天下統一への足がかりとなった浜松城は、若き日の家康の野望とロマンが薫る「出世城」。現在は浜松市の中心部にありながら豊かな緑に囲まれ、天守閣と公園が整備されています。...
  • 金山城跡

    群馬県太田市 / 観光
    保存
    24
    金山城跡
    未評価
    口コミ募集中!
    戦国時代の石垣に思いを馳せるロマンティックな場所
    群馬県太田市の金山城は、自然地形を利用して造られた戦国時代の山城です。石垣や石敷きが多用されており、戦国時代の関東の山城に本格的な石垣はないとされた城郭史の定説が金山城跡の発...
  • 六万騎城跡

    新潟県南魚沼市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    福島大炊介政為の居城。
    六万騎城跡は、新潟県南魚沼市にある標高320mの六万騎山(ろくまんぎやま)山頂にある城跡です。戦国時代に築かれた山城で、「六万騎城」という名前は、六万の騎兵を収容することがで...
  • 城山公園(田丸城跡)

    三重県度会郡玉城町 / 観光
    保存
    5
    城山公園(田丸城跡)
    3.7
    1件
    現在、天守台や野面積みの石垣、内堀が残ります
    田丸城(たまるじょう)は、南北朝時代に北畠親房・顕信父子が玉丸山に築き、南朝の拠点としたと伝えられる城で、当時は玉丸城と呼ばれていました。天正3年(1575)には、織田信長の...
  • 保存
    11
    2.8
    3件
    苗木藩の藩庁が置かれた。
    「苗木城跡(赤壁城跡)(霞が城跡)」は中津川市内を走る木曽川の右岸にある城山(432m)にありました。岩山の上での土地の確保が困難だったため、「懸造」という構築方法が使われる...
  • 安田城跡

    新潟県阿賀野市 / 観光
    保存
    4
    3.3
    1件
    新潟県の県指定文化財になっている安田城址
    安田城は、白河庄(現在の新潟市北区の一部を含む阿賀野市周辺)の地頭に任ぜられた伊豆の大見氏が、鎌倉時代の初頭に入封し築城されたと言われていて、現在でいう新潟県阿賀野市にありま...
  • 吉岡城址公園

    長野県下伊那郡下條村 / 観光, 公園・総合公園
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    バーベキューも楽しめる城址公園
    下条村にある「吉岡城址公園」は花見の名所としても知られる公園です。 文明7年(1475年)、戦国時代の初めに下条氏第6代康氏が築城しました。深い谷と急崖の天然の要害を利用し...
  • 三岳城跡

    静岡県浜松市浜名区 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    国指定史跡です。
    三岳山の山頂にあった三岳城(別名、三嶽城)は、中世の遠江の有力な豪族、井伊氏が築き、南北朝時代には南朝勢力の攻防の拠点となった。延元4年(1339)後醍醐天皇の皇子で南朝方の...
  • 井伊谷城跡

    静岡県浜松市浜名区 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    現在は、城山公園として整備されています。
    井伊谷城(いいのやじょう)は、寛弘7(1010)年に井伊共保によって、松に覆われた小高い山の上に築かれた城です。NHKの大河ドラマ「おんな城主・直虎」の主人公・井伊直虎ゆかり...
  • 刑部城跡

    静岡県浜松市浜名区 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    徳川家康の軍とこの城で戦った。
    武田信玄が滞在したこともある城で、阿王山紫城とも呼ばれています。永禄11年(1568年)に徳川家康軍と戦うために人々が城柵を築いて立て籠もりました。残念ながら家康に敗れてしま...
  • 本城山公園

    静岡県駿東郡清水町 / 観光, 公園・総合公園
    保存
    11
    未評価
    口コミ募集中!
    町民の憩いの場。
    標高76.2メートルの小さな山のふもとに『本城山公園』はあります。昭和58年3月に本城山に開園し、町民の憩いの場となっています。今はお城は残っていませんが、かつて本城山に北条...
  • 金山城跡(岐阜県可児市)

    岐阜県可児市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    森蘭丸生誕の城の跡
    美濃金山城跡は、木曽川の左岸にある東美濃の中心的山城です。戦国時代の武将、斎藤正義が築城、その後織田信長から森可成に与えられました。本能寺の乱で討死した森蘭丸生誕の城としても...
  • 坂部城跡

    愛知県知多郡阿久比町 / 観光
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    久松定益の築城。
    今に蘇った中世武家屋敷です。600年ほど前、室町時代から戦国時代にかけて北飛騨を治めていたといわれる武将・江馬氏。平家の一族だった、執権北条氏の一族だったと諸説ありますが、そ...
  • 山内一豊ゆかりの牧村城址

    岐阜県安八郡安八町 / 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    一豊は牧城主。
    築城者や築城時期は不明です。16世紀には牧村牛之助政倫(斉藤竜興の家臣)が居城しており、永禄2年(1559年)に織田信長に攻められて滅亡した岩倉織田氏の家老である山内盛豊の子...
  • 寺部城址

    愛知県西尾市 / 観光
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    幡豆小笠原氏の居城になっていました。
    愛知県西尾市にある「寺部城(てらべじょう)」は戦国時代、この辺りの地域を支配していた「幡豆小笠原氏」の居城でした。文明年間に「鈴木下野守重時」によって築城されました。永正11...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事