子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の鎌倉時代の遊ぶところ一覧

全国の鎌倉時代おでかけスポット検索

全国の鎌倉時代の遊ぶところ一覧

91件中1〜15件
  • 神像は平安~鎌倉時代のもので、重要文化財に指定されています!

    滋賀県大津市西の庄15-16

    評価3.7
    [口コミ1]
    京阪電鉄石山坂本線の錦駅の北、滋賀大学付属小学校の東側にある。神像は平安および鎌倉時代のもので、重要文化財に指定されています。本殿は、大津市を代表する鎌倉...
    • 神社・寺院
  • 国内でもめずらしい!刀を作る工房が一般公開!

    岡山県瀬戸内市長船町長船966

    評価3.5
    [口コミ1]
    岡山県お瀬戸内市長船町に「備前長船刀剣博物館(びぜんおさふねとうけんはくぶつかん)」はあります。「備前長船」の刀剣を中心に全国の刀剣も展示している全国でも...
    • 博物館・科学館
  • 巨石の上に建つ国宝の古寺。例年、桜や紅葉の季節には大変にぎわいます

    滋賀県大津市石山寺1丁目1-1 石山寺

    評価3.8
    [口コミ2]
    瀬田川を見下ろす「石山寺」は、寺全体が巨大な硅灰石(天然記念物)の上に建つ、全国でも他に類を見ない寺院です。 寺名はこの立地に由来しており、その起源は古...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 川湯温泉の守り神である薬師如来。神経痛や内臓病にご利益があるとされています。

    和歌山県田辺市本宮町川湯

    未評価
    口コミ募集中!
    川湯薬師は、川湯温泉の守り神とされている薬師如来です。川湯温泉は、河原を掘るとお湯が出てくることで知られる温泉地です。新宮川の支流である大塔川の岸辺にあり...
    • 神社・寺院
  • 京都の清水寺によく似ている「日龍峰寺」

    岐阜県関市下之保4585

    評価3.5
    [口コミ2]
    岐阜県下最古の寺で、本堂前方が舞台造りで京都の清水寺に似ていることから、美濃清水とも呼ばれていますが、通称「高沢観音」で親しまれております。境内には鎌倉時...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 海に囲まれた魚島にある、海上安全の神社 静かな雰囲気も魅力的

    愛媛県越智郡上島町魚島1番耕地1

    未評価
    口コミ募集中!
    「亀居八幡神社」は備後灘に浮かぶ魚島にある神社です。この辺りは魚が過ごしやすいと言われていて、デベラ漁が行われています。海と自然に恵まれた小さな島で、厄除...
    • 神社・寺院
  • 紫陽花が名物の歴史のあるお寺

    福岡県大牟田市今山1878

    未評価
    口コミ募集中!
    「定林寺」は大牟田市今山にある曹洞宗の寺院で、この地域で最も古いお寺。その由来は諸説あるものの、鎌倉時代または室町時代に三池氏によって建立されたとされます...
    • 神社・寺院
  • 1,000年以上の歴史を持つ旗上げ神事

    佐賀県三養基郡みやき町原古賀2338

    未評価
    口コミ募集中!
    綾部神社は佐賀県の綾部地区にある古い歴史を持つ神社です。この神社の由来は鎌倉時代の初期、壇ノ浦の戦いで平氏を打ち破った源頼朝は奥州藤原氏の討伐を決定します...
    • 神社・寺院
  • 縁結びのご利益があると有名です。

    香川県高松市国分寺町国分2065

    未評価
    口コミ募集中!
    741年聖武天皇の勅願によって、建てられた讃岐の国分寺です。行基が十一面千手観音像を安置して開基、弘仁年間に弘法大師が本尊を修復した大変歴史ある寺院です。...
    • 神社・寺院
  • 徳島県最古のこま犬がいます

    徳島県徳島市西大工町5-11

    未評価
    口コミ募集中!
    徳島市の眉山のふもとにある三島神社。1221年に創建されたと言われている歴史のある神社です。 この神社の見どころは、参道石段の途中にいるこま犬。伊予国の...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 国の指定重要文化財が祀られていてる寺院

    岩手県花巻市鍛治町8-15

    未評価
    口コミ募集中!
    勝行院は岩手県花巻市にある浄土宗の寺院です。その創建時期は古く、1688年~1704年と言われています。ご本尊は阿弥陀如来です。この阿弥陀如来像は木造漆箔...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 阿弥陀堂と本尊の阿弥陀三尊は国の重要文化財です。

    鳥取県西伯郡大山町大山9

    未評価
    口コミ募集中!
    大山寺は、奈良時代に金蓮上人によって草庵をむすび地蔵菩薩を祀ったことが起源とされています。山岳信仰の霊場であり、修験道の修験道場として栄えた だけでなく...
    • 神社・寺院
  • 岐阜の街を一望 ハイキングコースとして人気のスポット

    岐阜県山県市大桑

    評価3.0
    [口コミ1]
    岐阜県の山県市に「大桑城跡」はあります。山県市高富北部の「古城山」に「大桑城」はありました。標高407.5メートルの「古城山」は別名を「金鶏山」や「大桑山...
    • 自然景観
    • 観光
  • 湖東三山を代表する国宝の寺。圧巻の紅葉、秋に咲く桜でも有名

    滋賀県犬上郡甲良町池寺26 西明寺

    未評価
    口コミ募集中!
    琵琶湖の東、「湖東三山」は紅葉の名所として有名ですが、なかでも一番の名刹といわれるのが西明寺。承和元年、三修上人の開山で、織田信長の焼き討ちで損害を受けた...
    • 神社・寺院
  • 歴史ある国宝が多数現存しているお寺です。

    広島県尾道市東久保町20-28

    未評価
    口コミ募集中!
    浄土寺は、寺伝によると飛鳥時代の推古天皇、聖徳太子によって開かれたとされています。鎌倉時代末期(14世紀の初め)に炎上しましたが、尾道の人々により、数年後...
    • 神社・寺院

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事