富山県中新川郡立山町の天気情報
富山県中新川郡立山町の今日・明日の天気予報
予報地点:富山県中新川郡立山町2025年01月25日 12時00分発表
1月25日(土)
![](https://d2goguvysdoarq.cloudfront.net/packs/weather/tk403-1fed66df226d43c778b1.gif)
雪 時々 雨
最高[前日差]
7℃[+2]
最低[前日差]
0℃[0]
1月26日(日)
![](https://d2goguvysdoarq.cloudfront.net/packs/weather/tk105-081f1cec6a4923c8c12d.gif)
晴れ 時々 雪
最高[前日差]
6℃[-1]
最低[前日差]
-1℃[0]
富山県中新川郡立山町の週間天気予報
予報地点:富山県中新川郡立山町2025年01月25日 12時00分発表
日付 | 1月27日(月) | 1月28日(火) | 1月29日(水) | 1月30日(木) | 1月31日(金) | 2月1日(土) |
---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴れ | ![]() 雨 一時 雪 | ![]() 雨 時々 雪 | ![]() 雨 時々 雪 | ![]() 晴れ のち くもり | ![]() 雨 時々 雪 |
気温 | 9 -2 | 8 0 | 6 0 | 7 -1 | 11 -1 | 9 -1 |
富山県中新川郡立山町の雪 時々 雨の日のスポット10選
- 人気順
- 雨でもOKな施設
- 造形・音・ 光り・香りなどの五感を通して体感する、立山曼荼羅の世界
富山県中新川郡立山町芦峅寺93-1
[立山信仰の拠点として栄えた立山町芦峅寺地区。立山博物館の開館にあわせ、集落まるごとを博物館とする、立山曼荼羅(まんだら)の里として整備されました。展示館・...- 体験施設
- 工場見学や手焼きせんべいの体験ができるお土産処。キッズスペースも完備!保存17
富山県中新川郡立山町沢端21
2024年100周年を迎えた日の出屋製菓産業。富山米100%のせんべい・あられ・おかきを製造し、販売しています。 その直営店であるささら屋 立山本店では...- 工場見学
- レストラン・カフェ
- ショッピング
- 駅直結!子育て支援室も入る複合施設です保存8
富山県中新川郡立山町前沢1169
「五百石」駅直結の複合施設です。様々な年代の交流ゾーン、図書館、子育て支援施設などが入り、多くの人々が利用しています。 子育て中の親子には、3階にあ...- 文化施設
- 図書館
- 昆虫と仲良くなれる!自然体験たっぷり!
富山県中新川郡立山町四谷尾177
[立山町の豊かな自然の山あいの場所にある「昆虫王国立山」。昆虫大好きな子供はもちろん、夏休みの自由研究のヒントやレジャー施設としても大好評! 昆虫ドームの...- バーベキュー
- 立山の歴史と文化を紹介する博物館保存23
富山県中新川郡立山町芦峅寺93-1
「立山博物館」は、富山市から約30km離れた、立山山麓の芦峅寺にあります。 立山の自然と人間のかかわりがテーマの博物館。 広い敷地は、「教界」・「聖界...- 博物館・科学館
- 観光
- 400年の歴史をもつ越中瀬戸焼を、見たり、触れたり、作ったり…
富山県中新川郡立山町瀬戸新31
[立山連峰のふもとの雄大な自然の中に位置する「越中陶の里陶農館」。同館は400年以上の伝統を誇る越中瀬戸焼の発祥地として、この伝統を受け継いでいる4軒の窯元...- ショッピング
- 教室・習い事
- 星に近い標高2450mのリゾート地で、夜は星空、昼は山々の絶景に酔いしれます保存5
富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂
富山が誇る立山の大自然を窓から眺められる、とっても贅沢なホテル。朝は山に朝日が現れるご来光、昼は雄大な山々、夜は手が届きそうな星空を眺め、一生の思い出にな...- ホテル・旅館
- アウトドアレジャースポットの中にある日帰り温泉で、遊び疲れもスッキリ!保存7
富山県中新川郡立山町吉峰野開12
“とやま健康の森 グリーンパーク吉峰”の敷地内に湧き出た温泉を利用した、天然温泉の「立山吉峰温泉 ゆ~ランド」。広々とした浴場には、サウナ、ハーブ湯のほか...- 温泉・銭湯
- ライチョウや動植物などの館内展示と、野外の自然を一体とするエコミュージアム保存2
富山県中新川郡立山町芦峅寺(室堂平)
ライチョウの国、室堂平にある「立山自然保護センター」は、立山の豊かな自然を知り、ふれあいの場を提供するための施設です。ライチョウや高山植物など立山の貴重な...- 文化施設
- 自然体験・アクティビティ
- くろよんダムの“世紀の大工事”の困難を、資料や映像、ジオラマなどで紹介保存2
富山県中新川郡立山町芦峅寺
“世紀の大工事”といわれた『くろよんダム(黒部川第四発電所ダム)』の、困難な工事の様子を紹介している「くろよん記念室」。ダムのレストハウスの3階にあり、ダ...- 文化施設