
「いこーよ」のモニターファミリーへのアンケート調査や取材からリアルな親子の様子を浮き彫りにする「いこーよファミリーラボ調査」では、子供が好きな回転寿司や外食チェーンについてのアンケート調査を行いました。
その結果、回転寿司が子育て家庭の普段使いの外食として非常によく利用されていることがわかりました。子育てファミリーの回転寿司利用の状況を紹介します。
発表!子供に人気の「回転寿司」ランキング子育て世帯の回転寿司利用は月1回以上が半数超え!
まずは家族で「回転寿司」を利用する頻度を聞きました。

結果は月1回以上「回転寿司」を利用するファミリーを合計するとなんと55.3%となりました。
うちわけは、「月に1回(29.03%)」、「月に2〜3回(21.43%)」「週に1回(3.69%)」「週に2回(1.15%)」です。
週1回以上利用するファミリーも約5%おり、回転寿司は子育て家庭にとって普段使いの外食として深く根付いていることがわかります。
回転寿司は「子供が好きな&よく行く外食ランキング2025」で2位!
「子供が好き&よく行く外食チェーン」についてもついてもアンケートを実施し、回転寿司の人気度も調べました。

その結果、「回転寿司」は2位となりました。1位の「ファミリーレストラン(洋食・ピザ・イタリアン)に僅差で迫っている点や、「ハンバーガー」よりも上位にランクインしている点も見逃せません。
回転寿司 子連れ外食の主役へ!選ぶ楽しさはファミレスにはない魅力
回転寿司を好きな理由には、「価格帯が比較的リーズナブルで、子どもが好きなメニュー(ハンバーグ寿司やフライドポテト、デザートなど)も揃っている」ため、「家族みんなが満足できるメニューがある」という回答が目立ちます。

また、子供が好きなガチャのコインのついたキッズメニューがあることや、新幹線レーンで届く寿司など、「食べる以外の楽しみ」がある点も、子連れには大きな魅力という声も多くありました。
外食のハードルが高く感じられる子育て家庭において、「リーズナブル」で「メニューが豊富」、「子供が喜ぶ」回転寿司は、気軽で助かる外食の代表格にまで躍進しています。

かつては、子連れ外食の定番といえば「ファミリーレストラン」でしたが、そのポジションに迫る勢いで、回転寿司が存在感を増しています。
子供が喜ぶメニューやお楽しみ要素はもちろんのこと、目の前を流れるお寿司を見て「どれにしよう?」と家族で楽しめる“選ぶ楽しさ”は、ファミリーレストランにはない魅力のひとつ。共働きの増加などもあり、忙しい子育て世帯にとって、こうした気軽で楽しめる外食先は、ますます求められていくでしょう。
「いこーよファミリーラボ」では子供や親が好きな回転寿司ランキングも発表しています。以下の記事もぜひチェックしてくださいね!
発表!子供が好きな回転寿司ランキング子供と回転寿司を楽しむ前に読みたい記事
いこーよには、ほかにも子供と楽しく安全に食事を楽しむ記事がいっぱい!

以下の記事もぜひチェックしてくださいね
発表!子供が好きな「回転寿司」ランキング刺身・寿司・魚卵は何歳から食べてOK?エビ・カニは何歳から食べてOK?子供の食物アレルギー基礎知識いこーよ「春休み特集」
日に日に暖かくなる春は、おでかけにぴったりのシーズン。「春休みは、どこへ行こうか?」と考えているパパとママのために、人気のスポットや子どもと一緒に楽しめるイベントを紹介します。

観光地や温泉地、家族向けのホテルに旅行するのもおすすめですよ。
いこーよ春休み特集いこーよ「GW特集」
GW(ゴールデンウィーク)は間を休めば10連休! 1年で一番ながい連休に子供といきたい長期休暇です。

おすすめの旅行先や日帰りおでかけにおすすめのスポット・イベントを紹介! 家族で特別な時間をすごしちゃおう!!
いこーよGW特集「いこーよファミリーラボ」とは?
子育て世帯の約8割にリーチするおでかけ情報サイト「いこーよ」に集まるママパパへのアンケートやリサーチを通じて、子育て世帯へのマーケティングを行うラボです。

最新情報に敏感でおでかけ意欲が高く、子育てに熱心なママパパが多く集まるメディアを母体に「いこーよモニター」などの会員へのアンケートやリサーチを切り口にした新たなマーケティング・タイアップを提案しています。
※この調査内容を各種メディアに掲載・引用される場合は、掲載前に弊社広報(pr@actindi.net)にご連絡いただき、掲載・引用先に「いこーよファミリーラボ調べ」のクレジットと記事のURL(https://iko-yo.net/article_admin/articles/15788)を記載ください
いこーよファミリーラボ記事一覧