


「夏休みは子供と家で何して過ごそう…?」そう考えているパパ・ママも多いのではないでしょうか。お出かけもいいけれど、実は「おうち時間」をちょっと工夫して子供と楽しく、家族の思い出に残る特別な時間に大変身させられます!
いこーよファミリーラボの調査では、夏休み、子育て世帯が最も楽しみにしているおうち時間は、「親子で一緒にお料理・お菓子作り」! 約半数のママパパが、この夏子供とキッチンに立つことを計画しています。
子供と楽しむ「料理・お菓子作り」ってどんなもの? ママパパのアイデアや取り組み方を紹介します。
夏休み旅行は早めに計画! サマースクール特集はこちら 全国の子供プール特集を見る(公式)いこーよファミリーラボ未就学児(3-6歳)向け/ママパパが挑戦したい年齢別おすすめアイデア

(1)かき氷づくり

家庭用かき氷機で簡単! シロップや缶詰でアレンジも楽しい。
かき氷したりベランダで食事しながら花火を見たい。一緒にしたという思い出作りをしたい。9歳の男の子・10歳の男の子のママ/専業主婦・主夫
(2)カラフルゼリーづくり

ゼリーの素を使ったり、食紅を使ったりして簡単に透明感ある色を楽しみながら作る冷たいおやつ。
(3)包丁デビューでサラダ作り

手でちぎったり、子供用の安全な包丁で野菜をカットしたりして作るサラダ。
夏らしいカラフルで爽やかなゼリーを一緒に作りたいと考えています。火はまだ使わせたくないので初めての包丁を買ってあげようかなと計画中です。夏は暑いので熱中症にならないようにすごく気を使っています。暑い中でも、楽しめるように冷風機を使ったり水遊びをしたりしながら暑い夏だからこそ楽しめる遊びをしたいです(3歳の女の子のママ/会社員・公務員(時短勤務))の口コミ
(4)自分で収穫した野菜で料理体験

収穫体験をして自分で採った夏野菜での料理も楽しいですね。
とれた野菜で料理。なるべく携帯を使わないようにしたい。全国:農業体験イベント・収穫イベント7歳の男の子・中学生の女の子のママ/会社員・公務員(フルタイム)
小学生(7-12歳)向け/ママパパが挑戦したい年齢別おすすめアイデア
(1)本格的な料理やお菓子作りに挑戦

レシピを読んで段取りを考えたり、材料をそろえる体験もセットで挑戦!
子供用の料理の本を買ったので、その中から作りたいものを選んで家にないものをチェックして、一緒に買い物に行って最後まで一緒に作ると言うすべての工程を一緒に楽しみたいと思います。
毎日が日曜日にならないように、だけど、逆に言うと娘と長い間一緒にいられるチャンスなので、ママが先生とまでは行かないけれども、学校でやるようなお勉強だったり、いつもやらないピアノとかお絵かきとかちょっと英語とか自然に触れるキャンプとかいろんなことを通して全てが学びになるそんな日々を過ごしたいと思っています。(6歳の女の子のママ/自営業・フリーランスの口コミ)
最近母の私がお菓子作りにはまっているので、子供にも何かしら参加してもらいながら一緒に食べたいなと思います。(0歳の女の子・2歳の男の子のママ/会社員・公務員(フルタイム))
(2)キッチンで世界旅行!世界の国々の料理作り


興味のある分野を深掘り。自由研究のテーマ探しにも!
普段食べないような異国のグルメを図書館で調べて作りたい。学びにつながる遊びができればいいなと思っています。(5歳の女の子・8歳の女の子のママ/専業主婦・主夫の口コミ)
夏休みの「一緒にお料理・お菓子作り」でママパパが大切にしたいこと
子供が興味がある事を中心に一緒にやる事を楽しみたい。何をやったかより誰とやって楽しく過ごせたかを感じてくれたらうれしい。
沢山計画を立てて夏休みを充実させたい。ついつい用事があって後回しにしてきたことを反省して子供が楽しかったと思える夏休みにしようと思う(0歳の女の子・9歳の女の子のママ/パート・アルバイト)
子どもと一緒に全力で活動したいです。7歳の夏は、今だけ。だから、今、感じた子どもの気持ちに寄り添えるようにしたいと思っています。夏休みに限らず、いつなにで死んでしまうかわからないので1日1日を一生懸命過ごしたいですね。(7歳の男の子のママ/専業主婦・主夫)
「夏休みは子供とずっと一緒なので、楽しく過ごしたい」「子供のペースや興味を尊重したい」というママパパのコメントが目立ちます。
夏休みの「一緒にお料理・お菓子作り」ママパパはどんな風に取り組みたい?
(1)計画段階から参加:何を作るかを一緒に決める
自分たちでレシピ調べや、買い物からさせて自立心を育てたいと思います。普段はあまりお出かけができないので、夏休みは時間が許す限り色々なところに連れて行ってあげたいです。(7歳の女の子・10歳の男の子のママ/会社員・公務員(フルタイム))
(2)買い物も料理の一部として体験:材料選びから予算管理まで
こっちがやりすぎず、準備も一緒に楽しみたい。(10歳の男の子のママ/パート・アルバイト)
「準備から片付けまで一緒に」「大人がやりすぎず、準備も一緒に楽しみたい」「自分たちでレシピ調べや、買い物からさせて自立心を育てたい」という声も聞かれ、親子の時間そのものを大切にしたいという声がたくさん聞かれました。
夏休みの「一緒にお料理・お菓子作り」は「一緒にいる時間」を最大限に活用
「今しか一緒に出来ないことをする」「あの時楽しかったよね!と思えるように企画・計画」というように、パパ・ママたちは、この限られた夏休みに、お子さんとの心に残る思い出をたくさん作りたいと願っていろいろな料理・お菓子作りを計画しています。
子供と夏休みに子供とやりたいこと1位「一緒にお料理・お菓子作り」を選んだママパパがほかにやりたいこと
- 1位:工作や絵を描くアートタイム
- 2位:おうち映画館で映画・アニメ鑑賞
- 3位:絵本や児童書の読み聞かせ
- 4位:家族でテレビゲームやボードゲーム
また、子供と夏休みに子供とやりたいこと1位「一緒にお料理・お菓子作り」を選んだママパパがほかに上記のようなことを計画しています。夏休みのおうち時間の過ごし方の参考にしてくださいね。
子供と料理を楽しむ記事をいこーよで見る
【夏休み】子供と楽しむ!冷たいおやつづくり|かき氷・アイス・ゼリーで知育体験アイデア集

暑い夏、子供との時間をもっと楽しくする方法のひとつが「冷たいおやつづくり」。自宅で簡単にできる手作りアイスやゼリー、かき氷は、親子での共同作業が楽しめて、「食べたい」から「作りたい」へ。手軽に始められる&食育や季節感の学びにもつながる点も人気のポイントです。
人気の冷たいおやつづくりは、夏にぴったりのかき氷・アイス・ゼリーなど。簡単に作れるものから、材料選びや道具の工夫次第で自由研究のテーマになるような応用編まで楽しむ方法を紹介します。
おうちかき氷バー・旬のフルーツでゼリーづくり・牧場や体験型施設で「アイス作り体験」など夏休みにぴったり!子どもが笑顔になる簡単・冷たいおやつレシピ集|わらび餅・ゼリー

もうすぐ夏休み。お子さんと過ごす時間も増えますよね。この機会に、親子でお料理をしてみるのはいかがですか? 材料も少なく、手順も簡単、親子で楽しめるおやつ簡単レシピを、管理栄養士の大坪さやかさんに伺いました。
わらびもち・ゼリー・かぼちゃプリンのレシピ最新「子供向けキッチングッズ」のトレンド&注目の子供用包丁等!親子料理を楽しく!

最近、「うちの子、料理に興味があるみたい」「一緒に何か作ってみたいけど、どんな道具がいいんだろう?」と思っているパパママも多いのではないでしょうか。
そんな親子の想いを叶えるアイテムが続々と登場しています! 注目のキッチングッズを紹介します。
最新「子供向けキッチングッズ」食への興味が湧く!親子で初めての料理を楽しむコツ

子どもと一緒に料理ができたらうれしいなぁと思っているママたちも多いはず。しかも料理は、子どもたちが色々なことを感じたり考えたりできる学びの場にもなるそうです。そこで、親子で料理を楽しく行うコツを、ABCクッキングスタジオ広報の小野さんにお話を聞きました!
子供と料理体験のコツ食育にもつながる!幼児期からできる料理のお手伝い

嫌いな食べ物でも、自分で切ったり炒めたりしたら食べられた…など、料理のお手伝いをすると、子どもの食べることへの興味や関心が高まるという声がよく聞かれます。とは言え、「どんなお手伝いから始めればいいの?」と迷うママも多いはず。そこで、3人の子どもを持つ現役ママの料理研究家・江口恵子さんに楽しく、そして食育にもつながる、子どもと一緒に料理をするコツについて話を聞きました。
年齢別料理体験のコツ「夏休み特集」早めのイベントチェック!家族で楽しい夏を満喫しちゃおう!

自然体験・イベント・学びコンテンツまで、子供の「やりたい!」が見つかる夏休み特集。自由研究のヒントや家族での思い出づくりにも役立ちます。
夏休み旅行は早めに計画! サマースクール特集はこちら「プール&水遊び特集」涼しく遊ぼう♪家族で行きたい

屋外・屋内・温水プールまで、年齢別おすすめプールを一挙紹介!小さな子供でも安心して楽しめるスポットも多数掲載。暑い夏は水遊びでリフレッシュ!
全国の子供プール特集を見る