
2025年7月16日に「道の駅」に関するアンケート調査の結果、「全国道の駅グランプリ2025」を株式会社リクルートが発行する旅行情報サイト『じゃらんニュース』が発表しました。今回の調査では群馬県の大人気「道の駅 川場田園プラザ」が2年ぶりに首位を獲得。また、福岡県「道の駅 むなかた」が大幅に順位を上げ、沖縄県からは「道の駅 許田」が初ランクインを果たすなど、注目の結果となりました。

本記事では、このグランプリのランキング結果を順位ごとに詳しくご紹介します。特に、子育て世帯にとって魅力的なポイントにも焦点を当てて紹介します。
『じゃらん』全国道の駅グランプリ2025
2025年2月28日時点で登録されている全国1,230の道の駅から、「満足度の高い道の駅」を選出するアンケート調査(n=4,219)が実施されました。過去3年間の利用経験がある施設の中から、「満足した、良かった」施設を最大3つまで選択してもらう形式で行われました。

また、今回は「もう一度利用したい道の駅ランキング」と「今後利用してみたい道の駅ランキング」も同時に発表されており、道の駅が単なる休憩所から旅の目的地へと進化している現状がうかがえます。付帯施設の充実や地域の魅力発信に磨きがかかるスポットが続々と登場しており、リピートしたくなる魅力や、訪れたくなる独自の魅力を持つ道の駅が注目を集めています。
夏休み旅行は早めに計画! サマースクール特集はこちら 全国の子供プール特集を見る【第1位】道の駅 川場田園プラザ【群馬県利根郡川場村】

- 利用経験者数(人)135
- 満足者数(人)110
- 満足率(%)81.5
2022年、2023年に続き、2025年の満足度1位に輝いた「道の駅 川場田園プラザ」は、昨年2位から見事首位に返り咲きました。武尊山の麓に広がる広大な敷地に四季折々の美しい景色が広がり、自然と食、アクティビティが充実した“一日遊べる道の駅”として全国から注目を集めています。


ママパパ注目ポイント!
子育て世帯にとって特筆すべきは、広々とした空間で子どもたちが思い切り体を動かせる点です。アスレチック施設「HANETTA」などもあり、子どもから大人まで楽しめるスポットとして、家族での一日のお出かけに最適です。地場産の「雪ほたか米」や新鮮な野菜・果物に加え、敷地内には乳製品工場やビール工場もあり、ここでしか味わえない特産品が豊富に揃っています。地元食材を生かした料理を提供する飲食店や、焼きたてパンが人気のベーカリーも魅力的で、子連れでも安心して食事を楽しめます。
道の駅 川場田園プラザのママパパの口コミPickUp!
季節問わず楽しめる道の駅です。小学生なら奥の遊び場で十分楽しめます。ソリが人気なのでよくソリを借りるために並んでいます。
夏はブルーベリー狩りがタダでできるのでぜひ行ってみてください。
食べ物では、有名な山賊焼きもなんでいますがそんなに時間はかかりません。おにぎり屋さんでおにぎりを買って、一緒に食べるのがおすすめです。ピザは、焼き上がりまで時間がかかるので食べたい時は先に注文するといいと思います。
パンも色々な種類があります。
新鮮な野菜と地ビールはぜひ買ってください。
<受賞コメント>道の駅 川場田園プラザ
このたび「じゃらん 全国道の駅グランプリ2025」において、「満足度1位」および「もう一度利用したい道の駅1位」の両部門で第1位に選出いただきましたこと、大変光栄に存じます。日ごろより当道の駅をご愛顧いただいております皆様に、心より御礼申し上げます。これからも“訪れるたびに新たな感動と発見がある道の駅”を目指し、地域の魅力を最大限に生かしたサービスと商品づくりに、スタッフ一同一層努めてまいります。道の駅 川場田園プラザ 口コミ・写真・おでかけ情報を見る「じゃらん 全国道の駅グランプリ2025」
【第2位】道の駅 むなかた【福岡県宗像市】

- 利用経験者数(人)315
- 満足者数(人)254
- 満足率(%)80.6
九州エリアで絶大な支持を集める「道の駅 むなかた」は、昨年10位から大幅に順位を上げ、堂々の2位にランクインしました。玄界灘で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が漁師直送で毎朝届く鮮魚コーナーは、開店前から行列ができるほどの人気ぶりです。

ママパパ注目ポイント!
子育て世帯には、新鮮な海の幸を使ったお弁当やお総菜が充実している点が嬉しいポイントです。宗像産の食材を使った「海鮮丼」や「鯛茶漬け」、ひじきを使ったコロッケなど、地元ならではの味を気軽に楽しめます。2024年9月には、花き園芸と工芸雑貨のお店「higoro(ひごろ)」がオープンし、ナチュラルでおしゃれな空間で家族でゆっくり過ごすこともできます。新鮮な食材を求めて訪れるだけでなく、地域の魅力を五感で感じられる場所として、食育の場としても活用できそうです。
道の駅 むなかた お出かけ情報を見る【第3位】道の駅 許田(きょだ)【沖縄県名護市】

- 利用経験者数(人)98
- 満足者数(人)77
- 満足率(%)78.6
1994年にオープンした沖縄県で第1号の道の駅である「道の駅 許田」が、今回初ランクインを果たし3位となりました。利用者の約8割が観光客という、沖縄観光の拠点としても人気の高い施設です。沖縄本島北部12市町村の特産品が揃い、全国発送が可能なため、旅行の思い出を家族や友人と分かち合うのにも便利です。

ママパパ注目ポイント!
「沖縄天ぷら」など沖縄のソウルフードから旬のフルーツまで盛りだくさんで、グルメ目当てに訪れるファンも多いようです。子育て世帯には、子どもたちと一緒に沖縄の食文化を体験できる良い機会となるでしょう。また、2階の展望スペースからは名護湾を一望でき、夕暮れ時には特に絶景が広がり、家族で美しい景色を共有するのも素敵な思い出になります。
道の駅 許田のママパパの口コミPickUp!道の駅 許田 口コミ・写真・おでかけ情報を見る
美ら海水族館のチケットを買う為に行きました。宿泊してたホテルより割引されていたので、寄ってみると他の施設の割引チケットもたくさんありました。支払いは現金のみでした。
お土産物やフードコート、たくさんの特産品も売ってあり見るだけでも楽しめる道の駅でした!
【第4位】道の駅 遠野 風の丘【岩手県遠野市】

- 利用経験者数(人)166
- 満足者数(人)130
- 満足率(%)78.2
民話の里として知られる遠野の玄関口に位置し、風車が目印の「道の駅 遠野 風の丘」が4位にランクインしました。地元産の銘菓や民芸品、地酒・地ビール、旬の野菜・果物などが揃い、お土産選びにも最適です。

ママパパ注目ポイント!
子育て世帯には、遠野ならではの味覚を楽しめる点が魅力です。屋外で気軽に食べられる名物「バケツジンギスカン」や郷土料理「ひっつみ」、地元産の牛乳を使ったソフトクリームなど、子どもたちが喜ぶメニューも豊富にあります。遠野の自然や文化に触れながら、家族で美味しいものを味わう体験ができるでしょう。
道の駅 遠野 風の丘のママパパの口コミPickUP!道の駅 遠野 風の丘 口コミ・写真・お出かけ情報を見る
オムツ替えにトイレを利用しました。
子供用のトイレもあり、おむつ台や授乳室もあってとても快適でした。
エントランスにはカッパのキティちゃんがいたり、カッパ釣りの釣竿も置いてあったりと遠野感満載でした。
産直・売店、フードコートもあって楽しめそうでした。
【第5位】あ・ら・伊達な道の駅【宮城県大崎市】

- 利用経験者数(人)266
- 満足者数(人)206
- 満足率(%)77.4
大崎市の中心に位置し、年間300万人以上が訪れる東北屈指の大型道の駅、「あ・ら・伊達な道の駅」が5位に選ばれました。イノシシの加工肉「OSAKI GIBIER(大崎ジビエ)」の販売や、「五福(こうふく)の伊達ちゃんKitchen」では、定食やラーメン、カレーなどにも地元食材を使用し、大崎市の魅力をふんだんに感じられるメニューが揃っています。

ママパパ注目ポイント!
子育て世帯にとって注目はやはり東北最大級の大きさを誇る「熱気球」での係留搭乗体験。高さ約20mまで上昇し世界農業遺産に認定された田園風景を楽しめます。
「熱気球」で係留搭乗体験 インスタグラム公式地元の特産品をはじめとしたバラエティ豊かなラインアップが定期的に入れ替わるため、訪れるたびに新しい発見がある点が楽しいでしょう。フードコートも充実しており、家族それぞれの好みに合わせた食事が楽しめます。
道の駅 あ・ら・伊達な道の駅ママパパの口コミPickUp!道の駅 あ・ら・伊達な道の駅 口コミ・写真・おでかけ情報を見る
出店やお買い物ゾーンが充実しています!
ランチは食べ放題で5種類のカレーがメインです。
野菜、豆、貝、トマト、キッズ、ハヤシライス?だったかな。貝はクセがありますが美味しかったです!
旦那がカレー5種を一気に皿に盛ったら隣のおば様に褒められてましたww子供がぐずったら貸出おもちゃもあるので助かりました!ぶどうジェラートは息子が何回もお代わり!子供用食器もあります◎
遊具などはありませんが子連れでも立ち寄るには良いと思います!
【第6位】道の駅 富士川楽座【静岡県富士市】

- 利用経験者数(人)211
- 満足者数(人)161
- 満足率(%)76.3

ママパパ注目ポイント!
第6位は静岡県の「道の駅 富士川楽座」です。静岡県に位置し、利用経験者数211人、満足者数161人、満足率76.3%を記録しました。こちらは2024年の3位、2023年の2位からランクダウンしたものの、依然として高い人気を誇っています。
道の駅 富士川楽座ママパパの口コミPickUp!道の駅 富士川楽座 口コミ・写真・おでかけ情報を見る
高速道路の休憩を兼ねて訪れる事ができます。
お土産は充実、飲食も充実。そして、子どもが遊べるエリアも有りました。
【第7位】道の駅 上品の郷【宮城県石巻市】

- 利用経験者数(人)108
- 満足者数(人)82
- 満足率(%)75.9

第7位には宮城県の「道の駅 上品の郷」がランクイン。利用経験者数108人、満足者数82人、満足率75.9%と堅調な支持を得ています。2023年には8位に位置しており、上位を維持しています。
道の駅 上品の郷ママパパの口コミPickUp!道の駅 上品の郷 口コミ・写真・おでかけ情報を見る
有名どころです。ステキな道の駅でした。バリアフリーになってるし、トイレもウォシュレット付いてベビーベッドもありました。産直売場、レストラン、屋台的なとこと温泉付きで至れり尽くせり! また来たいですね。
【第8位】道の駅 伊東マリンタウン【静岡県伊東市】

- 利用経験者数(人)189
- 満足者数(人)139
- 満足率(%)73.5

第8位は静岡県の「道の駅 伊東マリンタウン」です。利用経験者数189人、満足者数139人、満足率73.5%を記録。2024年、2023年ともに8位、9位と安定した人気を誇っています。
道の駅 伊東マリンタウンの口コミPickUp!道の駅 伊東マリンタウン 口コミ・写真・おでかけ情報を見る
駐車場無料
飲食店、お土産屋多数
足湯無料
伊豆方面へ行く時は必ず立ち寄ります。
今回は初めて、水中展望船に乗りました。
停泊している時は潜水部分に着席するのがお勧め(魚見れます)
動き出してからはほぼ魚が見られないので、船上へ行くのがお勧め
船内で100円でかっぱえびせんを買ってカモメに餌やりができます。
貴重な体験で、子供たちも楽しんでいました。
カモメと共にかっぱえびせんを食べてもいました(笑)
【第9位】道の駅 センザキッチン【山口県長門市】

- 利用経験者数(人)151
- 満足者数(人)110
- 満足率(%)72.8

第9位には山口県の「道の駅 センザキッチン」が初ランクイン。利用経験者数151人、満足者数110人、満足率72.8%を獲得し、その魅力を新たに知らしめました。
道の駅 センザキッチン 口コミ・写真・おでかけ情報を見る【第10位】道の駅 雫石あねっこ【岩手県雫石町】

- 利用経験者数(人)132
- 満足者数(人)96
- 満足率(%)72.7

そして第10位は岩手県の「道の駅 雫石あねっこ」です。利用経験者数132人、満足者数96人、満足率72.7%でトップ10入りを果たしました。
道の駅 雫石あねっこのママパパの口コミPickUp!道の駅 雫石あねっこ 口コミ・写真・お出かけ情報を見る
ずらりと並ぶお野菜はどれも新鮮でとてもリーズナブル!キャンプするのに、ここで、野菜をゲットし、帰りにもここで野菜をたくさん購入しました。
他にも屋台もたくさん出ていたり、お土産物も充実していました。
じゃらん もう一度利用したい道の駅ランキング2025
- 順位/2024年順位/道の駅名/所在県名/リピート率(%)
- 1位←1位 道の駅 川場田園プラザ 群馬県 72.6%
- 2位 — 道の駅 むなかた 福岡県 71.1%
- 3位 — 道の駅 許田 沖縄県 70.4%
- 4位↓2位 あ・ら・伊達な道の駅 宮城県 65.8%
- 5位↓4位 道の駅 遠野 風の丘 岩手県 64.5%
- 6位 — 道の駅 明宝 岐阜県 63.8%
- 7位 — 道の駅 センザキッチン 山口県 62.9%
- 8位 — 道の駅 富士川楽座 静岡県 61.6%
- 9位 — 道の駅 おおとう桜街道 福岡県 61.3%
- 10位↓3位 道の駅 しちのへ 青森県 61.0%
満足度ランキング上位の道の駅が、こちらのランキングでも上位を占めました。1日中遊べる施設、ご当地ならではのグルメや新商品、旬の食材が豊富で、行くたびに新しい発見がある道の駅がリピートしたくなるポイントであることが示されています。子育て世帯にとっては、訪れるたびに異なる体験ができる場所は、子どもの成長と共に楽しめる貴重なスポットとなるでしょう。
今後利用してみたい道の駅ランキング2025
- 順位/2024年順位/道の駅名/所在県名/リピート率(%)
- 1位↑2位 道の駅 厚岸グルメパーク 北海道
- 2位↑5位 道の駅 阿蘇 熊本県
- 3位←3位 道の駅 あわじ 兵庫県
- 4位←4位 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 兵庫県
- 5位↑6位 道の駅 サーモンパーク千歳 北海道
- 6位↓8位 道の駅 うずしお 兵庫県
- 7位←7位 道の駅 富士 静岡県
- 8位↑9位 道の駅 蒜山高原 岡山県
- 9位 — 道の駅 くるくる なると 徳島県
- 10位 — 道の駅 天童温泉 山形県
オリジナルグルメや特産品が豊富に揃い、その地域ならではの魅力が詰まった道の駅が多数ランクインしました。特に、温泉を併設するなど付帯施設が充実している独自性のある道の駅が、今後利用したくなるポイントとして挙げられています。家族での旅行計画を立てる際、温泉や体験施設が充実している道の駅は、旅の満足度を一層高めてくれることでしょう。
今回の「全国道の駅グランプリ2025」の結果は、道の駅が単なる休憩所ではなく、地域活性化の拠点として、そして家族で楽しめる魅力的な観光地として進化していることを示しています。子育て世帯にとっては、新鮮な食材の購入、地域の食文化体験、そして子どもたちが安全に遊べる場所としての道の駅の重要性が増しています。ぜひ、本記事を参考に、次の家族旅行の目的地として道の駅を検討してみてはいかがでしょうか。
- 【アンケート調査概要】『じゃらん』全国道の駅グランプリ2025
- 調査方法:インターネット調査
- 調査対象:47都道府県在住 20代〜50代男女
- 有効回答数:4,219人
- 調査実施期間:2025年4月3日(木)〜2025年4月11日(金)
- 調査機関:インテージ
「夏休み特集」早めのイベントチェック!家族で楽しい夏を満喫しちゃおう!

自然体験・イベント・学びコンテンツまで、子供の「やりたい!」が見つかる夏休み特集。自由研究のヒントや家族での思い出づくりにも役立ちます。
夏休み旅行は早めに計画! サマースクール特集はこちら「プール&水遊び特集」涼しく遊ぼう♪家族で行きたい

屋外・屋内・温水プールまで、年齢別おすすめプールを一挙紹介!小さな子供でも安心して楽しめるスポットも多数掲載。暑い夏は水遊びでリフレッシュ!
全国の子供プール特集を見る