いよいよ本番を迎えた「ハロウィン」。いこーよがインスタグラムで募集したハロウィンpic「#いこーよハロウィン」の投稿も800件を越え、ハロウィンを楽しむ皆さんの写真が続々と集まっています。そこで今回は、皆さんが一体どんな仮装を楽しんでいるのか、インスタグラムの写真から紹介します。
※記事の写真はインスタグラムから引用しており、予期せず削除される場合があります。
まずは王道! 「ハロウィン」モチーフ
パンプキン
「ハロウィン」といえば、やっぱりカボチャ! こちらは、ボリュームのあるチュールスカートにフェルトで顔を付けたコスチュームです。頭に付けたカボチャのへたを彷彿させるリボンもかわいいですね。
チュールスカートは、100円ショップで買える「水切りネット」で簡単に手作りすることもできますよ! ぜひ真似してみてください。
水切りネットでチュチュを手作りする方法クロネコ
ハロウィン仮装の定番「クロネコ」は、ネコ耳を用意するだけでも仮装可能! 黒い服を着てネコ耳を付けたら、すぐさまクロネコに変身できます。鼻とヒゲを顔にペイントしてもかわいいですね。
魔女っ子
100円ショップでも多く販売されている「魔女の帽子」。小さな子どもであれば、パパやママの大人サイズのTシャツを着るだけで、ダボっとした魔女っ子風の仮装ができますね。
囚人
全身ボーダー柄の「囚人服」も、ハロウィン仮装では人気です。今年は100円ショップ「ダイソー」で、囚人服のセットを購入することもできますよ!
「ダイソー」のハロウィン仮装グッズ2017人気キャラクターになりきろう!
ウォーリー
赤いボーダーTシャツに紅白のニット帽、丸フレームのメガネがトレードマークの「ウォーリー」。手持ちのデニムにあわせるだけなので、グループで集団仮装する人が続出!
ミニオン
今年大人気の「ミニオン」は、黄色いTシャツ×デニムのオーバーオールにゴーグルメガネ付きニット帽を被れば仮装完了! 黄色のニット帽にフェルトで作ったゴーグルを付けて、「ミニオン帽」を自作する人も多いようです。
ミニオン〜大脱走Ver.〜
映画最新作「怪盗グルーのミニオン大脱走」に登場する囚人服を着たミニオンの仮装をする人も。囚人バージョンのミニオンコスチュームがもらえるイベントもあるので、ぜひチェックしてみましょう。
ミニオンのコスチュームがもらえるイベントぐりとぐら
まるで絵本の世界に入り込んだような「ぐりとぐら」の仮装。カゴや絵本を持って、ぜひ外に遊びにいきたいですね。
魔女の宅急便
映画「魔女の宅急便」に登場するキキ&トンボの仮装も人気。こちらも手持ちのアイテムを活用して、気軽に挑戦できそうですね。
スーパーマリオ
任天堂のゲーム「スーパーマリオ」のキャラクターも人気でした。マリオ、ルイージ、ピノキオが集まったこちらのグループは、「土管」や「?ブロック」、「宝箱」などの小道具をダンボールで手作りしたそう! ゲームの世界観がバッチリ表現されていますね。
スパイダーマン
きょうだい仮装のテーマは「スパイダーマン」。ポーズや表情もバッチリ! かっこよくキマってます♪
スターウォーズ
ハリウッド映画「スターウォーズ」からは、ヨーダが登場。しっかりと着込めるので、寒さの心配がないのもうれしいですね。
テレタビーズ
グループであわせた「テレタビーズ」の仮装。カラフルなテレタビーズはインスタ映え抜群!
ひつじのショーン
キャラクターカフェやテーマパークがオープンするなど、現在人気急上昇中の「ひつじのショーン」。このコスチュームを着て、話題の新スポットにおでかけしてみたいですね。
新オープンの「ひつじのショーンファミリーファーム」アダムスファミリー
こちらは、入学式用に買ったワンピースを活かして、映画「アダムス・ファミリー」に出てくるアダムスウェンズデーに変身。ヘアメイクだけでしっかりとハロウィン仮装が楽しめるナイスアイデア!
大人気! ディズニーキャラクター
ミッキーマウス
黒いTシャツやソックスをうまく利用してミッキーマウスに! グループ仮装にもオススメです。
ドナルド
ドナルドダックの仮装も男の子に人気。デイジーのコスチュームを着た女の子とペアで仮装するのもいいですね。
白雪姫
女の子に人気だったのが「白雪姫」の仮装。 毒りんごや森で出会う動物たちをイメージした小道具もバッチリですね。
トイ・ストーリー
ピクサーの人気アニメーション「トイストーリー」シリーズの仮装です。なかでも、ウッディやバズの仮装は男の子に大人気! 同じ作品に登場するキャラクターでテーマを揃えてグループ仮装すると、作品の世界観が演出できるので楽しいですね。
「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」では、大人から子どもまで仮装姿で入園できる「ディズニー・ハロウィーン」を10月31日(火)まで開催中。ディズニーキャラクターのコスチュームを着て、パークへお出かけしたいですね。
TDRほか テーマパークのハロウィンイベント情報アイデアに脱帽! こんな仮装も!
クロネコヤマト
お兄ちゃんが大ファンだというクロネコヤマトがテーマ! 宅配のお兄さんが率いる宅配トラック(ダンボール箱)には、かわいい2匹のクロネコちゃんも♪ かわいすぎます。
マクドナルド
マクドナルドをテーマに、とってもオシャレな店員さん風の仮装です。よく見るとフェルトで作られたポテトを持っていたりと、細かいところまで工夫されていますね。
スターバックス
昨年に引き続き、今年もスターバックスのフラペチーノに変身する子が続出! 濃い茶色のダークモカフラペチーノや、ピンク色のストロベリーフラペチーノ、緑色の抹茶フラペチーノなど、皆さんさまざまな種類のフラペチーノに仮装していました。
ピザーラ
こちらは、ピザの仮装をした子どもが集まって1枚のピザが完成! まさにグループ仮装のお手本と言えそうな、見事な集団ワザですね。
踏切
ママお手製のコスチュームで大好きな「電車」…ではなく、「踏切」に変身! 人と被らないナイス仮装アイデアです。
子鉄トリオ
オタクコーデで集合した子鉄トリオ♪ チェックシャツをデニムにしっかりインしたスタイルから、バンダナや丸メガネ、ウエストポーチなどの小道具まで、完璧な仕上がりです。
スイーツドレス
帽子やドレスに山盛りのスイーツがくっついた衣装は、もちろんママの手づくり。お菓子をもらう文化のある「ハロウィン」にピッタリのドレスは、パレードやコンテストでも目を引くこと間違いなし!
皆さん思いおもいのコスチュームで、ハロウィン仮装を楽しんでいますね。ぜひ参考に、2017年のハロウィンを満喫してくださいね。
2017年のハロウィンイベントをチェックしよう!

「いこーよ」ハロウィン特集では、親子におすすめのハロウィンイベント情報をお届け♪ 仮装パレードやお菓子集め、赤ちゃん向け撮影会やワークショップなど、子どもと楽しめるハロウィンイベントを紹介します。お得な仮装特典のあるスポットや「おうちハロウィン」の過ごし方まで、親子のハロウィンの過ごし方を徹底ガイド!
親子で楽しむハロウィン特集2017